
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年4月23日 01:01 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月24日 23:48 |
![]() |
0 | 14 | 2003年3月22日 13:08 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月14日 13:32 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月6日 23:08 |
![]() |
0 | 7 | 2003年2月15日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




HDS4が届き早速接続してみたところ、HDS4の画像が汚いのですが、不良品なんでしょうか。画像が荒くて、VHSの3倍モードより汚い画像になります。録画する、しないに関わらずです。CATVですが、古いVHSのビデオでは普通に録画できていました。
初期不良なんでしょうか?
0点



2003/04/21 00:29(1年以上前)
追伸です。
テレビのHDS4経由画像と録画のHDD、VHSはともにだめですが、古いデッキで録画したVHSビデオはきれいに映ります。
書込番号:1508746
0点

S端子ケーブルを使っているなら、ピンを曲げてしまったとか?
接続が完全なら、初期不良でしょう。
書込番号:1508936
0点


2003/04/21 09:42(1年以上前)
かなりの確率で、初期設定の問題と思いますが。
受信地域設定、アンテナの電源を入れるかどうかなんて設定もあり、かなり、面倒でやりにくいのですが、Manual をじっくり読んで、書いてある通りに(これも判りにくい)設定してくと直ると思います。
私の機械も、買って来て電線、アンテナ線を繋いだままだと同じ状態でした。
上手く設定できると、TV 直結よりも、HDS$ 経由のほうが綺麗に写りました(恐らくブースター)。
書込番号:1509401
0点



2003/04/23 01:01(1年以上前)
デオ信号で見るのに、L-1チャンネルを選ぶと言うのがわかるまでずいぶんかかってしまいました。分かってから読むと何でもないのですが、分からずに読んでも分からない、不親切なマニュアルです。要改善ですね。
それでも、TV信号で見る方は相変わらずでした。
メーカーに問い合わせたところビデオの問題だろうとの解答でしたが、念のため、CATV会社に問い合わせをしました。ホームターミナルの信号レベル(ATT)を調整して見てくれとのことで、VHF信号レベルを上げることできちんと映るようになりました。
harleynutsさんの言うとおり、確かにこのビデオ経由の方が直接テレビで見るよりきれいな映像になりますね。
と言うような訳で、解決しました。Papanpaさん、harleynutsさん有り難うございました。
書込番号:1514564
0点





週一のいろんなドラマをどんどん録画していき、後で一気に連続(1話、2話…)で観るパターンが多いので、
HDなら録画順番関係ないから良いかと思ったら、予約で毎週にすると上書きしかないんだ。かなりショック!!
・1周ずつ予約入れるしかないのかな?(タイトル入力が面倒だな…)
・なにか裏技あるのかな?
0点


2003/03/24 23:48(1年以上前)
そうそう、これは欠点だと思う。
僕もドラマを入れるのに、1回×10回とか入れてるけど入力が嫌になる。
タイトルは特に面倒なのでイニシャルだけにしている。
(グッド・ラックなら G1 ,G2 ,G3…)
僕は平気だけど、週3番組以上録る人は、番組予約数がすぐ足りなくなるね
書込番号:1425833
0点







2003/03/01 01:35(1年以上前)
かずっちんさん
私も欲しいのですが、手にはいりませんね。月産台数3000台というのはかなり怪しいですね。おそらくショップではなくメーカーが原因でしょう。少し前に在庫がソフマップやムラウチにあるというのを見ましたが値段が…。
多数のショップが今月から入荷できるらしいので、値崩れは4月以降かな。私はもう少し我慢しようかと思います。
書込番号:1350318
0点


2003/03/01 02:57(1年以上前)
今日ヤマダ電機で頼んでいた機械が届きましたので、
設置してちょこっと使ってみました。
ちなみに価格は68500円でした。
初めて使いましたけど、それにしてもHDDって便利ですねぇ。
6年前のテレビで見たところ、最長録画の画質でも
地上波を録画してる限りVHSの3倍よりは綺麗だと思いますよ。
だいたい標準の画質で十分ですね。
最高画質と標準画質の差はあまり無いように見えましたね。
ただ、ちょっと残念だったのがCSのコピーガードのかかった番組は
HDDに録画できないこと、造りが安っぽいことですね。
書込番号:1350482
0点


2003/03/02 23:31(1年以上前)
<<これはおもろいさん、どちらのヤマダ電機で買われました?
うちの近所のヤマダ電機では88880の20%ポイントで
売ってるのですが。
書込番号:1356733
0点


2003/03/03 01:21(1年以上前)
88800の間違いでした。
それと<の記号、向きが逆でしたね。
書込番号:1357121
0点


2003/03/03 01:23(1年以上前)
今日、ムラウチの店頭で77800円(税別)6%還元で買いました!
私の場合、壊れたときの対応が良いので、高いのはムラウチですね・・・
ヨ○バシのHPのは、3月30日入荷って出てましたよ。
書込番号:1357123
0点


2003/03/03 06:57(1年以上前)
TOOL-Jさん
ムラウチは店頭ではポイントがつくのですか? Webショップではないよう
なのでうらやましいです。
近年のVictorの映像機器は外観が安っぽいものが多いですが、これも例
外ではないのでしょうか。いろいろと近所のお店を回っているのですが
まだ一度もお目にかかった事がないのです。
書込番号:1357441
0点


2003/03/03 14:40(1年以上前)
ムラウチの店頭では普段3%還元ですが、現在50周年とかで6〜12%還元みたいです。ビデオは6%でした。
外観は、2万前後で売ってる同じビクターのS-VHS機の600系と同じですよ。
ファンが付いてるのと、電源入れて操作できるまでに10秒ぐらいかかるのがチト苛立ちますね。
書込番号:1358128
0点


2003/03/03 20:02(1年以上前)
>びゃーさん
茨城県の南の方です、レシートを見たら68000円でした。
私の場合、ポイント無しの現金値引きです。
通販での値段を引き合いに出したらここまでまけてくれましたよ。
ただ、物が物だけに5年間の無料保証を付けましたので、
68000円プラス5%の保証料金です。
書込番号:1358932
0点


2003/03/03 20:51(1年以上前)
TOOL-Jさん
情報ありがとうございます。そうですか、外観は600系と同じですか。
我が家のST600は本体のジョグがガクガクで今にもとれそうなのですが
ようは中身ですよね。HM-HDS4は旧機種と違って、HDD部分の録再性能
が向上しているらしいので、それを是非とも見てみたいものです。
書込番号:1359078
0点


2003/03/04 08:29(1年以上前)
>これはおもろいさん
¥68000とは...安いですねぇ〜
私も茨城県の南の方に住んでいますが、現在通販で予約中です。
2月末に納品のはずが未だ入荷してないそうなので、近くで安いところがあれば、そちらで買おうと思います。
是非、これはおもろいさんが購入したところを教えて下さい。(ヒントでも頂ければ探します)
宜しくお願いします。
書込番号:1360749
0点


2003/03/05 21:28(1年以上前)
>かいどうさん
買った場所ですが、国道354号沿いです。
隣にシネコンがありますよ。行けばすぐ分かると思います。
書込番号:1365420
0点


2003/03/06 17:01(1年以上前)
ヤ○ダっすね!!
書込番号:1367606
0点


2003/03/10 17:22(1年以上前)
>これはおもろいさん
ありがとうございます。
行ってきましたが、結局、HDD+DVDレコーダのカタログを見ていたら
そっちのほうに気移りしてしまい、現在すごく迷っています。
どっちにしても高価な買い物なので、よ〜く悩んでから決めようと思います。
お騒がせしました。
書込番号:1379947
0点


2003/03/22 13:08(1年以上前)
HDD+DVDとHDD+S-VHSってどっちがいいのかなぁ?メリットデメリットおしえてください
書込番号:1416857
0点





HM-HDS4のVHSはHM-HDS3と比べて、デジタル効果が色々と省略されているよう
ですが、録画の実力はどんなものでしょうか。再生画像はとりあえずあきらめ
るとして、録画だけでもきれいに出来ると良いのですが。
それと、今まで古い東芝のS-VHSを使っていましたが、昔のものと比べると、
今の機械はデッキ本体もチューナーもかなりレベルが低いと聞きますが、そん
なに違うものなんでしょうか?
0点





HM-HDS4を購入した方に質問。
VHSモードで見てると問題無いのですが、HDDモードで見ていると
絵と音が一瞬途切れる現象出ないですか?
ひどい時には10分に1回程度、音楽番組など見ているときにはかなり不愉快HDDモードでもタイムシフト状態だと発生回数は少なくなります。
ビクターに修理に出し、HDD交換とファーム更新で帰ってきたのですけど治って無い、私の購入したこの個体だけの現象なのかな?
0点

普段 EP でしか使っていませんが、その現象は出ていません。
SP や LP 等、番組の種類(映画やサウンドクリップ等)を
問わずに問題になるのでしょうか?
電源が不安定って可能性は低いでしょうしねぇ...
# 後気になるんですが、ファームウェアの更新って、
# 何か変わったところはありましたか?
# それから、以前デジタルチューナーリンクで録画すると
# 頭が欠ける時があると書き込みましたが、なんとなく現象がわかってきました。
# HDD に記録した番組を削除した後で録画番組一覧を見る時、
# しばらく待たされる場合がありますが、
# 同様に番組を削除した後にすぐデジタルチューナーリンクをすると、
# 欠ける時があるきがします。
# よって番組を削除した後一度録画番組一覧を見ておけば、
# この問題は起こらないかもしれません(ただいま検証中です)。
書込番号:1368479
0点



2003/03/06 23:08(1年以上前)
>普段 EP でしか使っていませんが、その現象は出ていません
録画モードに関係なく、HDDモードのタイムシフト用録画はSPモード
の8Mでされてますね。
ソースに関しては、どの番組見ていても発生してるので、まず
関係ないかと思います、この現象、長時間使ってると出る気がします
電源投入直後は出ないみたい。
ファーム更新は、この現象以外不具合を経験していないので、何が変わったのかはわかりません。
書込番号:1368567
0点





私はMTV等の音楽番組をまる撮りして後で好きな曲のみダビングしております
従来は2台のS-VHS機で行っていました
このような操作をHDS4だけで行う方法が取説を読んでも分かりません
どなたか既に使いこなしている方ご教示ください
よろしくお願いします m(__)m
0点


2003/02/11 21:08(1年以上前)
HDS4お気に入りの1ビットです。
基本操作は、
@HDD側でなるべく高画質で番組を録画
A[整理]ボタン→プレイリスト新規作成で、好きな部分だけを
並べる。繋ぎ目は上手に行ってください。
B[整理]ボタン→ダビングで指示に従って操作を行えばビデオ
へのダビングが行われます。
説明書を順番に読んでいき、一度チャレンジしてみれば
意外と簡単にできると思いますので頑張ってくださいね。
書込番号:1299703
0点


2003/02/11 23:49(1年以上前)
はじめまして。。。
私も以前よりインテtypeRさんと同じ様な疑問を持っていまして、HDS4の購入に決心がつかなかったのですが、1ビットさんのご回答によりHDS4がかなり欲しいと思うようになりました。
そこでもう少し詳しく教えて頂きたいのですが、HDDの編集機能について、例えば好きな曲のみをHDDでコピー(別保存)するか、または不要な部分を削除して、結局は好きな曲のみを何曲もHDDに残していって、これをプレイリスト機能?で選曲再生することは可能なのでしょうか。もちろんHDDに曲がたまってきたら、S-VHSにダビングしてライブラリとして保存しますが、もしHDD上でランダム再生等ができれば、テープより便利ですし、できる限りHDDを使いたいのですが・・・
このような使い方は、果たして可能なのでしょうか、どうか、どうか、教えてお教えねがいますでしょうか。
書込番号:1300249
0点


2003/02/12 01:12(1年以上前)
J-POP FUNさんのご質問の件ですが、
>> 結局は好きな曲のみを何曲もHDDに残していって、
>> これをプレイリスト機能?で選曲再生することは可能なのでしょうか。
おしゃっている目的は理論的には可能です!が…注意点があります。
@プレイリストは録画番組の一部を繫ぎ合わせた言わば元映像では
ありません。つまり録画番組を削除した時に作成したプレイリスト
も消えてしまいます。
A録画番組を残す必要性から沢山のハードディスク容量を占有してい
きます。
Bまたハードディスクの容量にも当然限度があるので、沢山撮り貯め
ればじきにいっぱいになってしまうでしょう。また録画画質により
占有するデータスペースは全然違います。おっしゃる通り消したく
ないものはVHSにダビングするのが良いかと思います。
Cさらに言えば、プレイリスト(必要な所だけの映像)をVHSにダ
ビングして、再度HDDに録画すればムダのない音楽クリップがで
きますが、映像と音声の劣化を考えるとあまりお勧めはできません(^^;
将来の機種で限りなくハードディスクが大容量になれば音楽ジューク
ボックスみたいなこともできるでしょう♪。HDS4に関してはそこ
まで意識して設計されていないようなので、高度なことは期待できま
せんが、目的の使い方は一応できるということになりますね。ご参考
になりましたでしょうか。私も数曲ですが、音楽クリップ集的感覚で
プレイリストに入ってますよ(^^)。
書込番号:1300572
0点


2003/02/12 01:13(1年以上前)
一部を繫ぎ合わせた → 一部を繋ぎ合わせた
書込番号:1300579
0点


2003/02/12 20:47(1年以上前)
J-POP FUNさん
番組の分割機能があるので、これで残したい部分を分けて要らない部分を
削除できます。60分録画してその内の5分間だけ残すといった事が可能です。もちろん削除した分、HDDは空きます。
そして残した部分をまとめたプレイリストも作成できます。
書込番号:1302618
0点


2003/02/14 00:53(1年以上前)
1ビットさん、そしてanubisさん御丁寧に教えて頂き有難う御座います。皆さんの御意見大変参考になりました。使い方を工夫すれば、十分私の要求に応えてくれそうです。すごいですね!HDS4は。ますます欲しくなりました。あとは値段かな。。。
あっつ、そう言えばHDS3は今、とっても安くなってるでしょ。
HDS3もHDS4と同じようなこと、できるのでしょうか。もちろんHDDは半分の容量なので、これは仕方ないにしても。。。
でもHDS3の皆さんのレス見ると、トラブルとか多そうだし、やっぱ多少奮発してもHDS4の方が後悔しないですよね!
★週末はネットで最安値店チェックしまーす♪
書込番号:1305944
0点



2003/02/15 21:47(1年以上前)
1ビットさん,みなさんありがとうございます
プレイリストを作成してダビングですね(了解!)
ボタンの数が少なく不安でした
Q.プレイリスト作成の制限がありますか?
Q.プレイリストを作成しても元のデータはそっくり残っていますか?
ご教示ください よろしくお願いします m(__)m
書込番号:1311085
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)