『HD増設について』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥188,000

テープ種類:SVHS HDD:20GB HM-HDS1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-HDS1の価格比較
  • HM-HDS1のスペック・仕様
  • HM-HDS1のレビュー
  • HM-HDS1のクチコミ
  • HM-HDS1の画像・動画
  • HM-HDS1のピックアップリスト
  • HM-HDS1のオークション

HM-HDS1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年11月上旬

  • HM-HDS1の価格比較
  • HM-HDS1のスペック・仕様
  • HM-HDS1のレビュー
  • HM-HDS1のクチコミ
  • HM-HDS1の画像・動画
  • HM-HDS1のピックアップリスト
  • HM-HDS1のオークション

『HD増設について』 のクチコミ掲示板

RSS


「HM-HDS1」のクチコミ掲示板に
HM-HDS1を新規書き込みHM-HDS1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

HD増設について

2001/03/05 11:46(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-HDS1

スレ主 GUNさん

ソニーの715の掲示板でも話題になってますが、自分で大容量のHD増設、もしくは交換が可能でしょうか。一応PCではHD増設は何回も実施したことはあります。増設のメーカーサポートもあるので、物理的には可能でしょうが、増設/交換やその後のフォーマット等の情報を知っている方がいらしたら、よろしくお願いします。

書込番号:116841

ナイスクチコミ!0


返信する
きゅうすさん

2001/03/07 19:23(1年以上前)

実は、この点については私も知りたかったのです。
けれど、どこにもこれについて触れている記事がなかったので、先日HDS1を買ってきました。そして、ついさっきばらしてみました。
結果は・・内蔵されているHDDはQuantum製の20G。基盤にある電源コネクタは一つ。VHSとの合併商品の為もう一台増設するスペースはないように見えます。恐らく増量サービスでは、ソニーと違って、40GのHDDに交換されるのではないでしょうか?想像ですが・・・(追加でなく、増量といってますし・・・)

写真も撮ったので、よかったら送りますよ。

さて、実際まだ使い始めてあまり時間がたっていませんが、私にとって使用感はかなりいいです。長時間モードで撮りためて、さっと見る。保存するものはSPでとって、SVHSに落とし込みます。ダビングも一体化されているため簡単便利です。VHSテープのナビ機能はかなり強力で驚きました。とまぁ、十分満足してますが、やはりHDDの容量の少なさと、今回明らかになった(?)HDD増設不可はマイナスポイントです。現在のを物理的に取り替えるのは、構造上難しくなさそうですが、その後のこと(ソフトウェアの対応等)はわかりません。あと、ソニーと違い、こちらにはフォーマットコマンドはないように思います。以上です。

書込番号:118479

ナイスクチコミ!0


きゅうすさん

2001/03/08 12:31(1年以上前)

追加です。本日、ビクターに問い合わせたところ、やっぱり40Gに交換するとのことです。また、もともとついていた20Gは返してもらえない(下取り交換&手数料の値段だそうで・・・)です。ということで、増設できる715の方が容量は大きくなりますね。交換に要する期間は、現在は10-14日と結構かかるようです。

書込番号:119106

ナイスクチコミ!0


スレ主 GUNさん

2001/03/09 14:18(1年以上前)

お返事ありがとうございます。715と同様に増設方法を保証範囲外とするならともかく、公開しないメーカーは、増設/交換で儲けるつもり?車の車検と一緒で、公開したからといってほとんどの人は自分で実施しないでしょうに。というグチではじまりましたが、無理もないことでしょうね。PCと同種のHDを使っているところから、想像ですが、領域確保はPCで可能でしょう。フォーマットもソフト開発がDOS−UNIX環境で為されているところから、フォーマットもPCかWSで可能と思います。どちらもPCでできると、便利ですね。ネットで検索してもまだ関連記事はないようです。PCからHDを取り外して、HDS1や715に繋いで認識するかどうかテストする方法しかなさそうですね。危ない橋ですので実行は必要に迫られたときがよいですよ。認識するかどうかユーザーのふりをして一度メーカーに質問してみようかな。

書込番号:119848

ナイスクチコミ!0


きゅうすさん

2001/03/11 18:11(1年以上前)

さて、HDS-1のHDD交換の件の顛末を・・・。
結論として、私の実力では交換は不可能でした。簡単に説明しますと、HDS-1のフォーマットがDOSおよび、Linuxで認識できなかったこと。これにつきます。あきらめて、機会を見て増設サービスに申し込むことにします。
残念無念!(分解したことがばれませんように・・・)
以上です。GUNさん。参考になりましたでしょうか?

書込番号:121242

ナイスクチコミ!0


すがもさん

2001/03/13 17:59(1年以上前)

私も2週間ほど前にHDS1を購入しました。
非常に満足して使っていますが、確かにHDDの容量はもちっと欲しい…
メーカー増量キャンペーン、\36000〈税別〉の金額はともかく
2週間HDS1がないのは耐えられない〈笑〉
宅配便での引き取り〜届けも込みなので、いっそ代替機貸出しとか
やってくれればいいのに・・・・

書込番号:122542

ナイスクチコミ!1


アリスとリリスさん

2001/06/05 11:16(1年以上前)

MH-HDS1を購入して、HDDの増設に挑戦してみました。まず、掲示板にかかれて
いたようにWindowsではすべて認識はしませんでした。40GBのハードがあったの
でFAT領域をすべて削除して領域がなにもない状態でHDS1に接続しましたが、
認識しませんでした。あとは、rawデバイスでディスクの内容を確認ができる
linuxやsolrisなどでddコマンド等でHDS1のHDDの中身を確認するしかないと
思っています。また、SVR-715などのようにHDS1の隠しコマンドのように
フォーマットできるのでは?とも考えていますが、その辺はよくわかりません
でした。HDD増設に4万近く取られるものいやなので、もうチョットチャレンジ
しようと思っています。

書込番号:185000

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JVC > HM-HDS1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
丈夫で長持ち 13 2010/09/04 13:52:44
素人の質問ですが・・・ 1 2002/11/05 0:32:11
今更ながら・・・・ 0 2002/10/22 14:47:42
HM-HDS1最安!? 5 2002/09/28 21:47:32
いい加減にしてほしいなぁ。。。 2 2002/07/17 11:03:54
こんなVHSの観方してます 0 2002/04/02 17:02:42
ダビングについて 1 2002/03/26 7:01:20
買いました 2 2002/02/25 12:34:20
新しい現象が出ました。 2 2002/02/01 10:01:28
HM-HDS1で発生したトラブル 7 2002/03/12 15:12:54

「JVC > HM-HDS1」のクチコミを見る(全 128件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HM-HDS1
JVC

HM-HDS1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年11月上旬

HM-HDS1をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)