HM-DHS1 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:DVHS HM-DHS1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-DHS1の価格比較
  • HM-DHS1のスペック・仕様
  • HM-DHS1のレビュー
  • HM-DHS1のクチコミ
  • HM-DHS1の画像・動画
  • HM-DHS1のピックアップリスト
  • HM-DHS1のオークション

HM-DHS1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月上旬

  • HM-DHS1の価格比較
  • HM-DHS1のスペック・仕様
  • HM-DHS1のレビュー
  • HM-DHS1のクチコミ
  • HM-DHS1の画像・動画
  • HM-DHS1のピックアップリスト
  • HM-DHS1のオークション

HM-DHS1 のクチコミ掲示板

(319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HM-DHS1」のクチコミ掲示板に
HM-DHS1を新規書き込みHM-DHS1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

上位DHX1との違いについて

2004/02/11 20:10(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHS1

スレ主 ひろ♂さん

ビクターのハイビジョンムービーが今使っている
Panasonic NV-DHE10と互換性がないため買い替えを検討しています。

現状、アナログSVHS/VHSとデジタルDVHSでビデオ入力を切り替えるのが面倒なので、i.LINK出力からチューナーへスルーさせてD端子で見ています。

お聞きしたいのは、この機種ではi.LINKからアナログSVHS/VHSの映像が出力できるかということです。ちなみに今使っているPanasonic NV-DHE10はDVHS/SVHS/VHSすべての信号をケーブルを使うことなく、つなげてあるデジタルチューナーへ出力してくれます。

書込番号:2456396

ナイスクチコミ!0


返信する
DHX1の方がいいかも。さん

2004/02/11 22:12(1年以上前)

i-LINKにはD-VHSの再生しか出力されません。
低価格化のため、AD/DAコンバーター、MPEG2エンコーダー、デコーダーなど殆どのものが省略されています。
蛇足ですが、激しく安っぽい外観の為、物として愛着が今ひとつ湧きません。反対に画質は最高です(アナログデッキとしても2万円クラスの実力はあります・・って、誉めてませんね。)

書込番号:2456988

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろ♂さん

2004/02/11 22:46(1年以上前)

そうでしたか。
i.LINKからフル出力(VHS/SVHS/DVHS)が欲しかったので
DHX1を選ぶことにします。

回答ありがとうございます。

書込番号:2457194

ナイスクチコミ!0


タカ@休暇中さん

2004/02/12 18:51(1年以上前)

「NV-DHE10」との互換性を重視するのであれば、「DHX1」を選んでもと思うのですが・・・
まあ、「ビクターのハイビジョンムービー」だけであれば問題ないかもしれませんけど、
「DHX1」の掲示板にもあるように、「DHE10」で録画したものは、ほぼ全滅のようですよ。

書込番号:2460274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

S-VHSテープでの録画

2004/02/10 12:41(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHS1

スレ主 ジョン君さん

S-VHSのテープでBSデジタル・ハイビジョンの番組を録画した場合、アナログ録画となりますが、これまでTDKのテープでは何も問題はありませんでした。ところが、マクセルに変えたところ、再生しても画面がでなかったり、画面が乱れたり、静止画がでて数秒後には消えたりとまともに再生されません。これはテープのせいなのでしょうか、それとも故障なのでしょうか。

書込番号:2450462

ナイスクチコミ!0


返信する
びく太さん

2004/02/12 09:09(1年以上前)

前に35000の板でマクセルのS-VHSテープは磁性体がヘッドこびりつくので使わない方がいいと書いてあったと思います。
D-VHSのヘッドはデリケートなので、ブロックノイズなどが顕著に現れます。
早めにヘッドクリーニングしてTDKのテープに戻した方が無難だと思います。
そのテープは再生にも使わない方がいいですね。

私もマクセルのS-VHSテープで困りましたのでVICTOR製に買い換えました。
S-VHSの録画再生用に使うなら問題ないと思いますよ。

書込番号:2458735

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョン君さん

2004/02/12 12:40(1年以上前)

びく太さん、ありがとうございます。ご指摘のようにマクセルのテープはやめて、ビクターかこれまで使って正常に録画できたTDKにします。それにしても初めてこのデッキを使って録画したハイビジョン番組の画質の素晴らしさは感動ものでした。

書込番号:2459250

ナイスクチコミ!0


びく太さん

2004/02/12 14:25(1年以上前)

そうですねHSモードは圧巻です。
D-VHSの画像を知ってからはDVDレコーダーには興味がありません。
HDDレコーダーが付いたD-VHSなんて最高なんだけどW

書込番号:2459523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

360分テープの録画

2004/02/08 14:09(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHS1

スレ主 タイガさん

360分テープでHS録画すると途中で何か所も画面が乱れています。これまで3本試して全部失敗です。直前にクリーニングしても効果ありません。テープが問題なのでしょうか(とはいってもVictorのなんですが)、故障でしょうか、同様の経験をされている方おられますか?

書込番号:2442480

ナイスクチコミ!0


返信する
DHS-1最高!さん

2004/02/09 18:13(1年以上前)

i-Link接続を見直して、チューナーが相性が悪いのでなければ、故障をうたがってはどうですか?
こちらではS-VHSテープにHS録画してもノイズが出ることはありません。
メカ系の原因ならヘッド以外共通部分が多いのでアナログ録画でも問題が出るかもしれません。試してみて問題があれば即修理です。

書込番号:2447240

ナイスクチコミ!0


スレ主 タイガさん

2004/02/10 10:50(1年以上前)

うーん、やっぱりですか。300分テープなら問題なく録画できるので、テープの薄さ?が関係しているんだろうとは思うのですが。修理に出してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:2450173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ピッタシ録画

2004/02/03 13:27(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHS1

スレ主 right nowさん

このデッキにはピッタシ録画なる機能がありますが
例えば2時間30分のHV放送を2時間のD-VHSテープで録画した場合
途中からHSモードからSTDモードに切り替わるのでしょうか??

書込番号:2422295

ナイスクチコミ!0


返信する
DHX1ユーザーさん

2004/02/03 15:23(1年以上前)

right nowさん、こんにちは。デッキの調子はどうですか? ご質問のピッタシ録画は、D-VHS録画時は作動しません、アナログ録画時のみ有効です。

書込番号:2422575

ナイスクチコミ!0


さくじさん

2004/02/03 19:43(1年以上前)

right nowさん、こんにちは。

?と思ったら、ここを見ると良い。
http://faq.victor-service.co.jp/6/qlist-C163.html

書込番号:2423318

ナイスクチコミ!0


とむTOMさん

2004/02/03 22:59(1年以上前)

せっかくのHD放送、わざわざSDに落とすこと無いですよ
もともとこの機会はダウンコン無いからHD放送をSDには
出来ないですけどね。

書込番号:2424243

ナイスクチコミ!0


スレ主 right nowさん

2004/02/05 00:13(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
おかげでLord of the ringを録画ミスするところでした。

書込番号:2428580

ナイスクチコミ!0


さくじさん

2004/02/21 02:04(1年以上前)

right nowさん割り込みをします。
 
とむTOMさんに相談したい!
1.BS-iで2月8日に「電撃フリント GO!GO作戦」という古く懐かしい映画をやっていたのでi-LNKオート録画をしました。しかし録画した映画はSD(STD録画)で十分な画質で、とてもHDで見るような画質ではなかった。
私はDH35000を持っているからそれで録画をすればよいのだが、DH35000を持っていない人はどうすればよいのでしょうか?

2.3月18日にBShiで「アラビアのロレンス」完全版を3時間48分放送するが、皆さんはどのように録画するのか、?、お聞きしたい。(D480テープを使うのでしょうか)

書込番号:2494712

ナイスクチコミ!0


とむTOMさん

2004/02/25 22:12(1年以上前)

さくじ さん いつもさくじさんの深夜の書き込み
参考にさせてもらっています。(私は寝ている時刻!)
こんな下のほうに新しい書きこが有ったなんて、まし
てや私目が指名されている事に気付かず、御免なさい。
今さらですが私の場合の対応方法を紹介します。

HDハイビジョン放送にも2種類有りますよね。
本来のHD素材をHDでなおかつ5.1CHサラウンドで
送り出してくれる画も音も素晴らしい番組と、もう1つ
は昔のHDではない素材を無理やりHDにUPコンして
擬似ハイビジョンにして放送する物です。
私は番組表をチェックしてリアルHD放送なら必ずHD
記録しますが、擬似ハイビジョンの時はHD記録に拘り
ません。むしろHDの必要性を感じません。
要は通常VTRとは違いテープヒス、コンタクトノイズ
の無いデジタル記録させる事が出来ればよいので35Kを
使いダウンコン記録をします。

しかし、このスレッドはHM−DHS1ですから、残念な
がらi.Link入力だけの記録でAutoしか選べなく、高画
質でもない放送をHD記録するしか手が有りません。
この機種は何も出来ない単なるHD放送のそのまま記録か、
別機種からのダビング用ですね。(4月からはコピワン信号
がNHKの103CHにも入り、ついにダブ出来なくなりそう
ですが、トホホ!)

なおHM−DHX1であればアナログ入力のSD記録が出
来ると思います。
SD画質ならこの方法で録画した番組もアクセプトレベル
だと思います。

「アラビアのロレンス」完全版は別のDHX1スレでも書
きましたがDF480はさくじさんが仰っているように
高いし、最近お店で見ないし、特に私は安定感に対し信じて
居らず危ないから使いません。
私の場合は少し時間をオーバーラップさせDF300を2本
使い2台のチューナ、2台のD−VHSで別々に記録させる
予定です。

書込番号:2515163

ナイスクチコミ!0


さくじさん

2004/02/27 02:03(1年以上前)

御返事をいただきまして有難うございます。
「電撃フリント GO!GO作戦」に関しては3月に再放送がありますので、もう一度HD35000でSD録画をしようと思います。
もう一つ、デジタルWOWOWの「HV*」という「ハイビジョンもどき」の映像はどのようなフォーマットでの録画でしょうか?
因みに、私は比較的新しい映画ですごく興味があるなら「HD録画」、そうでないなら「SD録画」をしております。

私は昼の12時に起きて仕事をして、朝の6時に寝るというサイクルで、この12年間生活をしています。今もFAX待ちの時間です。

書込番号:2519953

ナイスクチコミ!0


とむTOMさん

2004/02/27 23:58(1年以上前)

WOWOW のプログラム誌3ページの記号説明では 平たい言葉で言い
直すと同じHD放送でも、記号でHV とHV*の2種類が有り、
○HVの表示の番組は正真正銘のハイビジョン録画した素材をHD
  で送出する番組:これこそ本物
○HV*は元は標準画質の映像素材を放送局側でアップコンバート
  して525iから1125iに擬似ハイビジョン化して放送する
とこの2つの符号の意味つけが説明してあります。

つまり本来の圧倒的な画質が期待できるのは色々なHD放送の中でも
HVの表示がある番組だけ、HV*はある意味では言葉は悪いと
思いますが、私にとってはHDの偽者です。
HVは有ってもHV*で5.1CHも見ないですね。
このHV*は信号の種類としては紛れも無い1125iのHD信号
だと思いますが、元もとの素材は525iだった物を放送前に機械
設備で1125iまで525iから比べると2倍以上の走査線数まで
隙間に補完信号をいれて作り出した物。
画素数としては2倍どころか6倍以上のおよそ30万画素をなんと
200万画素辺りまで増やしているのだと思います。つまり本来の
画像より無理に増やした残りの170万個は何とSDをHDにする
為の擬似データとなり、これ考えるとHDで態々録画する気になれ
ないんです。SD記録で十分だと決めています。

書込番号:2522936

ナイスクチコミ!0


さくじさん

2004/02/28 04:16(1年以上前)

「HM−DHS1のカキコミに関係ない!、相応しくない!」
と思われる話が続きますが、実は関係おおありで「ハイビジョンもどき」(ハイビジョンに相応しくない)の放送を流して無駄に余計にテープを消費させている放送局に『カツ!!』
とむTOMさん まだまだHVの環境は整っていないですね。

書込番号:2523558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > JVC > HM-DHS1

スレ主 プラズマ欲しがりっ子さん

このデッキで、ビデオを再生するとVHS、S−VHS、D−VHS全て、テープが緩むというか伸びるような気がします。

新品当初から、早送り及び巻き戻しの際に結構大きい音(キューーー!っと)がたまにするなー、とは思っていたのですが。

こんなものって言ったらこんなもののような気がしますが、一度メーカーの人に見てもらったほうが良いですかね?

書込番号:2420961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

D-VHSの認識をしない

2004/02/02 21:08(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHS1

スレ主 D-VVHHSSさん

誰か教えてください。
D-VHSテープとS-VHSテープの認識ランプの件で質問です。
D-VHSテープを挿入しても、S-VHSのランプ(黄色)しかつきません。
なぜでしょう?
再生を始めると、D-VHSテープのランプ(赤色)がつきます。
しかし、停止をするとまた黄色に戻ります。
録画のときは、D-VHSで録画されたり、S-VHSモードで録画されたり・・。

これは、通常の動きなのでしょうか?故障でしょうか?
それとも、どこかで設定方法がある??
知っている方いらっしゃれば教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:2419540

ナイスクチコミ!0


返信する
さくじさん

2004/02/03 19:47(1年以上前)

D-VVHHSSさん こんにちは。

ここに答えが書いてあることが有ります。
http://faq.victor-service.co.jp/6/qlist-C163.html

書込番号:2423334

ナイスクチコミ!0


とむTOMさん

2004/02/04 23:18(1年以上前)

D-VVHHSSさん
動作確認させて見ました
この症状はD−VHS TapeにS−VHS記録させた時
の症状ではないでしょうか。
表示窓はI−1やI-2などのi.link接続モードでしょうか、
もしかして地上波アナログCHの表示ではないですか?
この場合D−VHSを入れてもアナログS−VHS記録
が実行されるため赤ランプのD表示は点かないですね、
S−VHS記録の黄色ランプが点灯します。
D記録のTape再生すれば当然D表示になりますが
Stop時点でアナログCHが選ばれていれば再度
黄色ランプですね、
試しにI-1などの表示にしておいて再生/STOP
にしてみたら見事D表示になりました。
これが原因では??

書込番号:2428224

ナイスクチコミ!0


スレ主 D-VVHHSSさん

2004/02/17 00:58(1年以上前)

さくじ さん /とむTOM さん ご返信ありがとう御座います。
とむTOMさんのおっしゃる様に現象は確認出来ました。
しかし、メーカーに問い合わせたところ、現状は、iリンクのみですので、何もしなければI-1の表示から変わらないそうです(設定にもよりますが)。ですが、たまにL−1に変わってしまいます。iリンクのみの接続で何もしなくてもL−1の表示となるのはおかしいとの事で、修理を勧められてしまいました。
修理中にエアーチェックしたい番組が有るとショックなので時期を考えて修理出そうと思います。
色々とアドバイスありがとう御座いました。

書込番号:2479340

ナイスクチコミ!0


さくじさん

2004/02/21 19:21(1年以上前)

D-VVHHSSさん こんにちは

私もDHX1を買ってすぐその様な(BSデジタルチューナーはi-LNKを認識するが回線が切れる)症状になりました。
私はすぐ修理に出しました。

書込番号:2497219

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HM-DHS1」のクチコミ掲示板に
HM-DHS1を新規書き込みHM-DHS1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HM-DHS1
JVC

HM-DHS1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月上旬

HM-DHS1をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)