購入前なのですが、購入すればHDDレコーダー自体は初購入になります。
そこであれこれ調べていて HDDレコーダーのHDの寿命は通常使用で4年
程度、毎日5時間以上使用するようだと2年程度で寿命がくるということ
なのですが、そこで質問をさせてください。
この機種HM-HDS4は通常電源投入時や通常ビデオ使用時なども常にHD
は回転していたりと電源入時は常にHDは使用状態なのでしょうか?
修理交換の高価なHDDレコーダーのHDなので出来るだけ長く使いたい
と考えています。
HM-HDS4の通常電源入時、HDは動いている、いないなどこの辺りご存じ
のかた書き込み頂きたいとおもいます。
よろしくお願いします。
(ちなみに私の使用用ととしては、番組途中で席を離れてもつづきが見られる追っ
かけ再生 と 今までのビデオテープをHDに入れていらない物はカット
といたテープの整理です。)
書込番号:2315080
0点
2004/01/07 02:38(1年以上前)
すみません、上の一部付け足しです。
(ちなみに私の使用用ととしては、番組途中で席を離れても
つづきが見られる追っかけ再生や番組途中で帰宅して録画途中
でも最初から番組視聴が可能な機能 と 今までのビデオテープを
HDに入れていらない物はカットといたテープの整理です。)
書込番号:2315084
0点
2004/01/08 12:54(1年以上前)
機械に詳しくないから説明になるかわかりませんが、
追っかけ再生等の機能をONにしていると、常にHDDは動いております。
追っかけ再生用にHDDに録画しているからです。
機能をOFFにすると、電源立ち上げ時は一度作動しますが、
その後は前面のHDDランプは消えますので動作はしてないと思います。
HDDモードで何かの機能を使用している場合作動しているかもしれませんが。
ですから((9))さんの使用方法ではHDDは常に動いていると思われます。
機械的な詳しい説明ができなくてすみません。
書込番号:2319930
0点
2004/01/12 11:13(1年以上前)
機種はちがうけど、うちは初代HDS1とHD1だったかな?ともに使っていますが、HDDともあり見もしない録画を片っ端からヘビーに動かしています。かれこれ2年半ほどになりますが普通に動いていますよ。
時折HDDの最適化が自動でありますが、年々速度が遅くなっている気もします。(気のせいか・・・)
おっかけ再生はHDDレコーダーの楽しみというか、存在感を示すひとつだと思います。たまたまつけっぱなしにしておいて見逃した番組をさかのぼれたという効果もたびたびありましたからね。寿命も大事ですが、便利さを損ねてしまうのももったいない気がします。
古い機種の参考意見でお粗末さまでした。
書込番号:2335732
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > HM-HDS4」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2005/04/29 15:08:52 | |
| 4 | 2005/03/27 12:42:23 | |
| 0 | 2005/03/23 20:27:02 | |
| 1 | 2005/03/18 11:08:43 | |
| 1 | 2006/11/19 8:46:55 | |
| 3 | 2004/08/26 19:31:06 | |
| 2 | 2004/08/02 4:46:48 | |
| 1 | 2004/06/27 18:03:06 | |
| 2 | 2004/06/12 16:55:52 | |
| 1 | 2004/06/11 8:33:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



