
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




購入前なのですが、購入すればHDDレコーダー自体は初購入になります。
そこであれこれ調べていて HDDレコーダーのHDの寿命は通常使用で4年
程度、毎日5時間以上使用するようだと2年程度で寿命がくるということ
なのですが、そこで質問をさせてください。
この機種HM-HDS4は通常電源投入時や通常ビデオ使用時なども常にHD
は回転していたりと電源入時は常にHDは使用状態なのでしょうか?
修理交換の高価なHDDレコーダーのHDなので出来るだけ長く使いたい
と考えています。
HM-HDS4の通常電源入時、HDは動いている、いないなどこの辺りご存じ
のかた書き込み頂きたいとおもいます。
よろしくお願いします。
(ちなみに私の使用用ととしては、番組途中で席を離れてもつづきが見られる追っ
かけ再生 と 今までのビデオテープをHDに入れていらない物はカット
といたテープの整理です。)
0点



2004/01/07 02:38(1年以上前)
すみません、上の一部付け足しです。
(ちなみに私の使用用ととしては、番組途中で席を離れても
つづきが見られる追っかけ再生や番組途中で帰宅して録画途中
でも最初から番組視聴が可能な機能 と 今までのビデオテープを
HDに入れていらない物はカットといたテープの整理です。)
書込番号:2315084
0点


2004/01/08 12:54(1年以上前)
機械に詳しくないから説明になるかわかりませんが、
追っかけ再生等の機能をONにしていると、常にHDDは動いております。
追っかけ再生用にHDDに録画しているからです。
機能をOFFにすると、電源立ち上げ時は一度作動しますが、
その後は前面のHDDランプは消えますので動作はしてないと思います。
HDDモードで何かの機能を使用している場合作動しているかもしれませんが。
ですから((9))さんの使用方法ではHDDは常に動いていると思われます。
機械的な詳しい説明ができなくてすみません。
書込番号:2319930
0点


2004/01/12 11:13(1年以上前)
機種はちがうけど、うちは初代HDS1とHD1だったかな?ともに使っていますが、HDDともあり見もしない録画を片っ端からヘビーに動かしています。かれこれ2年半ほどになりますが普通に動いていますよ。
時折HDDの最適化が自動でありますが、年々速度が遅くなっている気もします。(気のせいか・・・)
おっかけ再生はHDDレコーダーの楽しみというか、存在感を示すひとつだと思います。たまたまつけっぱなしにしておいて見逃した番組をさかのぼれたという効果もたびたびありましたからね。寿命も大事ですが、便利さを損ねてしまうのももったいない気がします。
古い機種の参考意見でお粗末さまでした。
書込番号:2335732
0点






2003/12/14 18:39(1年以上前)
どうゆう意味ですか?
書込番号:2231160
0点


2003/12/16 10:55(1年以上前)
VHS側にも直接、録画は可能です。
ダブルチューナーでは無いので、別番組同時録画は不可能です。
書込番号:2237065
0点


2004/01/03 09:14(1年以上前)
購入しましたので解決しました。
書込番号:2299805
0点





HDS−3とHDS−4の選択に迷ってます。
TBC、YC分離、3次元NRの搭載を知りたいです。
カタログではHDS−4については分かったのですが、HDS−3の方が分かりません。
HD側とVHS側の状況を知りたいです。
当方 HDの容量より画質重視なので誰か分かる方お願いします。
0点

過去ログに、両機種の画質向上回路につき、議論があったはずです。
たしか、HDS-4はHD側の画質向上に重点を置いているが、TBCはなし。
HDS-3はS-VHS側にTBCを含めた回路フル装備ではないでしょうか。
HDの画質は予想以上に良好なので、S-VHSの画質の観点からHDS-3の
勝ちだと思います。
しかし、HD容量は予想以上に消費するものですので、その点も良くお考えになった方がよろしいと思います。
あと、私の運が悪いだけかも知れませんが、HDS-3はよく故障します。
(1年で3回)
書込番号:2222470
0点


2003/12/15 20:41(1年以上前)
私は両方とも持っていますが個人的には画質に関してはあまり違いは感じられません。しかし質問内容とはずれているのですが、編集機能等の性能に関してはHDS−4の方が数段上です。4を購入してからは3の方は(4の便利さをしってしまったので)使い勝手が悪くほとんど使用してません。個人的には4をお勧めしますよ。
書込番号:2235254
0点





HM-HDS4を検討中です。2つ前のタイプのHM-HDS1を使っていますが、HDの録画番組を1つ削除しようとすると別の番組まで削除されることが時々あります。
このような症状になったことがある方はいませんか?
いつも違うビデオで念のため同じ番組を録画していないと心配です。
0点


2003/11/20 09:04(1年以上前)
3ヶ月間使用していますがご指摘のような症状は一度も経験をした事がありません。
機器の不良品で無い限り、ご心配の必要は無いかと思われます。
ただし、一年後は分かりませんが…。
個人的には、この機種が今まで購入した中では、一番満足しています。
書込番号:2144160
0点


2003/11/20 21:04(1年以上前)
録画済み番組が消されるのはバグです。
録画中に削除すると、次の録画の時は、録画済番組が削除される事がたまにあります。
解決策。
録画中は絶対に削除しないで下さい。
これで、安心して使えます。
この話を読んで実行してから2ヶ月経つけど、本当に消えなくなったよ。
書込番号:2145788
0点





使って2か月ほど経ちます。特に残量を気にしないまま録画を続けていたところ、「ONAIR」の画面やさかのぼり録画をはじめるときにフリーズするようになりました。そしてついにまったく画面が表示されなくなり
一旦電源を切ったところ、今度は「VICTOR」のスクリーンセーバーのような画面からほんの一瞬「ONAIR」画面が映りすぐに真っ暗に。
もしかして残量がなくなると立ち上がらなくなるの?
本体は青い光が点滅し続けています。カリカリと言う音も鳴ってはいますが…。どなたか復旧の仕方を教えていただけませんか?
0点


2003/11/14 20:53(1年以上前)
コンセントを抜いて、差し直してみましょう。
それで駄目なら、病院送り・・・
書込番号:2125998
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)