
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年4月29日 15:08 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月27日 12:42 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月23日 20:27 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月18日 11:08 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月19日 08:46 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月26日 19:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


偶然入った電気店で処分市やってました。モノの良し悪しは別としてとにかく買いました。25000円。DIGAのEH50買うつもりだったのですが、機能性に興味がでて衝動買いしました。WoooのDVDS160と一緒に買いましたが今までHDDナシでここまできたのでこれから保存版が増えそうで楽しみです。
0点

やったぁ〜!!がやられたぁ〜に変わりました。HDS4はボチボチですが、HITACHIのWoooにしてやられました。みなさんも特価につられた衝動買いはきをつけましょう・・・・・。
書込番号:4192842
0点

昨日ビクターのサービスに依頼して、デッキの点検をかねて内部ソフトのバージョンをあげてもらいました。まだ使い始めて1週間経ってませんが今のところゴキゲンに動いてます。これ、録画してなくても見過ごした番組を遡って見ることが出来るので思った以上に重宝してます。
書込番号:4199922
0点



リモコン切り替えで、テレビには反応するのですが、ある日突然、
ビデオデッキ側が全く反応しなくなってしまいました・・・。
本体の電源を押せばちゃんと起動するのですが、リモコンが効かない以上、予約などができなく困っています。これは何の故障がかんがえられるでしょうか?リモコン側でしょうか?それとも本体でしょうか?
どうかご教授ください。
0点

テレビに反応しているのだからビデオ本体の故障の可能性が高いと思います。
リモコンを持って電気屋さんに行き、事情を話してビクターのビデオをリモコンコードを合わせて操作を試してみればどちらの故障かはっきりしそうです。
電気屋さんでなくても友達等が持っていれば確認出来るでしょう。
あとは出費が伴いますが、市販のビデオを操作できる汎用リモコンを購入するのも一つの手です。
書込番号:4119872
0点

なるほど・・・。本体の故障というと、やはりリモコンの赤外線を
感知するところがいかれた、ということなのでしょうか?
書込番号:4120005
0点

この機種は使ったことはありませんが、リモコンの電池がヘタって来ると、ビデオデッキ用のボタンは動くけど、テレビ用のボタンが動かなくなったり、あるいはその逆になったりすることがたまにあります。とりあえず、新品の電池に交換して試されてはどうでしょうか。
ちなみに、リモコンの発光部分は、ビデオカメラやデジカメを通して見ると、赤外線が光っているかどうかを確認できます。
書込番号:4120031
0点

今ねじをはずしてテレビとビデオの切り替えのあたりをいじってみたら、直ってしまいました(喜) それが原因なのかよくわかりませんが、とりあえず直ってよかったです。口耳の学さん、ばうさん、わざわざありがとうございました。
書込番号:4120036
0点







HDDはMAXTOR80GB7200rpmが付いていました。ある家電の技術の人に、「HDDの交換はできますか」と質問したら、同じ”フォーマット”形式でしたらできるとのことでした。メルコのHDDに付録のドライブイメージで今度MAXTOR120GB 5400rpmで暇なとき試そう・・・
0点

HDS3 ユーザーです。
HDDの換装は、過去ログでも試みはあるものの成功例の報告は無かったと思います。
もし成功したら、是非教えてください。
書込番号:4087717
0点





再生時、録画時、電源ON無操作時、電源OFF時、どのケースに関わらず、
HDDアクセスランプが点滅し、再起動が起こります。
再起動後は問題なく動くのですが、
SEPに設定していた録画モードが、勝手にLPになっております。
(見てない所でこの現象が起きた場合は録画モードを確認します)
まぁHDDの中身は今の所大丈夫なのですが、
編集中や録画中にもブチッと切れてしまうので壊れそうで心配です。
もちろんビクターさんにも見てもらい、
バージョンアップやHDD交換もしてもらいましたが直りません。
このような現象が起こっている方は他にいらっしゃるんでしょうか?
ビクターさんが全然直してくれないのでかなり不信感を持っております。
0点

実は私のHM-HDS4も同じ現象です。hddのランプがパカパカ点滅してます。VHSのほうで録画してますが。そちらは、ちゃんと録画されています。hdデスクのこしょうかな?
その前はvhsのテープが出てこなくて修理したばかりですのに?
ビクタ^がんばれ・・・・ただ気になるのがMAXTERのハードデスク
使ってるとこなんです、MAXTERのhdデスク壊れやすくて、有名です安いけど壊れやすい。
書込番号:5653000
0点



こんばんは。この書き込みを読んでくれている皆様、お願いします。
私は地上アナログ放送の録画にSーVHSを使っていますが、SーVHSの調子が悪い為に買い替えを検討しています。
HM-HDS4はHDD搭載で、非常に便利な機種のようで、いいなぁ〜と思っていたのですが、価格が高いような気がします。
他のメーカーのHDD+VHSも検討しましたが、ビクター以外はDVDレコーダに移行し、HDD+VHSは撤退しているようですね。
それで皆様に質問なんですが、HDD+VHS、HDD+SーVHSを探している私に、HDD+VHS、HDD+SーVHSを格安で販売しているお店の情報を知っている方、おりましたら、教えて下さい。
また、SD画質(525i)録画用の単体HDDレコーダの格安な情報もお願いします。
格安なら、メーカーは問いません。
もし、HDD+VHS、HDD+SーVHS、HDDレコーダが見つからない場合は、SーVHSを購入しようと思いますが、お勧めのSーVHSがありましたら、教えて下さい。
長々と質問してばかりで申し訳ありませんが、お願いします。
0点

私も同じような考えていました
HDD+SーVHSが欲しかったのでHM-HDS4を最近購入しました
http://kakaku.com/prdsearch/video.asp
で検索したらやはりHM-HDS4位いしか見つかりませんでした
価格comで検索してもないのだからまずほかにはないのではと思います。ただHM-HDS4には不満があります。再生中に時計が表示されません
書込番号:3185869
0点


2004/08/26 11:13(1年以上前)
発売当初に購入し、家族の酷使による故障も無く快適に利用しています。
最初は、子供のレンタルビデオや撮り溜めしたS-VHSの再生もあったため
この組み合わせがBESTに思えたのですが、時の流れと共にS-VHSの利用が
最近全くといっていいほど無くなりました。HDDのみの使用で、見終わった
ら削除、残したい番組は、別のコンピュータのHDDで保存して必要に応じ
S-VHSにダビングするか、DVDに保存しています。画像的にはS-VHSの方が
未だに綺麗だと思います。マスターとして残すなら直接S-VHSが良いと思
います。DVDの保存性はまだ不安があります。
お店情報とかは良く知りません。
使用者としての感想ですが、ご参考までに・・・。
書込番号:3186206
0点

vdmさん、同じく・・・です。さん、こんばんは。
貴重な情報、意見、感想等、有難うございます。
私は、ハイビジョン放送の録画にDーVHSとHDDを使っており、テープメディアに抵抗を感じないので(友人に、変わってる!って言われます・・。)、SーVHSに不満はなく、HDDの使い勝手の良さを知っているので、SD画質録画用にもHDD内蔵機をと思い、購入を検討しました。
HM-HDS4は、細かい部分で欠点はあるようですが、画質は良くて、使い勝手も良く、非常に便利な機器のようですね。
ただ、値段は価格.COMでも、店頭でも割高な気がします。調べてみると、HM-HDS4より安いHDD+DVDレコーダが数種類ありました・・。
これでは、型遅れのHDD+DVDレコーダのほうが、安上がりかもしれませんね・・。
書込番号:3187491
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)