




皆さんの色んな書き込みから検討し「とりあえず」ということで購入しました。というのもいい番組が多いので「ハイビジョン放送を残したい」という気持ちからです。
テープはせこくS−VHSテープを改造して使っています。画質に全然影響ないです。後2〜3年もすればブルーレイヤーの廉価版が発売されるでしょう!それまでこの機種で頑張ります。
ちなみに送料・代引き・消費税込みで5万3千円ほどでした。
書込番号:2021438
0点


2003/10/20 22:33(1年以上前)
余計なことかもしれませんがS-VHSテープ無加工で使えると思うのですが。
D-VHSボタンを3秒ほど押し続けると変わります。既知ならすみません。
書込番号:2047384
0点



2003/10/21 22:07(1年以上前)
有難う!知りませんでした。
今やってみて「加工なし」で録画・再生出来ました。
またもや「感激」です!
オタックびいむ さん に感謝です!
書込番号:2050321
0点


2003/12/06 11:09(1年以上前)
便乗質問です。
SONYのプラズマ(37HV2)につなげて使用しています。(ちなみにSONYは推奨のD-VHSはビクターのDHX1とDHS1としています)
おっしゃるようにS-VHSのテープは通常ならD-VHSボタンで認識して使えるのですが、チューナーからの録画予約ではちゃんと録画されていないことがほとんどです。D-VHSテープだと問題ないようです。
これって何とかならないんでしょうか。
解決方法をご存じの方がいらしたらご教授ください。
やっぱりこの場合は穴あけなどの加工が必要なんでしょうか。
書込番号:2200695
0点


2004/02/12 01:28(1年以上前)
BSデジタルチューナーの初期設定項目の中に、”D-VHS検出孔”の項目があれば、それをオンではなく、オフにしてみてください。ない場合はそれに準じる項目を探し、設定を変えればタイマー録画でもS-VHSテープでもHS記録できるはず。テープを挿入して、D−VHSボタンを押すのは忘れずにね。タイマーボタンを押さなくてもOKです。
書込番号:2458065
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > HM-DHS1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/12/08 23:34:09 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/13 17:08:18 |
![]() ![]() |
4 | 2005/08/25 22:30:04 |
![]() ![]() |
0 | 2005/07/16 13:46:02 |
![]() ![]() |
10 | 2005/07/24 10:05:28 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/12 12:39:45 |
![]() ![]() |
6 | 2005/04/04 12:33:57 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/26 18:27:39 |
![]() ![]() |
3 | 2004/11/22 18:58:21 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/19 19:59:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)