HM-HDS1 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥188,000

テープ種類:SVHS HDD:20GB HM-HDS1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-HDS1の価格比較
  • HM-HDS1のスペック・仕様
  • HM-HDS1のレビュー
  • HM-HDS1のクチコミ
  • HM-HDS1の画像・動画
  • HM-HDS1のピックアップリスト
  • HM-HDS1のオークション

HM-HDS1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年11月上旬

  • HM-HDS1の価格比較
  • HM-HDS1のスペック・仕様
  • HM-HDS1のレビュー
  • HM-HDS1のクチコミ
  • HM-HDS1の画像・動画
  • HM-HDS1のピックアップリスト
  • HM-HDS1のオークション

HM-HDS1 のクチコミ掲示板

(128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HM-HDS1」のクチコミ掲示板に
HM-HDS1を新規書き込みHM-HDS1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ダビングについて

2002/03/26 03:15(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-HDS1

スレ主 ポレポレくんさん

ビデオをダビングする際に、他のデッキをこの製品につないで
ビデオ→ビデオとダビングするのと、この製品のHDDにダビングして
ビデオにダビングするビデオ→HDD→ビデオとダビングするのでは
どちらの方が画質がいいでしょうか?ビデオのダビングなので
画質が落ちることは承知ですが、少しでもいい方がいいので・・・
ちなみにビデオ→HDD→ビデオとダビングするとき、レンタル映画の
ようにコピーガードかかっているものは、やはりダビングできない
ですよね?ご存知の方は教えて下さい。

p.s.HDD&ビデオは東芝からも出ているようですが、ビクターの
  本製品との違いは何でしょうか?またお勧めはどちらでしょうか?

書込番号:619191

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/26 07:01(1年以上前)

スルーの方が良いように思います。

書込番号:619284

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2002/02/24 17:11(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-HDS1

HDD録画は面白いですね、操作もすぐ覚えられました。
ネットでの評価があまり良くなかったので不安でしたが、自分的にはHDDもSVHSも、かなりきれいだと思います。
今まで、ソニーのダブルビデオでしたから。
オンエアー画面と同じ画質レベルで録画が出来るのは自分にとって衝撃でした。

この値段でこんなに多機能なので大変満足してます。
ただ、ダブルビデオからの乗換えで一番困ったのが、ツインチューナーじゃないと言うことです。地上波同時録画が出来ないのが、結構つらいです。

書込番号:557990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/02/24 17:34(1年以上前)

値段は メーカーの思惑以上に さがってしまったってとこでしょうか。
定価18万円台ですから。

チューナーを増やすと画質が落ちるというか
ノイズが増えるのかも。

ってか ツインチューナーならさらに価格が上がってしまいます。

書込番号:558028

ナイスクチコミ!0


スレ主 PIIIMさん

2002/02/25 12:34(1年以上前)

えっと、でじこんにて69800税別送料無料で買いました。
ちなみに、もう売り切れてます。

しかし、ツインチューナーは本当に便利でした。
あと、ダブルビデオではHi8で、DVDビデオやレンタルビデオのダビングが出来ていた(コピーガードも記録されるが再生するときコピーガードをスルーする)のですが、
今までにHi8に保存していたDVDビデオを捨てるしか無くなりました。
ちょっと悔しいです。

書込番号:559644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新しい現象が出ました。

2002/02/01 01:32(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-HDS1

スレ主 もっちゃんさん

普段は同じ録画を何度も見ないのですが、今日は3週間ほど前のものを再び見ました。
すると最初に見たときは何もなかったのに、途中で一瞬変な画が入っていました。
スロー再生してみると、1週間ほど前に録画したものの一部でした。

HDS1の不具合というよりは、HDDがイカレているというような気もしますが・・・。

どちらにしても、保存用の録画に同じことがあるとヤダな〜。
昨日もHDDに録っただけで全く見ず、寝ている間にVHSにダビングしたものがあるんです。

書込番号:506252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2002/02/01 09:36(1年以上前)

新手のサブリミナル効果でしょうか。

書込番号:506647

ナイスクチコミ!0


スレ主 もっちゃんさん

2002/02/01 10:01(1年以上前)

> 新手のサブリミナル効果でしょうか。

(爆!)そんな感じでした。

これを書き込んだ後に、もう一つ気付いた事があります。
よく考えたら以前にも一度あったのですが、こっちの方が深刻かも。

見終わったものを削除した後、気が付くと別の録画(もちろん削除処理
していないもの)もいつの間にか消えていました(T_T)。信じられん!

書込番号:506670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HM-HDS1で発生したトラブル

2002/01/17 11:13(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-HDS1

スレ主 VICTORはやはりVHSだけ?さん

HM-HDS1で発生したトラブルとサポートとの対応を書きます。

発生した現象(すべてHDD使用時)
・編集時や、通常再生時に巻き戻しを行っていると突然リセットされ初期画面
 に戻り、その状態から解消されない。(電源Offにて対処できる)
・HDDに毎週録画していると録画した映像の中にすでに録画されている映像が
 紛れ込む場合がある。
・毎週録画などのサイルネイムにタイトルを入れていると消える場合がある

これについてサポートに連絡すると、そのようなトラブルはないと回答受けた。
次にメールにてサポートに連絡すると、調査するとの回答。
後日、1ヶ月くらいして回答がありHDS1を新品のものと交換するとのこと。
しかし、その回答の中にはどんなバグがあったのかすら一言も記載がなかった。
次の日、担当のサポートより連絡があり、現象の説明を受けるとHDDの制御部
に問題があり、それを修正したものと交換するとのこと。
それについて、いくら修正したからといってまた再現した場合、どうするのか?
今回の現象について口頭だけの説明は納得いかないので文面でほしいと要求する
と文面についての回答はできない。再現した場合はもう一度HDS1を見させて
もらうしかないとの回答。
ユーザにバグ取りをやらせておきながら、報告書の1つも出せないというのは
おかしい。また、話口調がどうみても、これで妥協してもらおうとすることが
みえみえのはなしかただった。
納得できなかったので、HDS1を引き上げてもらうようにお願いした。
検討し後日回答するとのこと。

この後については、後日報告します。

私の結論としてはVICTORは所詮テープだけかなぁと思いましたね。
VICTORのHDDは購入しない方がいいと思います。(サポート体制も最悪です)

書込番号:476472

ナイスクチコミ!0


返信する
あきらめてますさん

2002/01/20 22:11(1年以上前)

VHS側もひどいです。(昔のビクターではありません)
下の方の書き込みを見てもらえば、わかると思いますが、、、

書込番号:482926

ナイスクチコミ!0


私も、あきらめてますさん

2002/01/22 01:54(1年以上前)

それでも、時々ここを見に来ます(笑)。旧姓(?)もっちゃんと申します。

そういえば、他メーカー製品の書き込みでも「(HDS1の)不具合&サポートの対応
の悪さでこっちに乗換えました」というのがありました。
今までの書き込みと少し重複しますが、この機会に私のケースをまとめて書かせていただくと、

まず、取扱説明書の裏に載っている「お客様ご相談センター」へ電話し、不具合を
説明しました。すると「見に行かさせていただきますので、今から言う番号へかけ
て下さい」と言われ、「出張修理」の窓口へかけ直しました(-_-#)。もちろん、
こちらでも同じ説明をしました(-_-##)。その後、見に来てくださったのですが
「(予約録画の後に電源が切れないのは)異常ではない」の一点張り。それでも食
い下がると「調べてみます」と帰られて、そのまま連絡が途絶えてしまいました。
1ヶ月半ぐらいたってから、その件をビクターにメールで伝えると、即行で「その
不具合は直る可能性があるので、こちらから連絡します」と返事が来ました(^^)。
結果、二人連れで来られて(一人はスーツを着た係長さんでした)謝っていただき
ました。しかも後日、その後不具合が起きていないか確認する電話までいただきま
した。(その時点で既に不具合の発生する使い方はしていなかったので、ホントに
直ったのか定かではないのですが(^^;。)

私の場合、後半きちんと対応してもらった印象があるので、そこらへんは不愉快で
はないのですが、前半からきちんとしてれば、慌てて謝っていただく必要もなかっ
た、とも言えます。

どちらにしろ、このデッキの不具合は限りなく、新しいファームウェアにしたとし
ても安心できないので(その手間も面倒に思えてくるし)文句だけは言ってやろう!
・・・と思っていたのですが、他メーカー製品購入の検討に忙しくって(爆)、
ついにあきらめの境地に至る・・・。

さらに、↓のようなことがあり、ビクター不信も深まる〜。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=476117
皆さん、レインボーノイズって何秒間ほど出ますか?> HDS1ユーザーの方、それ以外の方。

書込番号:485561

ナイスクチコミ!0


HR-XXさん

2002/01/26 22:07(1年以上前)

HM-HDS1をご使用の方へ、お伺いします。原産国は、どこでしょうか。段ボールや、本体の後面にかいてあります。宜しくおねがいします。

書込番号:494947

ナイスクチコミ!0


もっちゃんさん

2002/01/30 00:32(1年以上前)

HR-XX さん、お待たせしてすみません。
MADE IN JAPAN となっております。

書込番号:501848

ナイスクチコミ!0


ぽっぷさん

2002/02/07 23:15(1年以上前)

私も、あきらめてますさん、久しぶりです。
とうとう乗り換えですか。いいですねー。やっぱ松下のあれですか?
私も乗り換えたいところですが、CS放送をHDS1で録画して
ダビングして他の部屋のVHSデッキで見るということをやって
いますので、現状ではHDS3か東芝の奴かくらいしか選択肢が無く
完全にヽ('ー`)ノです。東芝はビクター以上にサポートがあれみたい
ですから、ってあれは過去の話なのかな?

>皆さん、レインボーノイズって何秒間ほど出ますか?> HDS1ユーザーの方、それ以外の方。
私のとこのHDS1は、秒数が決まってないので困りもの(笑)
普通は2秒くらいで済むんですが、それを見越して最初にブランクを
入れたりするとその分ノイズ秒数が延長されたりします。
番組間については、コマ単位までダビングしたい画像を切りつめる
ことでダビングした番組間のノイズを出来るだけ出さないように
しています。

書込番号:521078

ナイスクチコミ!0


もっちゃんさん

2002/02/08 15:58(1年以上前)

ぽっぷ さん、こんにちは!(元の名前に戻りますネ。)

松下のあれにしようと(マジで)思っていたのですが、色々と考えた結果、
とりあえず今回はS-VHSのデッキを買おうと思っています(今までのテープを
綺麗に再生する為)。松下のあれはその後ですね。

レインボーノイズが2秒というのは標準の場合ですよね?標準と3倍モードでは
10倍も隔たりがあるのですね。しかし、秒数が定まっていないというのは厄介な・・・。

> 番組間については、コマ単位までダビングしたい画像を切りつめる
> ことでダビングした番組間のノイズを出来るだけ出さないようにしています。

これは重ならないよう、かつ隙間をあけないようにダビングするということですか?
私は最近やっと、そうすることで番組間のノイズが少なくなることに気が付きました(^^;。
最初はレインボーノイズを出さないようにと、わざと数秒間あけてダビングしていた
のですが、それはそれでノイズ(と言うか砂嵐?)が出て見苦しくて・・・。
しかし、新しいテープでもノイズが出ていますね。レインボーではありませんが、
波打っているようなシマシマのノイズが、ダビングしたものに出ていました(T_T)。

書込番号:522355

ナイスクチコミ!0


スレ主 VICTORはやはりVHSだけ?さん

2002/03/12 15:12(1年以上前)

遅れましたが、その後のどうなかったを記載します。

結局VICTOR側からの正式な報告はだせないと言うことでしたので
HDS1の引き上げ上げを要求していましたが、
VICTOR側より、購入時の価格(消費税込み)を返してもらえることに
なりました。

後日、代金が支払われVICTORの担当者が取りにきました。
私にとってはこの件は終わりました。

今トラブルを抱えている人は、返却した方がいいと思いますよ。

書込番号:590475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

容量増量キャンペーン

2001/12/01 21:14(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-HDS1

スレ主 hiroyukimodeさん

初めて書き込みします。

HDS1を少し前に買ったのですが、ハードディスク容量増量キャンペーンについては購入後に知り、その時にはすでに終了していたので、とても残念に思っていました。
いつか再開してくれないかなと思っていたのですが、victorのホームページを見に行ったところ、限定追加ということでサービスを再開していました。

http://www.jvc-victor.co.jp/video/service/HDS1/service.html

ユーザー登録(アンケート?)のはがきを出していたんだから、案内ぐらいしてくれてもよかったのにと言う気持ちは大きいのですが、サービスが再開されたのは嬉しい事なので、早速申し込んでおきました。

まだvictorからの連絡はありませんが、何かあったらまた書き込みしたいと思います。

書込番号:402144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リモコンは使いづらい?

2001/11/23 08:04(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-HDS1

スレ主 じゃりてんさん

はじめまして。CATVを入れることになりチャンネルも増えるので7年落ちの東芝アリーナ君を買換えようと思っています。
当初はVHS+DVDプレーヤを考えていたのですが、ここにきてVHS+HDDが登場してきたのもので・・・
コンぺチは東芝(これしかない?)ですが、以下、わたしの考えですが皆さんはどう思われますか?

1.パッとみの高級感とデザインはV。実際に(HDS3)は3万程度高い。
2.ビデオはVとわたしも思っている。
3.Vのリモコンは使いづらいらしい。
4.TはPCもHDも作っているし、わたしもLibrettoを使っている。
5.今のアリーナが無画像時にノイズがでるので、次は他社にしようと思っていた。
6.長く使いそうなのでVにしようかな。

意見のしようもないと思いますが、スイマセン・・・

書込番号:388559

ナイスクチコミ!0


返信する
もっちゃんさん

2001/11/23 22:40(1年以上前)

私はHDS1の事しかわかりませんが、余りVictorを勧める気にはなれません。
理由は他の書込みでおわかり頂けるかと・・・(笑)。
かと言って、東芝の事は全くわかりませんので、HDS1 の事について書かせていただくと・・・

>2.ビデオはVとわたしも思っている。

私もそうかと思っていましたが、HDS1 のビデオデッキは性能が悪すぎる!
HDS3 でも同じ性能のものなのか!?ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい!

>3.Vのリモコンは使いづらいらしい。

HDD と VHS の両方の操作を詰め込んであるので、かなり使い辛い。
機能を絞って、フタを開けた中にボタンを並べてもよかったのでは!?

>4.TはPCもHDも作っているし、わたしもLibrettoを使っている。

私も Libretto ほしいなぁって思ってるんです・・・あっ、関係ありませんでしたね、失礼(^^;;

>5.今のアリーナが無画像時にノイズがでるので、次は他社にしようと思っていた。

そういう明確な理由があるのでしたら、それもいいかも(ほとんどVに決めていらっしゃるのでは?)。
最近思ったのですが、今まで使っていたメーカーと他のメーカーで悩んだ場合、
今までのメーカーにするのが良いのではないかという気がしています。
不便な点があっても、今まで我慢してきた事であるし、他メーカーで便利な機能があったとしても
今までなくてもやってこれたのですから。それを超えて「不便だ」「あの機能が必要だ」となった場合に
他メーカーにする、と。保守的な考えなような気もしますが、「失敗」感が少ないのではないでしょうか。

あまり参考にならなくてすみません(^^;;

書込番号:389562

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃりてんさん

2001/11/24 00:56(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
Tに傾いてきました(^_^)。後は実際に見てみて決めます。その前にボーナスが心配・・・

書込番号:389804

ナイスクチコミ!0


もっちゃんさん

2001/11/27 13:22(1年以上前)

じゃりてんさんはもう見ていらっしゃらないかもしれませんが、
一つ付け加えたいことがあります。

東芝は「RD-2000」のリコールを行ったと聞いています。また、無償点検・修理
も行っていますね。さらに、ユーザー登録を行うと、製品ソフトのバージョン
アップサービスなどの案内をしてくれるそうです!

・・・これらのことを、一つでもビクターはやってくれましたか?
(私が知らないだけならごめんなさい。)
こちらからサービスセンターに問い合わせても、冷たくあしらわれることも
多々あるようです。(それって、ビクターの伝統?)
実際私も「予約録画が終了しても電源が切れない」件で問い合わせた際、
見に来てくれたまではよかったのですが、「正常だと思う」という態度を崩さず、
しつこく食い下がってようやく「調べてみる」と言ってもらいましたが、
そのまま連絡が途絶えてしまいました・・・。

信用できん!っていうところが、Victorを勧める気にはなれない、最大の理由です。

書込番号:395517

ナイスクチコミ!0


ぽっぷさん

2001/12/05 23:15(1年以上前)

以前にも書いたのですが、
私がHDS1のHDDを増量したあと、HDDに録画した
番組が決まったところでフリーズするという症状に見舞われ
修理に出しました。
その修理からデッキが帰ってきて程なく、上記の症状に対する
ソフトの無償バージョンアップのお知らせが届きました。
ちなみにフリーズは修理後なくなったので、私はその
バージョンアップサービスは受けていません。

まぁ一応ビクターもやってますよ、って感じで
読んでください(笑)。

書込番号:409167

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HM-HDS1」のクチコミ掲示板に
HM-HDS1を新規書き込みHM-HDS1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HM-HDS1
JVC

HM-HDS1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年11月上旬

HM-HDS1をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)