HM-DHS1 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:DVHS HM-DHS1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-DHS1の価格比較
  • HM-DHS1のスペック・仕様
  • HM-DHS1のレビュー
  • HM-DHS1のクチコミ
  • HM-DHS1の画像・動画
  • HM-DHS1のピックアップリスト
  • HM-DHS1のオークション

HM-DHS1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 8月上旬

  • HM-DHS1の価格比較
  • HM-DHS1のスペック・仕様
  • HM-DHS1のレビュー
  • HM-DHS1のクチコミ
  • HM-DHS1の画像・動画
  • HM-DHS1のピックアップリスト
  • HM-DHS1のオークション

HM-DHS1 のクチコミ掲示板

(319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HM-DHS1」のクチコミ掲示板に
HM-DHS1を新規書き込みHM-DHS1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

HM−DHS1が生産完了????

2005/02/14 03:22(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHS1

スレ主 さくじ。さん

HM−DHX2が生産されてHM−DHX1が生産完了するならわかるけれども、
何故、HM−DHS1が生産完了????


書込番号:3929726

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/02/14 05:06(1年以上前)

ディスクメディアに移行するよう洗脳広告が盛んですからね…

さくじ。様筆頭に我々D-VHSファンには寂しい限りですが下位モデルから削除
されていくのも何となく頷けます
MPEGエンコーダー非搭載で自己録再が完結出来ない機種は今となっては消費者に売り難いのでは?

ワタシはX1、S1両機確保してますから重宝してますけど逆に安価なS11台だけだと
D-VHSエンジョイライフを送るのは難しい気がしますね
結局、不満でX1なりが必要になりますけど今時2台の必要性を果たしてどれほどの
消費者が理解できるかは疑問です 勿論、これら機種の「価値」の話ですけど・・・

書込番号:3929829

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくじ。さん

2005/02/14 18:58(1年以上前)

宇宙汰さん  こんにちは 私といっしょで早起き?ですね。

私が筆頭ですか、いやだな!

「HM−DHX2」と「HM−DHX1」はHDMI位の違いくらいで、買うのに選択肢がなくてつまらなくなりました。
ビクターにはD-VHSの集大成として「BSDチューナー付き」「ビットレートコンバータ付き」のD-VHSを発売して欲しい。(悪の元凶iLINKが無い)

映画一本を丸ごと撮って見る私にとってDVDよりD-VHSのほうが扱いやすいのだけれど。(撮って見て消すはHDDレコーダーでするので)

書込番号:3931980

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくじ。さん

2005/02/14 19:35(1年以上前)

書き忘れましたが、
「ディスクメディアに移行するよう洗脳広告が盛んですからね…」はいい表現ですね。

DVDレコーダーは「HDDが大容量になった」からと「HDDとDVDのマッチングが良い」からで全部のDVDレコーダーが良い訳ではないのですが。
(2パスエンコーダーは良いがすべての機械に付いている訳ではないですし)

書込番号:3932136

ナイスクチコミ!0


(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/14 21:44(1年以上前)

(kou)です。横から失礼します。
東芝も日立も三菱もパナもD-VHSから撤退しましたし、本家本元のビクターにしても
売れない代物を何時までも市場に出していたら採算が合わないでしょうから、DHS1が
無くなるのも当然?です。宇宙汰さんもおっしゃっていますが
安価な機種でHV録画できるメリットはありますが、その分、制約されることが
多くて使い物にならない機体なので生産中止は仕方が無いことです。それとDHX1や
DHX2にしても今後BDやHDDVDに押されて遅かれ早かれ消え行く運命だと思います。
シャープのHD100が出たりしてHV録画は確実にディスクメディアへの移行に
向かっているのでD-VHSが世の中から消えるのは(残念ですが)かなり早い時期でしょ
うね。
ところで『D-VHSの2台所有の必要性』については、撮り貯めた映像をどう扱うかで
決まってくると思います。D-VHS機が壊れて使えなくなったときに撮り貯めたのを
思い切って捨てる事ができれば1台でも良いでしょうが、捨てられない場合は複数台
所有することになります。
私は『捨てられない派』(笑)なので複数台(D-VHS機は最近2台買い足して計6台)所有
しています。
とにかく私の場合は、現状ではD-VHSと心中です。(テープは安いし、なんと言って

長時間記録できるのがありがたい!)でも他人にはD-VHSは絶対に薦めませんね。
将来への展望が無いのと相性問題やI-LINKの不安定さが未だに解決できていない
、などリスクが多過ぎます。

補足ですが、VHSメカも丁寧に使えば結構、寿命が有りますね。
大昔!のHR-D725を2〜3年前まで実際に使っていましたし、
ポータブルのマックロードNV3000も
再生こそしませんがテープの巻き戻し用として、いまだに健在です。
ですから現在のD-VHS機も丁寧に使っていけば結構長持ちそうですよ。

書込番号:3932868

ナイスクチコミ!0


(kou)さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/14 23:10(1年以上前)

>ビクターにはD-VHSの集大成として「BSDチューナー付き」「ビットレートコンバータ付き」のD-VHSを発売して欲しい。(悪の元凶iLINKが無い)

私もそう思います。
しかし、以前(といっても1年位前)、ビクターの事業プランの中には
HDD付きD-VHSなるものの存在を示唆する記述があったのですが、
今はそのような記述を見つけることが出来ません。
今後のD-VHSの開発は望み薄です。
avacやSystem5あたりで程度の良いDH35000が出てくるのを
気長に待つことになりそうですね。

書込番号:3933611

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくじ。さん

2005/02/15 04:25(1年以上前)

(kou)さん こんにちは

空想で話をするのもおかしいですが、D-VHSにHDDはいらないですね。
HDDはDVDとの組み合わせがよいのであって、DーVHSにはBSDチューナーの存在が必須条件ですね。
DテープにもICチップを埋め込んであれば、
・B-CASカードの呼び込みも出来たし、
・違法コピーも防げるし、
・ビデオナビゲーションもDデッキが違っても使えただろうし。
長期的ビジョンが無さ過ぎですね。

書込番号:3934851

ナイスクチコミ!0


みどぼんどさん

2005/02/16 00:05(1年以上前)

横から失礼します。
さくじさん
> 空想で話をするのもおかしいですが、D-VHSにHDDはいらないですね。
> HDDはDVDとの組み合わせがよいのであって、DーVHSにはBSDチューナーの存在が必須条件ですね。
私もそう思います。HDDもDVDもディスクなのでランダムアクセス可能というところが
似ていて、取り扱いも同類のような感じがします。
私もD-VHSにBSDチューナー欲しいです。これをつければさらに購買層が広がる気がするのですが・・・・

(kou)さん
> ですから現在のD-VHS機も丁寧に使っていけば結構長持ちそうですよ。
そうあって欲しいです。私は1台(DHX1)しか持っていないので、
DHS1を買おうか迷っているうちにDHX1より高くなって(笑)買いそびれました。
DVHSは安価なメディアが使えるだけでも重宝して本当に気に入ったシステムなんですが、
アナログVHSのような製品寿命は期待できないんでしょうね。残念ですけど。

書込番号:3938940

ナイスクチコミ!0


nonxさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/21 10:05(1年以上前)

しかし、DHX2ですべてまかなえますが、安価なハードでHV映像を
保存できるパスが失われたのは残念。
ブルーレイの本格普及までの繋ぎとして、もう少しD-VHSをアピールして
ほしいなビクターさん。

書込番号:3965810

ナイスクチコミ!0


moku2005さん
クチコミ投稿数:1件

2005/07/22 00:30(1年以上前)

DVHSとHDDのハイブリは凄く欲しいと思いますけどね
DVHSを再生するときはサーチなんかが不便ですが
なんといっても単価の安い大容量メディアなんで
HDDに録りためた物を一気にはき出す場所として凄く良いと思うんですよ
ブルレイにはまだまだ手が出ませんし・・

書込番号:4296282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:860件Goodアンサー獲得:15件

2005/07/24 10:05(1年以上前)

デジタルチューナーとHDDのついたD−VHSがあれば、単体でCMを抜いたり必要部分だけを抜き出してからテープに保存できますから非常に便利です。しかし多分絶対に発売されないでしょう、残念ながら。

書込番号:4301224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました。

2004/05/12 15:38(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHS1

スレ主 カンベエじいさんさん

amatsuさん。さくじさん。御丁寧なお答え、ありがとうございました。
ビクターの人に来てもらい、点検しました。その方は、コンセントを引き抜き、りせつと、というのをしたら、テレビが認識しました。でも、
2〜3日、たつと、また、認識しないので、りせっとです。これでは、留守ろくの時に信頼性に欠けますので、とりあえず、お薦めに従い、S400にかえてみますじゃ。ハイテクは老人には壁が高いですじゃ。

書込番号:2800313

ナイスクチコミ!0


返信する
とむ・TOMさん

2004/05/12 22:58(1年以上前)

カンベエじいさん
S200とS400を変えたからっても今回の不安定要因はS200のスペック
の問題とは違い根本解決にはなら無いと思います。
せっかく新しいi.linlケーブル買うならシールドのしっかりした
物を選んでください。
> 2〜3日、たつと、また、認識しないので、りせっとです。
私のDHS1はそんなに不安定では有りません、2-3日に1回なんて
おかしいです、S200の問題ではなく何かほかの原因が有るはずです。
もしかして32'のTVの真上、真下にD−VHS設置していませんか。
TVからは32''でもかなり大きなノイズが入ります、ましてや
シールドの安いケーブルではもろノイズをかぶってしまいます。
まずはシールドのしっかりしたケーブルをせっかくだから購入し、
D−VHS機をできるだけTVから遠避けて見て下さい。

最後に今後のお願いです。
出きるだけスレッド(新しい書きこみ)はチョコチョコ起こさないで、
今までの文脈の最後に新しい書きこみをデジーチェーンで追加して
行くようにして下さい。

書込番号:2801674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新機種

2003/08/14 20:51(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHS1

スレ主 新機種待ち人さん

DVHSはもうだめかと思っていましたが、VICTORはやる気ですね。しかもこの機種はLS5モード搭載なのでなかなかいいかなと思います。

書込番号:1855380

ナイスクチコミ!0


返信する
DVHS初心者さん

2003/08/15 03:22(1年以上前)

確かによさそうですね。いま狙いの最右翼です。でも適正な買値はいくらぐらいでしょうか? 楽天だと58000ぐらいですよね。 価格.comは高いですね。

書込番号:1856465

ナイスクチコミ!0


とも丸さん

2003/08/16 14:02(1年以上前)

しかし、LS5はダビング時しか機能しないらしい、
何にもかも機能を外した機種などいらないから、早く
ビット・レート・コンバーター付いたDH35000
の後継機は出ないのでしょうか。

書込番号:1860143

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HM-DHS1」のクチコミ掲示板に
HM-DHS1を新規書き込みHM-DHS1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HM-DHS1
JVC

HM-DHS1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 8月上旬

HM-DHS1をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)