
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




購入して数週間ほどたちました。機能には満足してますが、筐体の天板部分(ちょうどHDがあるあたりの天井)がいつも熱いのが気になっています。電源OFF(ただし録画予約は設定してある)で全面パネルのブルーの「HDD」のイルミネーションが消えている状況でも、常にHDが通電されて熱くなっているのはエネルギーの無駄使いのような気がするのですが、皆様がお持ちのHDS4もいつも熱いですか?(ひょっとしてHDDレコーダーは全てそう?)
0点


2003/08/31 15:31(1年以上前)
>HDS4もいつも熱いですか?(ひょっとしてHDDレコーダーは全てそう?)
すべてそうです。
PCでいうと、HDDのモーターの電源だけ切っていて、CPUは、動いている感じなのでしょう。
だから、CPUとかの発熱が凄いのです。
専用の予約タイマー用の低消費電力ICでも出来れば、停止時の消費電力がVHS並にまで、下がる可能性はあると思います。
書込番号:1901776
0点



2003/09/04 01:25(1年以上前)
HD1さん、コメントありがとうございました。
とりあえず故障ではなく安心しましたが、
しばらく地球に優しくないわけですね。
機器の寿命も短そうです。
書込番号:1912077
0点





長年使用してきたビデオデッキがそろそろ寿命のようなので、新規購入を考えています。DVDレコーダーは画質・用量の点でまだまだ難ありではとの感から本気種に興味を持ちました。民放系での録画をHDDにて行いCMカット等の編集後にビデオにダビングして保存する事を考えておりますが、HDD→ビデオのダビング時に画質の劣化はありますか?目安としては直接ビデオに録画した場合との比較で教えていただけませんでしょうか?当然HDD→DVD時のような無劣化などまでは期待しておりませんが。よろしくお願いします。
0点


2003/08/28 19:46(1年以上前)
僕は、この機種の前のHDS-3ですが、LPやSPモードでHDDにとっておけば、ダビングしても画質劣化は思ったより少ないです。S-VHSテープを使えば、ビデオからビデオのダビングのように、ノイズがのったぼけぼけの画像になることはありません。実用上十分ではないかと思いますが。
書込番号:1893565
0点


2003/09/09 20:13(1年以上前)
私は、よく、アニメを「HDD録画(LPモード)→編集→ビデオにダビング」をしています。
直接ビデオに録画した時よりは、多少、劣りますが(輪郭が多少ぼける)その差は、ほとんど気になりません。
ただ、HDDからビデオにダビングをする時、途中で録画モードを変更する事が出来ません。
先日、HDDの140分の内容を120分のテープにダビングする時、標準と3倍速を併用してダビングをしようと考えていたのですが、3倍速でしかダビングできませんでした。
ビクターさん。素人の考えですが、ダビングの時にも「ぴったり録画」を利用できるようになりませんか??
書込番号:1928670
0点






〈ハードディスクについてのご注意〉
(中略)
●著作権保護のための信号が記録されているソフトや放送は録画・ダビングできません。
書込番号:1887016
0点



2003/08/26 10:31(1年以上前)
早速の返信ありがとうございました。
書込番号:1887027
0点


2003/09/12 21:32(1年以上前)
HDDからVHSへのダビングは簡単にできます。
VHSからHDDへのダビングは、2台のビデオデッキでダビングする時と同程度の手間が掛かりますがダビングできます。
コピーガードが掛けられている時には、できないという事は言うまでもありませんが…。
書込番号:1936855
0点





古いVHSをDVDに移し替えたくてこのデッキを買おうか悩んでいるのですが、
VHSの映像をHDD上で編集してから外部出力することは可能ですか?
それと外部から映像を入力して直接S-VHSで録画することは可能ですか?
現在パナソニックのDMR-E30を持っているのですが、新たにHDD付DVDを買うかこの機種を買うか悩んでいます。
上記の2点が出来るのであればこの機種にしようと思っているので教えて下さい。
初歩的な質問で申し訳ありません。
0点


2003/08/16 14:41(1年以上前)
可能、可能。
普通に考えて可能。
書込番号:1860233
0点



2003/08/16 15:40(1年以上前)
わかりました。ありがとうございます。
本当に初歩的な質問で申し訳ありません…。
書込番号:1860357
0点


2003/08/18 15:40(1年以上前)
HDS4 は、普通の TV とBS のチューナーを一つづつ持っていて、HDD と SVHS の夫々の録再デッキを持っています。だから、地上波、BS 夫々を、HDD, SVHS に独立して録画できます(同時にも出来ますが、片側が BS を録画していると、もう一方は地上波の録画となります)。
HDS4 は、アナログ、及び、SVHS の入出力端子を持っていますから、画質の劣化を別にすれば、外部の映像を入力(Tape でも、DMR-E30でも)して、自身の SVHS に録画も出来るし、HDD に録画も出来ます。
DMR-E30 から、HDS4 の Hard に入れて、編集して、DMR に返して DVD に撮ろうが、自身の SVHS にとる事も出来ます。
でも、外部との接続は、アナログ接続か、SVHS 端子だから、映像の劣化はすると思いますが。
Victor の関係者では有りません。HDS4 を持っていて、非常に満足していますが、上の操作をした訳ではありません。双方のカタログを見ると、全く問題無く出来るはずです。って、上の答えのほうが簡潔だなぁ。
書込番号:1866724
0点


2003/08/19 09:26(1年以上前)
「HDD上で編集してから」ってとこが、ちょっと微妙ですけどね。
書込番号:1869001
0点





この機種で今録画してる番組を30分、1時間という風に時間単位で録画終了出来ますか?
例えば19時〜19時30の録画予約を忘れて、とりあえず録画ボタンで強制的に録画開始、リモコンetcで30分後に終了という操作が出来るかです。
0点


2003/08/07 13:32(1年以上前)
録画中に、本体の録画ボタンを押せば出来るよ。
リモコンでは出来ないから使った事無いよ。
ちょっと不便。
書込番号:1834132
0点





こんにちは。
現在T社製のHDD+VHSビデオを使っておりますが、
様々な問題が生じ返品となりそうなのでいい商品がないかと探しております。
こちらの商品はHDDが80GBと多くこの点には心を惹かれておりますが、
VHS側がS−VHSという事で、初体験なので幼稚な質問を一つ。
現在のVHSで録画したものはS−VHSで再生可能でしょうか?
この点がOKであればこの機種に使用と思っております。
(毎週録画での上書きだけが引っかかる所ですが。)
ずっとコメント見ててもHDDに致命的な不具合というのは見られないですし、
非常に信頼性の高い商品のように感じました。
よろしくお願い申し上げます。
0点

もちろん再生可能です。S-VHSはS-VHSの上位規格で、もちろん下位に対し互換性があります。
書込番号:1769528
0点



2003/07/17 17:36(1年以上前)
幼稚な質問にご丁寧な回答ありがとうございます。
これで踏ん切りがつきました。
明日から最安値店を探すぞぉ〜!!
書込番号:1769597
0点


2003/07/17 18:13(1年以上前)
私も密かにこの商品を狙っています。
HD+DVD書き込み型は未だ時期尚早だと思っています。
メディアが高過ぎなのも一因。。
今年中には買いたいです。
書込番号:1769670
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)