
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2002/12/23 19:38(1年以上前)
S端子ついてますか?
東芝のアリーナHDDはありませんでした
書込番号:1155958
0点



2002/12/23 19:42(1年以上前)
入力、出力ともにS端子あります。
書込番号:1155971
0点


2002/12/23 19:50(1年以上前)
入力をBSとAVアンプからにした方がいいよ
BS持ってる?
プログラムはリモコンにバンク出来ますか?
東芝アリーナは本体にプログラムする
書込番号:1155993
0点


2002/12/26 12:05(1年以上前)
HDDに録画した時の画質はビデオに録画した時と同じですか。
使用中の方 是非教えてくださいませ。
書込番号:1164203
0点


2002/12/26 14:27(1年以上前)
私も欲しかったので週末に日本橋で探しましたが・・・在庫がないと言われました。どちらのお店で買われましたか?他に在庫があったお店など教えて頂けるととても嬉しいです!お願い致します!!
書込番号:1164490
0点



2002/12/27 19:33(1年以上前)
私が買ったのは喜多商店です。柳屋電気(堺筋沿いにあります)にもありました。
基本的に置いている店がとても少ないです。
ジョーシンは予約受付中で1月中旬入荷でしたが、7番館に松下の製品は置いていました。
書込番号:1167530
0点


2002/12/27 21:58(1年以上前)
ご丁寧にご返答頂きありがとうございました!その教えて頂いた柳屋電気で『来店直前に売れた』と言われてしまい、とてもショックで帰宅したんです・・・。(泣・・)後ほど納期の連絡を頂きましたが結局1月中旬になると言われました。でも、もう1件の教えて頂いた喜多商店へも一度行ってみたいと思います。どうもありがとうございました!!
書込番号:1167880
0点





2日前HM−HDS4を購入し使用していますが
HDDの残り録画可能時間を見てみるとまだESPモードで2時間しか
録画していないのにもかかわらずESPで67時間〜分と表示されています
ちなみに録画予約で月〜金・毎週上書きで番組を予約しているのですが
これも考慮されたものが録画可能時間として表示されるのでしょうか?
分かる方返答お願いします
0点


2002/12/23 17:23(1年以上前)
買ったところに聞く
東芝は時刻表示だけですよ
書込番号:1155518
0点


2002/12/23 17:25(1年以上前)
残り時間は予約分に確保された領域を差し引いた値が出るみたいですよ。
書込番号:1155526
0点



2002/12/23 23:03(1年以上前)
納得できました
ご返答どうもありがとうございます
書込番号:1156832
0点





年内にどうしても手に入れたくずっと探し回ってましたが、
メーカー生産少でどこにも在庫なし…。諦めかけていたら、
先日やっと見つけました。値段は、税込み\73,000位です。
これで、年末・年始は活躍しそう♪。水曜に届きますので、
良いクリスマスになりそうです。使ってみたらまた使用感
をレポートします!!
年内納品なしのお店がほとんどみたいです。全国的に在庫が
ないんですかねぇ。
0点


2002/12/23 08:00(1年以上前)
デジタルファンさん。
僕も予約していたところから12月20日に入荷といわれていたのが、1月中旬になってしまいました。それで年内に買えるところを探し回っているのですが、お店のヒントでも教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
書込番号:1154232
0点


2002/12/23 21:40(1年以上前)
22日に秋葉原で購入。
朝からお店に電話しまくりで1時間、頑張ればきっと見つかります。
ただ、価格は79800。ちょっと高めでした。
これで年末のバラエティ撮りまくれます!。
書込番号:1156424
0点



2002/12/23 22:05(1年以上前)
> たかいえさんへ
私は愛知の者で名古屋の大須です。地元のマイナー!?な
電器屋さんで、かなり無理を言ってこの価格にしてもらいました。
ちなみにもう在庫はなくて、次の入荷はやはり1月とのことでした。
どうしても手に入れたい場合は都市部の電気街を周るか、ローカルな
電気店でビクターに強い所を探すしかないかもです。但し価格にこだ
わらなければですが…。
書込番号:1156527
0点


2002/12/24 22:21(1年以上前)
レスありがとうございます。
やっぱりどこも品物がないんですね。
あきらめて待つことにしました。
年末年始の特番をとろうと思っていたのですが。
しくしく。
書込番号:1159708
0点





HM-HD1からの買い替えを思案中。HD1のHDDの性能には大満足。(P社、T社、π社より上)。別に保存したいときはVHSでダビングしてました。VHSだと画質は落ちるのですが、保存した後の汎用性はDVDより遥かに広く侮れない。それで、HDD+DVDよりHDD+VHSにしようかと思っています。それで、このHM-HDS4の登場に「やった」と思ったのですが、S-VHSの画質がHDS3よりも格下とのこと。どの程度の画質か実際に見た人是非、教えてください。
0点







HDD初体験ですが、概ね満足しています。
主にスカパー!録画のために購入しました。
今までビデオに録画していたときはIrシステム(ビデオマウスのようなもの)を利用していたのですが、今回BSデジタルリンク予約を使用したところ、HDS-4の電源を切った状態ではうまく作動しませんでした。予約が始まると電源は入るのですが、デモ画面の最中に録画信号がいってしまうようで、録画が始まらないのです。
HDS-4の電源を入れておけばうまく作動するので、設定が異なっているわけではないと思います。
せっかく、HD-1の良いところを取り入れてくれたと思っていただけに、少し残念に感じました。立ち上がりの遅さはHDDの宿命といえばそれまでなのですが。
そこで、ビデオマウスを利用されている方にご質問ですが、デジタルリンク予約はうまく作動しましたでしょうか?
うまくいくようなら、そちらに買いかえようかとまで思っております。
0点


2002/12/15 19:01(1年以上前)
自分は昨日届いてデジタルリンク予約のテストをするとバッチリ録画できていたので安心してデジタルリンク予約をして、今日仕事から帰ってくると全く録画されていなかったのはびんぞうさんのコメントにあるように本体の電源を切っていたからなのかもしれません。
他の方はどうなのでしょうか?
書込番号:1135575
0点


2002/12/15 23:17(1年以上前)
> デモ画面の最中に録画信号がいってしまうようで、録画が始まらないのです。
メニューでデモを「切」にしたらどうでしょう?
書込番号:1136044
0点



2002/12/16 08:27(1年以上前)
>メニューでデモを「切」にしたらどうでしょう?
そのように設定していますが、電源をいれて数秒間はロゴがあらわれ、全く入力を受け付けない状態です。
私だけでしょうか?
書込番号:1136763
0点


2002/12/16 13:37(1年以上前)
本体の電源を切る前にHDD操作モードにしてますか?
これが出来てないとVHSへの録画になるはずです。
書込番号:1137317
0点



2002/12/16 23:16(1年以上前)
> 本体の電源を切る前にHDD操作モードにしてますか?
はい。再度やってみましたがダメでした。
みなさんからいろいろご教示いただき、本当に感謝しています。
今はあきらめて、BSデジタル予約(CSチューナーの電源が入ると録画が始まる)を使用することにしました。一応、うまく録画できています。
でも、これだとHDS-4側の操作も必要だし、スカパーを見るためにはいちいち予約待機を解除して…となってしまい…ああ、面倒くさい(サク風味)。
まあ、慣れなんでしょうけど。
書込番号:1138478
0点


2002/12/17 08:47(1年以上前)
当方は、スカパーチューナーにSONYのSP1を使用して、HDS4とでデジタルリンク予約を行っております。
昨晩帰宅して、昨日の昼の放送分が正常に録画されていることを確認しました。
もしかすると、スカパーのチューナーとHDS4の接続に使われておられるケーブルが抵抗付きなのではないですか? それか、ステレオ用となっているか。
説明書には、モノラルピンコードを使用となってます。
書込番号:1139224
0点



2002/12/18 09:12(1年以上前)
> 説明書には、モノラルピンコードを使用となってます。
説明書どおり、CN-120Aを使っているんですが。
SP-1ですか…。買おっかな。
書込番号:1141570
0点


2002/12/19 01:34(1年以上前)
私も、11日に購入したのですが日立のBSデジタルチュウナーをモノラルミニピンプラグで繋いで、BSデジタルリンク予約をしても録画されません。
そこで、面倒くさいのですが日付と時間を入力して予約しています。
もう一つ、HDDナビゲーション画面に、録画情報が予約もしていないのに、12月1日午後8時〜 0分と毎日消しても、また記録されます。
書込番号:1143516
0点


2002/12/22 07:25(1年以上前)
うちでも、普通の時間入力で予約してCSをとろうと思って2回失敗しました。電源が入るのですが録画されないのでさかのぼり録画でなんとか取りとめました。
最近はうまくいっているので機械が落ち着いて来たのかなあ、何てどうかわかりませんが、原因が突き止められずに不安です。
書込番号:1151083
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)