
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年12月27日 02:06 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月26日 21:02 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月9日 12:26 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月7日 17:37 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月28日 13:13 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月24日 14:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




HM-HD35000を使用していますが、有名ですが地上波チューナーの性能が悪いです(色の位相がずれる)。HDS1は如何でしょうか?
予断ですが、1年半使用してLS3モードで周期的にブロックノイズが出るようになり、2年保証を思い出しメールで2度ほど依頼したのですが音沙汰なし。e〜ぐるで買った方2年保証効いた方いらっしゃいますか?
0点


2003/12/24 15:29(1年以上前)
私も最初の10000, 2台のHM-HD35000, HM-DHX1と4台持っていますが、チューナーの性能からいえば10000が一番いいです。35000は全体的にザワザワが出てしまいエアーチェックには使えません。DHX1もどちらか言うとよくないです。今10000で録画したLS3を35000,DHX1といつも再生させていますが、全くノイズが出たことはありません。HDに関しては、35000で録画しDHX1でも再生させていますが、ノイズが出たこともありません。
書込番号:2267000
0点



2003/12/27 02:06(1年以上前)
LS3モードでブロックノイズが出るのは故障と思っています。走行系に変な汚れも無いのでヘッドかシリンダー周りの不良と思いますが、もっと消耗してから修理しようと思います。
記録に関しては問題ありませんが、チューナーはかなりてを抜いて安く作ってあるようですね。
書込番号:2275828
0点





コストに引かれてHDS1を購入、DV-HRD1とDHX1の不具合がよく乗っていたのでどんなものかなと思っていましたが、タイマー録画もOKでi.LINKはうまくいっています。
ただHM-HD35000で録った物を再生すると時々ブロックノイズが発生します。
複数台お持ちの方は録画、再生は同じデッキで使用していますか?
0点


2003/12/26 13:06(1年以上前)
Z−80さんこんにちわ。最初にHD30000を購入し、録再していましたが、部屋の違うHVTV用にDHX1、プロジェクター用にDHS1を購入しました。だんだん安いものを追加していますが、DHX1,DHS1は殆ど再生専用で使っています。やはりZ−80さんが言うように録再が違うと時々ブロックノイズや静止画になったりすることはありますが、あまり気に成らないぐらいです。
ただ、DHS1はデコーダーがないので再生にもiLINKが必要なので不便ではあります。
書込番号:2273601
0点



2003/12/26 21:02(1年以上前)
丸の内さん返信ありがとうございます。
DHS1を少し使い込んだらノイズが少し減ったようです、デコーダーが無いのはやや不便ですがTVのD端子は空きが無くこちらを選択しました。
EPステーションが投げ売りでEP-T100+DHS1とDHX1の価格が同額程度だったという事もあります。
i-LINKはどちらを使っても完全というわけにはいかないですね、
その場で録画を押すか、チューナーはONにしておいてVTRでタイマー録画
が安全なようです。
書込番号:2274698
0点





このビデオを使って、BSデジタル放送を録画する際に必要な機器は、BSデジタルチューナー内蔵テレビのみですよね。他にチューナーがいることはありませんよね。よろしければ教えていただけませんか。
0点


2003/12/08 22:53(1年以上前)
BSデジタルチューナー内蔵テレビがあるならば、他にチューナーは不要です。
iLINKケーブル一本でハイビジョン放送が録画できる便利さは他の機器にはありません。ただDHX1にしないで後悔したことは事実上HSモード以外で使用する機会がないこと。デコーダー内蔵ならもっと多目的に使えましたね。
書込番号:2210449
0点



2003/12/09 12:26(1年以上前)
返答ありがとうございました。「HSモード以外で使用する機会がないこと」というのはHSモード以外では、BSデジタル放送は録画できないということですか?何度も質問してすみません。
書込番号:2212180
0点



私もこの機種を買うことにしたのですが、大昔、D−VHSはこまめにクリーニングテープをかけないと、すぐ筋が入ったりすると聞いたことがあったのですが、今でもクリーニングは必要でしょうか?それとも、そんなに神経質にクリーニングはしなくてもいいのでしょうか?
もし、クリーニングテープが必要なら、何がお薦めかもお教えいただければと思います。
0点

定番はビクターの TCL-DVS です。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=D%2DVHS+TCL%2DDVS+Victor+OR+%83r%83N%83%5E%81%5B
巷の噂では、もうこれしかないという位です。デッキともメーカが同じなので迷う要因は少ないでしょう。
なお、クリーニングの必要性についてですが、(クリーニングではない普通の録画再生に常用している)テープとデッキとの相性しだいです。デッキのヘッドの磨耗具合とも関連してきます。相性が良ければ何か月もクリーニングテープをかけなくてもすごせますが、相性が悪いと頻繁にかける必要が出てきます。普通のテープにもわずかにクリーニングテープと同様の機能があり録画再生時のときに効いているのですが、これの強弱があるので、弱すぎるとそれを補うためにたまに本物のクリーニングテープに頼る必要が出てきます。と言っても強すぎると録画再生時のヘッドの磨耗が早くなるわけで、クリーニングテープに頼らなくても良いから良い、というものでもないです。
書込番号:2204865
0点


2003/12/07 15:31(1年以上前)
やはり定番のTCL-DVSですね。
これ以外にD-VHSに特化されている物ありませんから・・
確かにこまめにかけた方が良いと思いますとは言っても使いすぎは禁物ですが、ヘッドが汚れるとアナログだったらメダカノイズになりますがD-VHSなら良くてブロックノイズ最悪だとブルーバックになってしまいますから要注意です。
書込番号:2205290
0点

みなさん、早速の返答ありがとうございます。TCL-DVSを買って用意しておくことにします。
書込番号:2205708
0点





http://www.denkiya.co.jp/goods/video_dek/victor/vi-hm-dhs1.html
ネット検索していて見つけました
49,800円です。最安値かな?
0点

ちゅんちゅんちゅんさん ありがとうございます!
先日そこに発注し、明日届く予定です。
プラズマテレビを購入したのに合わせ
D-VHSも買おうとしたら、DHX1が急に値上がりし、
(地デジ開始の影響でしょうか。)
冷静に考えるとHDデコーダーが要らないことに
気付いたので、これにしました。
おかげで少し得しました。
書込番号:2172230
0点





Hi, Minasan, Konnichiwa.
Kono DHS1 no D-Theater wa Region 2. Demo USA Hanbai no D-Theater
tapes wa Region 1 (for USA spec video). Dakara, incompatible. Ho
ndou ni Zanzen desu. Is it possible to modify the DHS1 to become
Region FREE like other DVD players?
Doumo.
0点


2003/10/24 14:33(1年以上前)
Hello Lienly sama
I am Japanese who is living in the state of CA and brought D-VHS and other items in from Japan. But this D-VHS has a logo like region 2 on the front panel. I am afraid it can not be modified and I will show you the shop for only modification of DVD player
. I hope that it is worth a try. Here is the details.
DVD10000.com 555 S. Western Ave, # 209, LA, CA
TEL 213-725-3991
書込番号:2058124
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)