
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年2月29日 21:16 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月23日 18:57 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月11日 17:33 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月8日 23:13 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月31日 12:26 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月15日 16:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




購入してまだ2週間しかたたないのにHDD側でタイマー録画と通常の録画が出来なくらりました。
確かに録画状態になり、「録画を開始しました」とでるし、ランプも点いているのにHDDナビゲーションの録画一覧にはありませんでした。その後BSチャンネルで試すと録画でき、タイマー録画も出来るようになり、念の為にコンセントを一度抜いてみました。この様なことがあった方はいらっしゃいますか?
もう1つ質問ですが、HDD録画一覧で「NEW」とあるのと何もないのとはどう違うのでしょう。タイマーで録画しても「NEW」とあるのとないのがあります。どうしてでしょうか?
0点


2004/02/02 14:32(1年以上前)
私も時々タイマ録画が出来ない事がありました。
当初操作間違えかと思いましたが、毎週上書き録画している番組の終了時間を変更(1時間延長)したところ、上書き録画が行われず先週のが丸まる残っていました。
それから、毎週上書き録画でも見終わったら削除する習慣をつけました。
また、「NEW」とついているのは、まだ見ていない番組とおもいます。
少しでも再生すると「NEW」が消えると思います。説明書を見て書き込んでいないので間違っていたらごめんなさい。
書込番号:2418262
0点



2004/02/02 23:31(1年以上前)
ビクターにメールで質問しました。
症状につきましては、現物を拝見させて頂きませんと何が起きていか判断出来ないのが現状で御座います。
但し、コンセントを抜いて一時は復帰するとの事から推測致しますと、静電ノイズや外来ノイズ等でマイコンの誤動作が考えられます。れらの解除方法としましては、本機のリセットで御座いまリセット方法は、コンセントを本機の停電保証時間(本機は60分)を超えて(余裕を見て2時間程度)抜いて頂く事で御座います。リセット後は、各設定項再度ご確認お願い致します。(チャンネル設定は消えません。)
とのことです。しばらくは症状がでてませんので、まだ上記の方法は試していません。
「NEW」の表示はまだ一度も見ていない番組も表示がないものがあります。また、最初から最後まで見ても消えません。
書込番号:2420402
0点


2004/02/29 21:16(1年以上前)
最近調子がおかしかったけど、この方法でとりあえず
おさまった。
過去ログにコンセント抜けとあったので、今までは10分ぐらい
抜いていたけど、そんなに長くするとは思わなかった。
書込番号:2530813
0点





はじめまして。数ヶ月前からこの掲示板を愛読し、ついに先月HDS4をNET通販でGETしました。以来1ヶ月でHD録画150時間、S−VHS録画50時間ほどと酷使を続けています。でも、スカパー、CATV、BSデジタルと2時間もかけて番組チェック、そして予約しても、結局見る時間のないままダビングや削除するタイトルに悩む今日この頃です。
HDS4の機能や動作は基本的には順調で満足しています。ただ、HD再生中にHD予約録画が始まった場合だけ、その録画映像がモノクロで記録されてしまいます。これはヘンですよね?
また、時間差再生/さかのぼり録画機能を「切=0分」にしてあっても、電源ONの間中、HD録画中のような不規則なカリカリノイズが聞こえているのは理屈に合わないように思います。
どなたかご存知の方、ご回答いただけませんか?よろしくお願いします。
0点

>HD再生中にHD予約録画が始まった場合だけ、その録画映像がモノクロで記録されてしまいます。これはヘンですよね?
変ですね。再現性があれば早めにサービスに修理依頼される事をお勧めします。
書込番号:2477169
0点


2004/02/16 23:58(1年以上前)
>モノクロで記録
明らかにバグ
自分で直すのなら、電源切って、コンセントを差し直してみよう。
>な不規則なカリカリノイズが聞こえているのは理屈に合わないように思います。
XV-HDV1でも、同様です。
ビクターに尋ねたら、仕様らしいです・・・
小さい画面で、番組を表示しますよね?
この為に常時アクセスしているのではないかと・・・
せっかく静かなHDDを搭載しているのに、シークの音が五月蝿くて、台無しにしています。
小さい画面なんて要らないから、シークの音を何とかして欲しい。
気になる人は、ビクターに文句の電話をかけた方がいいです。
HDDは、取り出して、防音ケースに入れると静かになっていいですよ。
書込番号:2479028
0点



2004/02/17 11:02(1年以上前)
間違って「上」に書き込んでしまいました・・・。
再度「返信」致します。失礼しました。
<さっそくアドバイスいただき、ありがとうございました。
<今日販売店を通じてビクターのサービスを呼んじゃいました。
<結果はまたご報告します。
<*やっぱり80時間分のHD録画は消え去る運命なのでしょうか・・・
書込番号:2480277
0点


2004/02/17 20:39(1年以上前)
><*やっぱり80時間分のHD録画は消え去る運命なのでしょうか・・・
バージョンアップだけなら大丈夫ですが、
HDD交換の時は、すべて消えますぅ・・・
書込番号:2481920
0点



2004/02/18 12:52(1年以上前)
今日ビクターサービスの方がみえて、「(モノクロ録画の現象は)初めて見ました・・・。引き上げて修理するか販売店で新品交換になりますね」ということでした。
悩んだのですがサービスの方に「HD録画は消えちゃいますよね?」と聞くと
「販売店に言って、配達時の引き取りでなくHD>HDのダビングを終えた後返送、にしてもらえばいいんじゃないですか、HD>VHSだと80時間はたいへんでしょ?」と言われたので「その手があったか!」と感激して、お礼を言って帰っていただきました。一応S−VHSテープ10本買ってあったのですが・・・。
さっそく販売店にその希望を伝えると、すぐにOKの返事。ただ「コピーワンスの番組はコピーできませんよ」と言うので「あの進入禁止マークの番組はあきらめてますから」と答えたのですが、それでも心配そうだったのでまた私も心配になってきました。2台のHDS4でHD>HDのダビングできるのでしょうか?それともやっぱりコピー禁止・・・?不安です。
書込番号:2484557
0点


2004/02/18 22:25(1年以上前)
録画をコピーしてくれるなんて、知りませんでした。
コピー禁止以外は、コピーできますよ。
HDS4>>HDS4のコピーだと、実時間掛かりそうですが・・・
それとも、特殊な画像抜き出しツールでも、あるのでしょうか?
コピーキャンセラーを使えば、コピー禁止もコピーできますが、
さすがに、ビクターでは、そのようなツールは使えないでしょう(笑
ちなみに、80GのHDDを丸ごとコピーすると、最低でも1時間かかります。
丸ごとだと、コピー禁止もコピーできます。
でも、ソフトも、コピーされるので、その後、バージョンアップすることになるでしょう。
結局、交換といっても、バージョンアップだけしたのと、大差ないと思いますが・・・
ハード的にも、問題があると考えたのでしょう。
書込番号:2486398
0点



2004/02/23 18:57(1年以上前)
ようやく販売店から届いたHDS4の新品。せっかく交換してもらいましたが、またしても全く同じ症状(HD再生中にHD録画するとモノクロで記録される)だったため、今度はビクターのサービスにTEL、結局ソフトの問題らしく、バージョンアップした上で動作確認ののち、ビクターから直接届けていただくことになりました。また結果をご報告しますが、宇宙汰さん、HD1さん、お返事を頂きありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
私も皆様のお役に立てるよう、HDS4を愛用、チェックしながら見守っていきます。ではまた数日後に。
書込番号:2506433
0点





はじめまして。
裏録+レンタルビデオ再生用に「VHS+HDD」機を探しています。
DVDへの保存は別途ハイブリ機を持っているので、妻と子ども専用にしたいと考えています。
このHDS4以外に他社を含めて「VHS+HDD」機をご存じでしたらお教え下さい。
0点


2004/02/01 12:50(1年以上前)
TOSHIBAとSANYOから発売されています。・・・・・価格comにでています。
HDD+S-VHSの組み合わせは、ビクターのHDS4だけです。
書込番号:2413852
0点



2004/02/02 22:18(1年以上前)
情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:2419954
0点


2004/02/06 01:38(1年以上前)
パナソニックのNV−HVH1もありますよ〜
書込番号:2432803
0点



2004/02/11 17:33(1年以上前)
ありがとうございます。
書込番号:2455835
0点







昨年7月に購入し、10月にHDD故障で新品と交換・・・で、今日また故障しました。メーカーの方が言うには、購入後すぐなら新品交換、でも長期使用は修理対応ということでした。この新品交換対応される期間は何ヶ月でしょうか?
0点


2004/01/31 12:26(1年以上前)
本来は購入後すぐでも修理が基本です。
いわばメーカーや販売店の好意(実際には交換したほうが自分たちも楽でお客が受ける印象も良くなるという現実があるのでしょうが)によるものなので決まりはないです。
書込番号:2409327
0点





購入前の段階で悩んでいます。
VHSからVHSへのダビングをしたいのですが、これ一台でした場合、
劣化の程度は2台のビデオデッキでした場合よりも良いでしょうか?
それともあまり変わりませんか?
VHSからHDDにダビングする時は最高画質で録画し、それを編集してから
HDDからVHSに録画しようと思っています。(S-VHSは使いません)
編集の有無によっても画質は変わりますか?
元の画質があまり良くないので、出来るだけこれ以上画質を落とさずに
VHSにダビングする方法が無いかと探しています。
よろしくお願いします。
0点


2004/01/15 16:20(1年以上前)
基本的にはダビング回数を増やせば増やすだけ劣化するので、もう一台買い足してS端子接続でダビングしたほうが劣化は少ないです。
ただこれからのことを考えるとHDDつきのほうが圧倒的に使い勝手が良いので、この機種を買うのも悪くないと思いますが。
書込番号:2348503
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)