




DHX1と比べて具体的に何が違うのでしょうか??
D端子とGRT無いぐらいでDHS1の方がコストパフォーマンスが良い様な気がします。
用途はBSデジタル録画です。
皆様の意見聞かせてください。
書込番号:2408039
0点


2004/01/31 01:43(1年以上前)
私はD-VHSを持ってなくて購入を迷っていますが、購入する場合はこの
2機種で考えています。カタログで比較すると、DHS1はi-Linkを使ってBS、地上デジタル等の画質をそのまま録画することに特化した製品で、DHX1はDHS1の機能にくわえ、各種デコーダーを入れ込んで、アナログ放送をデジタル化し長時間録画したり、過去のビデオテープの山をまとめてダビングし、デジタル化して少ないテープにまとめるとかそんな使い方ができるということが違うのではないでしょうか?
主な用途がBSデジタルの画質をそのまま残すということなら、DHS1で
right nowさんの用途を満たしてくれると思います。
DHX1は画質を若干落とすことにより、1本のD-VHSテープで24時間録画とかできるため、HDDのように長時間使いたい方には用途が広いかも。
こういった使い方は各種デコーダーを省き、値段を下げているDHS1
にはできないです。
私も迷っているうちに買い時をなくしそうです。
書込番号:2408176
0点



2004/01/31 01:52(1年以上前)
返信ありがとうございます。
値段が3万円も違うとさすがに考えてしまいます。
ただカタログにあったデコーダ云々が気になってしまった次第です。
早速週明けに買いに行こうと思います。
書込番号:2408205
0点


2004/02/03 23:05(1年以上前)
DHX1と違う所
スペックには書かれていないことが1つ有ります
この機械は基本的な録画/再生だけの機会ですね、
付属機能のサーチがまったく使い物にならない
まあ、無くてもEPG録画、再生、ダビングの
用途だけの私にはサーチがダメでもよい機械だと
思います。
書込番号:2424284
0点

とむTOMさん、教えて下さい。
ずっと下の方で書いたように、
常にチューナー付きプラズマTVで見ることを考えると
HDデコーダーが要らないと思い、DHS1を購入しました。
しかし、サーチ(速送り再生、巻き戻し再生)画面が
ブロックノイズ状で、出画も遅いので、実用的ではありません。
店頭で、DHX1のサーチ画面は鮮明だったように思うのですが、
現在、遠隔地のため確認できません。
ビクターに問い合わせても要領をえず、DH35000の
貸し出しを受け、試してみると、やはりDHS1と同様、
ブロックノイズ状でした。
(DH35000にはHDデコーダーが搭載されています。)
DHX1では、鮮明なサーチが可能なのですか?
だとすれば、なぜDHX1でのみ可能なのでしょうか。
不思議なのは、BSiで放送された「セーヌ川空撮」だけが
いずれの機種でも鮮明なサーチが得られました。
本来、メーカーがビシッと答えてくれるべきと思いますが、
あらゆる部署に問い合わせても、まるで要をえませんでした。
書込番号:2427241
0点


2004/02/04 23:47(1年以上前)
DH35000のサーチ画はHDではそこそこですよ、ブロック・ノイズ
出まくりなどは、レイアウト上の問題だった時と、一度ヘッドが
汚れていた時位です、でもDHS1のサーチはブロック・ノイズを
飛び越して画面が出ないと言っても良いくらいお粗末な画しか
得られません。
店頭で見たときにも使い物にならないことは判り、納得ずくで
割り切って購入しました。DHX1はDH35000とそんなに変わら
ない印象です
DHS1の録画TapeをDH35000で再生してみるのではなく、新たに
借りたDH35000でヘッドクリーニングしてから録画/再生してみても
ブロック・ノイズ出まくるのでしょうか。又DH35000のD端子
から直接プラズマのD入力接続でも同じですか?
その場合設置してある飛込みなどの環境は問題無いですか?
プラズマは蛍光灯が何万個も集まった化け物、消費電力も500W
近く食うし、ノイズの宝庫です。
D−VHS本体や、I.linkケーブルを取り廻す配置を見なおし
出来るだけ輻射ノイズの飛込みを受けないように配置換えすると
効果があるかも知れませんね。
私もかつて配置変更、i.linkケーブルを安物からそこそこ一流
メーカ品に変えてノイズ対策した事がありましたので、もしかしたら
同じかもしれません、
書込番号:2428423
0点

とむTOMさん ありがとうございます。
忠告通りDH35000で録画して、再生してみました。
すると、確かに鮮明なサーチ画が見られました!
そればかりでなく、DH35000で録画したテープは、
DHS1で再生してもサーチ画面は鮮明です!
逆に、DHS1で録画したテープは、DH35000で再生しても
ブロックノイズ状です!!
(ブロックノイズ状と書いてますが、ノイズではないので
正確には、極度に低い解像度というのでしょうか)
先の、「セーヌ川」はDH35000で録画したようです。
これでひとつの謎が解けましたが、これの意味する所は
DHS1の録画性能が、他機と違って「ダメ」で、
その「ダメダメさ」は、通常の再生では一見、現われず、
サーチでのみ現れるということなのでしょうか???
私は、デコーダ機能をチューナー側に依存するために
起こる現象なのかと思っていました。
とむTOMさんのおっしゃるように、スペック上に表わされていない
違いなので、DHX1にしなかったのを、とても後悔するとともに
メーカーに強い憤りさえ感じます。
とむTOMさんも、このような再現性がありますでしょうか。
また、他にも、このことを明確に御存じの方いらっしゃいますか?
書込番号:2432539
0点


2004/02/11 22:38(1年以上前)
SJM さん 5連休でスキーに行っていた為遅くなりました。
> これでひとつの謎が解けましたが、これの意味する所は
> DHS1の録画性能が、他機と違って「ダメ」で、
> その「ダメダメさ」は、通常の再生では一見、現われず、
> サーチでのみ現れるということなのでしょうか???
> とむTOMさんも、このような再現性がありますでしょうか。
大いにあります、SJMさんの想像は半分当たりですね。
私の知る限り通常のVTRの様にサーチは映像部分を斜めに
切り出すのではなく、D−VHSの場合は本来の動画を録画
する部分とは別に、サーチ専用の画像を作り出し隅のほうに
記録してあるようです。
ですからこのHDS1は基本画像はしっかり記録していますが
サーチ専用データを生成する回路ブロックで手を抜いている
ことになるのだと思います。
HDS1は発売当初のDH35000のおよそ3分の1の価格のです
ので、ダウンコンバーター削除などと同じようにこのサーチ画
作成部分を簡単なサーチに置き換えたのだと思います。
そのためDH35000で録画したTapeをこれでサーチすると
きれいなサーチがが出ますので、再生機能ではなく、基本機能
を外れたサーチ画の録画機能部分が簡易化されたと判断しています。
昔私はDH35000でサーチを多用してヒドイ ヘッド汚れになって
しまい、ヘッド・クリーニング・テープでは落とせずサービスで
それを落としてもらってからは、サーチは殆ど使わなくなりまし
たので、基本画像で手抜きが無ければ良しとして納得して使って
います。
これ以降ラッピングテープと云うサービスマン用のTapeも
準備しましたが、ヘッドを削る恐れもあり、常用はしませんが
ブロックノイズが出て、ヘッドクリーニングでは効果が出ないとき
このTapeは抜群です。
筋肉痛でイテテ、イテテです、お風呂に入って早く寝よう。
明日から又仕事だ---(2日だけ、又週末はスキーの予定・・・)
ではでは
書込番号:2457151
0点

とむTOMさん ありがとうございます!!!
お疲れのところレスして下さってすいません。
これこそ私が知りたかった情報です!
これほどこの掲示板が役立ったことはありません ほんとに。
DHS1を購入検討している全てのひとに
この情報を知らしめるべきとおもいます。
メーカーではこの事を説明してくれる人は、
サポセン、修理、工場方面でも誰もいませんでした。
つまり、なぜだか、どこか、隠しているふしさえ感じられます。(怒
私はサーチを多用したいのでDHS1では、どう対策しても
ダメだということがよく解りました。
書込番号:2462877
0点


2004/02/19 18:23(1年以上前)
私も一言、言わせて欲しい。
コンピューターを始めた15年前「無知は損」と教えられました。これはコンピューター物を買う前により多くの情報を取得しろと言うふう理解しています。
買う前に確かにこんなところを見る人はいないかもしれないが、
ここにはちゃんと書いてあリます。
http://faq.victor-service.co.jp/6/qa-6040101266.html?ei=1
書込番号:2489023
0点


2004/02/21 04:13(1年以上前)
SJMさん今日は。
私にも、いっぱい失敗があります。
私もこのDHS1をDH35000とDHX1の次にもう1台のDHX1を買おうとした去年の年末、DHX1が何処にも無くて仕方なくDHS1を買いました。
そしてあなたと同じように後悔しました。
でも私、どうしてDHS1という機械を作ったのか考えました。
1. 他のメーカーの安い機械に対抗して発売した。
2. 普段はS−VHSで地上アナログ放送とBSデジタルを撮っていて良い番組の時(見たい番組)をDテープでハイビジョン録画をする。
そういうVTRではないかと私は思います。
しかしハイビジョンを録画することには支障が無いので私は満足しています。
(私もとむTOMさんと同じでサーチはほとんど使いませんが、ビデオナビゲーションが貧弱なのには困ります。)
書込番号:2494935
0点

さくじさん、遅レスで失礼します。
なかなか身にしみる御指摘です。
私ももちろんFAQは参照していたつもりですが、
この一文は気が付きませんでした。
(X1と重複するものが多いので見落としたのでしょうか。)
書込番号:2510708
0点

(途中で返信してしまいました。)
それとも、私があまりしつこく聞き回ったので(frequently asked)
この一文が加わったのでしょうか。(笑)
(一番最後にでているもので..)
クレーマーのつもりはありませんが、
真実が知りたかっただけです。
いずれにせよ、このことが、私の知る限り、
明確な形で語られたのは、これが初めてのように思います。
購入予定の方に参考になればと、念願します。
私も、この機種は、「再生専用機としては」良い廉価版だとは
思います。
書込番号:2510743
0点


2004/02/25 18:02(1年以上前)
SJMさん こんいちは
その通り、最後に苦情が多いので付け足したFAQだと思います。
サーチに関してはこのカキコミでもよく取り扱われている質問です。今のD−VHSの能力(CPUの能力)ではサーチは難しいです。私は映画のHS録画を主に録画をしていますが、チョット巻き戻すだけでも結構つらいことがありますので、私は主に録画専用に考えています。
このVTRは2台目、3台目に購入するならば善い機械ですが、D−VHSの最初の機械(1台のみ)では限られた使い方しかできないので不満の方が多いと思います。
次期HD−DVDも2006年に発売が計画されている今、ビクターさんに頑張ってもらってD−VHSのリファレンスになるVTR(HDX1にフォーマットコンバーター[HD放送をSTDモードで録画]をつけて、サーチをもうチョット綺麗に)
を作って貰いたいものです。
書込番号:2514199
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > HM-DHS1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/12/08 23:34:09 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/13 17:08:18 |
![]() ![]() |
4 | 2005/08/25 22:30:04 |
![]() ![]() |
0 | 2005/07/16 13:46:02 |
![]() ![]() |
10 | 2005/07/24 10:05:28 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/12 12:39:45 |
![]() ![]() |
6 | 2005/04/04 12:33:57 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/26 18:27:39 |
![]() ![]() |
3 | 2004/11/22 18:58:21 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/19 19:59:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)