HM-DHS1 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:DVHS HM-DHS1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-DHS1の価格比較
  • HM-DHS1のスペック・仕様
  • HM-DHS1のレビュー
  • HM-DHS1のクチコミ
  • HM-DHS1の画像・動画
  • HM-DHS1のピックアップリスト
  • HM-DHS1のオークション

HM-DHS1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月上旬

  • HM-DHS1の価格比較
  • HM-DHS1のスペック・仕様
  • HM-DHS1のレビュー
  • HM-DHS1のクチコミ
  • HM-DHS1の画像・動画
  • HM-DHS1のピックアップリスト
  • HM-DHS1のオークション

HM-DHS1 のクチコミ掲示板

(319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HM-DHS1」のクチコミ掲示板に
HM-DHS1を新規書き込みHM-DHS1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

松下とビクターの相性は?

2004/06/21 09:42(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHS1

クチコミ投稿数:160件

こんにちは。
私はTHー36D50とRecーPOT Mを使っていて、DーVHSの購入を検討しています。
松下のDーVHSは、ちょっと高いので、ビクターのHDS1を検討していますが、この組み合わせでの問題点等を教えて下さい。
そういえば、ビクターから新製品、DHX2が発売になりますね?松下や三菱は新製品を出さないのかな?

書込番号:2945161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件

2004/06/21 10:03(1年以上前)

書き込みに誤りがありました。
HDS1でなくDHS1でした。
申し訳ありませんでした。

書込番号:2945208

ナイスクチコミ!0


やむを得ずさん

2004/06/23 01:03(1年以上前)

HyperーChoku様。同じ人間がたびたび回答してすみません。
問題点というと「iLink接続の相性」のことだろうと思います。
HM-DHS1とHM-DHX1は基本構造(iLink接続)部分が同じはずなので、HM-DHX1の[2288231]「iLink接続の不具合」のスレッドを参考にしてみたらいかがでしょうか?
ただ、昔(HM-DH35000や30000が現行機種の頃)、少数ですが、松下とビクターの組み合わせで全く問題無く使えているという書き込みも見た記憶がありますので、結局、価格を優先するか、トラブルの少なさを優先するかの判断だろうと思います。
(でも、本当はNV-DH2がHM-DHS1並にお安くなれば、同一メーカーをお勧めしたいのですけどね・・・。)

書込番号:2952046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2004/06/23 21:08(1年以上前)

こんばんは。
同じ人間が・・、なんてとんでもない!『やむを得ず』様には、私みたいな無知な若造に何度も丁寧に答えて頂き、本当に感謝しております。
私がビクターにこだわるのは、値段もありますが、問い合わせの時の対応が、松下より親身に丁寧に答えてくれ、i-Link関係も、かなり熟知している印象を受けたからです。

書込番号:2954494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2004/06/23 21:23(1年以上前)

携帯からなので、分割してます、ご了承下さい。
以下、続きになります・・。
ビクターは、松下より規模の小さい企業かもしれませんが、世界規格のVHSを開発し、ハイビジョン画質の録画が可能なD-VHSを開発した、高い技術力を持つ企業と、私は思っています。
以上の理由で、ビクターを検討していたのです。

書込番号:2954560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2004/06/23 21:42(1年以上前)

以下、更に続きになります・・。
関係ないですが、『プロジェクトX』の『窓際族が世界規格を・・』と、これをドラマ化した、西田敏行サン主演の映画(タイトルは忘れました、すみません。)、とても感動しました。
しかし、DHX1の書き込みを読んで迷ってます。
松下のではなく、ビクターのテレビを買えばよかったな〜。

書込番号:2954664

ナイスクチコミ!0


やむを得ずさん

2004/06/24 22:55(1年以上前)

HyperーChoku様。なるほどそういうご事情でしたか。
私もご指摘の『プロジェクトX』を見て、とても感動した記憶があります。
実は私がVictorで統一したのも、旧型のD-VHSでファームのアップデート無しで、BSデジタルだけで無く110度CSのi-Link接続によるデジタル録画に対応したのはVictorだけだったからです。ひょっとしたら、地上デジタルにもそのまま対応しているのではないかと思いまして・・・。
あと「デジタルチューナー」の方の掲示板で、松下−松下の組み合わせでもi-Link接続のトラブルが発生したという書きこみがありましたので、私も頭を悩ませております。
私の知っていることは、ほぼ書きこみましたので、もう少し他の方の書きこみを待ってみる方法もありますし、おまかせします。
しかし、i-Link接続の相性問題は本当に悩ましい問題ですね・・・。

書込番号:2958515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2004/06/26 14:24(1年以上前)

あまり関係ありませんが、ビクターは、松下の子会社です
ビクターの社長は、松下からの出向者です。
アイワがソニーの子会社であるのとおなじです。

書込番号:2963946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2004/06/26 22:54(1年以上前)

やむを得ず様、こんばんは。
松下のBS地デジチューナの書き込みを見ましたが、同じメーカーの組み合わせで不具合が発生しているのには、驚きました。i-Linkには、開発者でも解らない謎が潜んでるんですかね〜?
同じメーカーの組み合わせで不具合が生じるのであれば、ビクターのD-VHSを買おう・・、って考えてます。

書込番号:2965521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2004/06/26 23:14(1年以上前)

ゴマメシロジ様、こんばんは。
ビクターは松下の子会社?ビクターの社長は松下からの出向社員?知りませんでした。アイワとソニーは知ってましたが・・。
ということは、技術面の交流というか、ビクターと松下の製品は互換性がある、と考えたくなりますよね?
私が勤務してる会社と関連会社や子会社は、社員の出向や技術面等、色々と交流があります・・。

書込番号:2965590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2004/06/27 11:31(1年以上前)

こんにちわ、ビクターは、松下の子会社ですが、基本的に経営は
かなり独自路線を許されています。よって、技術的交流はどうかは不明です。ちなみに、ビクターのビデオカメラとデーガ200Hのアイリンクは問題なくつなげました。

書込番号:2967146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2004/06/27 17:49(1年以上前)

ゴマメシロジ様、こんにちは。
独自路線は納得です。確かに、ビクターと松下の製品は共通する部分は見当たらないですから。
DVでのi-Link転送は問題ナシなんですね。デジタル放送のi-Link転送とは方式が違いますが、参考になります。
CD等の光と同軸端子は問題ないのに、デジタル放送のi-Linkは・・。なんでだろう。

書込番号:2968285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2004/07/02 23:13(1年以上前)

こんばんは。
ビクターのDHS1と私のテレビ(松下のTH-36D50)の相性等を知りたくて、こちらに質問を書き込みましたが、昨日、結論を出しました。
VHSを開発したメーカーの、ビクターのDHS1に魅力を感じましたが、TVとの相性を考え、松下のDH2を購入しました。
色々と参考になる書き込みをして頂き、ありがとうございました。

書込番号:2987110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リセットコマンド

2004/06/06 20:19(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHS1

スレ主 Last samuraiさん

マニュアルのどこを探しても見つからないので教えて下さい。
リセットコマンドがあったと思うのですがどのボタンとボタンの組み合わせでしょうか??
i−linkが働かないのでリセットをかけたい次第です。
宜しくお願いします。

書込番号:2891755

ナイスクチコミ!0


返信する
(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/07 01:17(1年以上前)

P83(リセットの項目)です。
電源OFF状態で本体の取り出し/停止ボタンとD-VHSボタンを
同意に5秒押してください。

書込番号:2892911

ナイスクチコミ!0


スレ主 Last samuraiさん

2004/06/07 09:33(1年以上前)

どうも有難うございます。
助かりました。

書込番号:2893458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

実際使ってる人。

2004/06/03 19:02(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHS1

スレ主 2bkt-yyさん

DV−HRD2からDHS1へダビングして、DHS1で再生するとしての出力は?D4出力端子がありませんが、どうしていますか?S出力ではHV映像はだめでしょう???こんなときどうせよとゆうんですか?i−LinkでHRD2へ戻して出力するんでしょうか?是非教えて下さい。

書込番号:2880328

ナイスクチコミ!0


返信する
DHX1ユーザーさん

2004/06/04 00:15(1年以上前)

残念ですが、この機種はDV入力不可です。カタログの「主な仕様」欄の「入出力端子」の項目に明記されてます。

書込番号:2881612

ナイスクチコミ!0


DHX1ユーザーさん

2004/06/04 00:21(1年以上前)

申し訳ありません。上記の書き込みは間違えでした。(^^ゞ
でも、HRD2に戻すか、直接デジタルチューナーに接続、ですかね。i-link端子二つありますし・・・

書込番号:2881653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

他社製品との相性について

2004/05/16 02:14(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHS1

スレ主 Herbstbergさん

以前から D-VHS は Panasonic のNV-DH1 を使っており、大量のライブラリーを持っています。 最近プラズマ・ディスプレーを購入したのを機に2台目の D-VHS 機としてHM-DHS1を購入しました。 購入早々 NV-HD1 で録画済のテープで再生を試みたのですが、すごいブロック・ノイズで、音声も出ません。 ビクター純正クリーニング・テープを購入し使ってみたところ、見られるようになりなしたが30分もするとブロック・ノイズが出てしまいます。 サービスの方を呼んだのですが、原因もわからず、購入先に掛け合って交換してもらいましたが、それも30分もするとブロック・ノイズが出て音声が出なくなります。 そこで再度交渉して結局 Panasonic の NV-DH2 に交換してもらい問題は解決しました。
D-VHS はディジタルなのでメーカー間の互換性は完全と思っていました。同じような経験をされた方ございませんか。

書込番号:2812520

ナイスクチコミ!0


返信する
hivviさん

2004/05/16 10:09(1年以上前)

既出の話題です、過去ログ読んで下さい。
PanaとVictorは再生互換性無しと言っていいようです。

書込番号:2813248

ナイスクチコミ!0


大画面15年さん

2004/05/19 10:39(1年以上前)

DHX1のスレッドで、
NV-DH1で録画→DHX1で再生
これがまったくだめと、以前に書き込みをしたことがあります。

その後、DH1で録画した多くのテープをチェックしてみると
初期に録画したもののは、DHX1でも再生する場合があることがわかりました。

どうもDH1の録画性能が落ちていくようです。それでも再生能力は高いので、今でもDH1では、DHX1、DRX100で録画したものも再生できています。

現在は、DRX100を録画専用に
DH1とDHX1をi.LINKでつないで、再生用にしています。
DHX1のデコーダ出力をプロジェクタに入れていますが、
これですと、再生できないテープはないので、まあ
円滑に運用できています。面倒ですね。

書込番号:2825224

ナイスクチコミ!0


スレ主 Herbstbergさん

2004/05/23 21:06(1年以上前)

hivviさん、大画面15年さん、

情報どうもありがとうございました。 先にも記したとおりデジタルなのでアナログよりさらに互換性が高いのではないかと言うステレオタイプで物事を考えていました。 勉強になりました。 
メーカーはこのあたり認識しているのでしょうか。 認識していてもビクターのサービスまでは下りてきていないようです。

書込番号:2841834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > JVC > HM-DHS1

スレ主 BSクラシックファンさん

D-VHSテープによるI-LINK使用のHSモード録画予約(ワンタッチも含む)は可能なのですが、S−VHSだと稼動しません。勿論手動はOKです。予約のときは、デッキ側もHSモード用に切り替えてます。チューナーは東芝TT-D2000です。S-VHSテープに穴を開けましたが効果ありません。

書込番号:2811276

ナイスクチコミ!0


返信する
@@@さん

2004/05/17 00:44(1年以上前)

我が家はT芝D2000シリーズのテレビに接続しています。
当初同じような現象で悩んでいましたが、I-LINK設定内で「D-VHSテープ検出」なる項目を「オフ」にしたところ録画予約ができるようになりました。

同じ系譜のD2000ですし、上手くいくかもしれませんよ。

書込番号:2817075

ナイスクチコミ!0


@@@さん

2004/05/17 23:12(1年以上前)

なお、S-VHSテープには何も加工せずにHD録画できます。
ただ、何故かサーチをかけるとブロックノイズがひどいです。D-VHSテープを使用した際は大丈夫なのに?

書込番号:2820369

ナイスクチコミ!0


スレ主 BSクラシックファンさん

2004/05/18 00:41(1年以上前)

「難しい記号3つ」の方、ばっちりでした。一発録画で今やってみたところ見事にはいりました。説明書には、こんなことでてませんし、メーカーだって応えてくれるか疑問です。見事に回答して頂いたあなたと、この場を提供してくださった価格.com様に心より御礼申し上げます。

書込番号:2820919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D-VHSとDVの違い?

2004/05/15 13:40(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHS1

みなさんこんにちは。
本当の素人で申し訳ないのですが、質問させてください。
この機種を買ってパソコンとつなぎ、映像を編集してみたいなと思います。

で、自分のパソコン(ノートのバイオ)には、DVキャプチャーソフトなるものが入っているのですが(ちょっと小さいデジタルのビデオテープですよね?)、特にD-VHSについては書かれていないのです。

D-VHSというのはDVと同じようにパソコンに取り込んだり、
パソコンからデッキ(DVはビデオカメラかな)の動きを制御したり(早送りとか)できるものなのでしょうか。

すいません、よろしくお願いします。

書込番号:2809952

ナイスクチコミ!0


返信する
DHX1ユーザーさん

2004/05/15 15:12(1年以上前)

Naonanさん、こんにちは。 早速ですが、NaonanさんのバイオのソフトではD-VHSデータの取り込み、及び制御は出来ません。
「CapD-VHS」というフリーソフトを使用すれば不可能ではないのですが、それもコピーガードのかかっていないデータに限られます。
しかもかなり豊富な知識と経験が必須と思われます。

書込番号:2810219

ナイスクチコミ!0


とむ・TOMさん

2004/05/16 14:13(1年以上前)

DVキャプチャーソフトが扱えるのは、DVCデジタル・ビデオ
ムービカメラからの映像をキャプチャーし、編集します。
扱う信号形式はDV-avi信号で拡張子は.aviですね。
D-VHSはMPG2−TSで拡張子は.mpgです。
扱うファイル形式が違います。
なお、3年前から録画し続けていたD-VHSのテープが山ほど
あるなら当時はコピーフリーだっつたのでPCでの編集も出来
ますが、今年の4月からは1回限り録画の制限信号が放送に
重畳されているので1回D-VHSに録画してしまうと、ダビングや
PCでのキャプチャーなどできませんので、これからD−VHS機を
買って、現在のワンス放送を録画--PC編集は仕組み上残念ですが
出来なくなってしまいました。

書込番号:2814178

ナイスクチコミ!0


いじろーさん

2004/10/03 12:20(1年以上前)

将来コピーワンス対応D-VHS→ブルーレイ・ダビング可能ダブルデッキ出ないかな?

書込番号:3343881

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HM-DHS1」のクチコミ掲示板に
HM-DHS1を新規書き込みHM-DHS1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HM-DHS1
JVC

HM-DHS1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月上旬

HM-DHS1をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)