
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年11月14日 20:53 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月7日 21:26 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月5日 09:01 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月20日 23:37 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月19日 21:30 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月26日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




使って2か月ほど経ちます。特に残量を気にしないまま録画を続けていたところ、「ONAIR」の画面やさかのぼり録画をはじめるときにフリーズするようになりました。そしてついにまったく画面が表示されなくなり
一旦電源を切ったところ、今度は「VICTOR」のスクリーンセーバーのような画面からほんの一瞬「ONAIR」画面が映りすぐに真っ暗に。
もしかして残量がなくなると立ち上がらなくなるの?
本体は青い光が点滅し続けています。カリカリと言う音も鳴ってはいますが…。どなたか復旧の仕方を教えていただけませんか?
0点


2003/11/14 20:53(1年以上前)
コンセントを抜いて、差し直してみましょう。
それで駄目なら、病院送り・・・
書込番号:2125998
0点





初めて書き込みします。
気になる点があるので教えてください。
SVHS側とHDD側でライン入力した映像において色調が異なりませんか?
異常であれば修理に出そうと思うのですが,それもまた特徴かもしれません。
ユーザーの皆様,どうか症状の有無,御意見等教えてください。
症状
1.ライン入力映像がSVHS側よりもHDD側がかなり激しく赤味が強くなります。
映像そのものが赤くなるため,録画映像も赤味が強い。
2.アンテナ入力映像はSVHS側とHDD側共に同じ色調で,他のVTR(JVC,東芝)と
変わらない(色調は同じで,赤味が強くならない)。
(若干HDD側が色濃いか?という感じで,無視できる。)
3.SVHS→HDD録画の映像色調は変わらない。
したがって,現在,VHSに録画し,HDDへ移して整理し,VHSに撮り直しています。
面倒ですが,これしかないのです。赤味がかなり気になるものですから。
0点


2003/11/05 16:42(1年以上前)
購入1ヶ月になりますが色調は気になるほど
ずれてはいません、微妙にHDDの方が濃い位
でしょうか(全色)
書込番号:2095910
0点



2003/11/07 21:26(1年以上前)
洋梨さんコメントありがとうございます。
ずれてないですか〜 我品は「微妙」な程度でないのです。
異常かなぁ?やっぱり。
これまた,修理で一時なくなるのも困ります。悩ましい。
書込番号:2103001
0点





今年の1月に買ってから、重宝して使ってきたのですが、ここ最近ですがハーードディスクで録画できないという症状が良く出てきました。
録画できないのは、予約している番組で、毎週録画の時です。
毎週でない録画は、予約自体が少ないので、毎週との関係はよく判りませんが、とにかく録画できません。
前の週の録画は消えているのに、録画できません。
録画の時間に家にいる時と、いない時とあるのですが、家にいて見ていると、録画が始まって、赤いランプが点灯するのですが、カウンタが動かない時がありました。
その時は後でみると録画はされていません。
また、赤いランプそのものがつかない場合もあります。この時は画面は真っ黒で、カウンタも動きません。 当然録画もできません。
一度、録画予約を消して、再度予約をしてみたのですが、特定の番組は最近毎回録画できませせん。
また、この様な録画できない番組が増えてきています。
この様な症状をお持ち方は、他にいませんでしょうか。
0点


2003/07/01 14:32(1年以上前)
コンセントを差し直せば、直ると思われます。
書込番号:1719106
0点


2003/11/05 09:01(1年以上前)
私もPapa900さんと同じ症状です。
録画される時とされない時があります。
というか、特定の番組は録画されない事が多いです。
尚、ダビングや、分割の時によくハードディスクがフリーズしますので、コンセントの差し直しは結構よくやっています。(やらされている)
しかし、録画されない症状は依然として、なおりません。
何とか、良い方法はないでしょうか??
書込番号:2095001
0点





2003/10/20 23:37(1年以上前)
問題なくできますよ。僕はRX−2000IIIをS端子経由でつないでBSデジタル及びスカパー2を録画しています。画質もいいですし、失敗したことはありません。
書込番号:2047710
0点





購入してまだ2週間なのですが、Gコード予約と録画予約が出来なくなってしまいました。
詳しく書きますと、録画は確実に始まり、ちゃんと終了します。しかし、その後「さがす」を押し、HDDナビゲーション画面の録画一覧にすると、録画したはずの番組がどこにも無いのです・・・
残量はたっぷりあります。
ごくまれに成功する時もあるのですが、成功する時と失敗する時の条件のようなものは見当もつきません。
これは故障したと判断するべきなのでしょうか?
このような症状になられた方は他にもおられますでしょうか?
0点


2003/10/02 18:01(1年以上前)
HDDに録画をすると、必ずディスク管理情報ついうものが記録されます。
それによって、HDDの何処にどの様な情報が、記録されているかを判断して作動しますので、この部分の記録ミスがあると、実際にHDDにデーター(録画)が存在していても、引き出す事が出来なく成ります。
重要部分の不良ですので、直ぐに、サービス依頼をしましょう。
ビクターのサービス対応は良い様なので、心配いりませんよ。
書込番号:1994585
0点



2003/10/19 21:30(1年以上前)
HDS5さん、返信どうもありがとうございました(^^)
書込番号:2044246
0点





かなり古いですが、以前の機種にはBSオレンジボタンなるもので、予約中でも、電源切り時でも、そのボタンでBS受信(テレビで視聴)できたのですが最近機種でもまだ有るのでしょうか?HPで見てもわからなかったので教えて下さい(実物を見に行けば良いのですが...)
0点



2003/09/26 19:39(1年以上前)
自己レスです
実物見にいってきました。このボタンは無くなってしまったのですね。私はTVにはBSチューナが付いてないのでビデオ経由でBSを見るので、結構便利だったんですが...残念ですがしかたないですね
書込番号:1978728
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)