
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年9月6日 21:14 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月3日 00:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月16日 14:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは。あほな質問だったらごめんなさい。BSデジタルハイビジョンの映像、音声をそのまま録画できるとのふれこみですが、録画した番組もそのまま再生できるのでしょか?このビデオには通常のコンポジットの出力しかなにので、このビデオから、そのままの再生はでいないと思うのですが。BSデジタルチューナーをかえして、問題なく再生ができるのでしょうか?
0点


2003/09/05 11:03(1年以上前)
DHS1はHDデコーダがありませんので、i.LINK経由で録画したBSデジタルは
再生時はi.LINK経由でBSデジタルチューナを通しての再生になります。
書込番号:1915356
0点


2003/09/06 00:28(1年以上前)
多聞少将さん。情報ありがとうございます。
大変助かりました。
書込番号:1917167
0点


2003/09/06 21:14(1年以上前)
はしえんだばにーさん、再生できるのですかよりどうやって録画するのですか?
と、突っ込みたくて仕方ありません。
書込番号:1919636
0点





LS5モードはダビング時しか機能しないってのはどういうことですか?
現在でLS3モードでテレビなど録画して楽しんでますが、長時間録画できるLS5やLS7モードが気になります。
普通にテレビ予約録画できるんですよね?
0点


2003/09/02 21:27(1年以上前)
このモデルは従来機と違い、ダウンコンバート機能が無い。
つまり HDならHDモードでしか録画出来ない、HDやSTD
の放送をLS3やLS5に落として録画が出来ない。
唯一もう1台のD−VHSからLS5相当のビットレートで
i.LINKを経由して信号が来ると、その時のレートが LS5
で十分と判断してこの時だけLS5でダビングしてくれる様に
なっていると思われ。
書込番号:1908375
0点


2003/09/03 00:09(1年以上前)
> LS5モードはダビング時しか機能しないってのはどういうことですか?
MPEG2エンコーダーがないからiLINK経由でそのままデータを書き込むしかないと言うことです
HS/STD/LS3はBSデジタルやCS110°の放送のビットレートにより録画可能と言うことでしょう
> 普通にテレビ予約録画できるんですよね?
アナログ波はMPEG2エンコーダが無いのでD-VHSには不可能
S-VHSに録画可能ってことでしょう
書込番号:1909017
0点







2003/08/15 03:22(1年以上前)
確かによさそうですね。いま狙いの最右翼です。でも適正な買値はいくらぐらいでしょうか? 楽天だと58000ぐらいですよね。 価格.comは高いですね。
書込番号:1856465
0点


2003/08/16 14:02(1年以上前)
しかし、LS5はダビング時しか機能しないらしい、
何にもかも機能を外した機種などいらないから、早く
ビット・レート・コンバーター付いたDH35000
の後継機は出ないのでしょうか。
書込番号:1860143
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)