
このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年12月29日 14:05 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月23日 21:27 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月15日 20:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月15日 18:14 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月15日 17:30 |
![]() |
0 | 9 | 2003年12月15日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




このデッキとビクターのTU-MDS50のデジタルチューナー買ったんですけどアンテナは今まで使ってたBSアンテナでもデジタル放送は見れるんですけどデジタルアンテナに変えたほうが画質は良くなりますか?
0点


2003/12/28 02:04(1年以上前)
はじけるビギンさん こんにちは
デジタルアンテナとは、110度CS対応アンテナのことでしょうか?
今まで使っていたBSアンテナにつないで見れるならそれでいいのだと思います。
そのアンテナで110度CS放送が見たくて、見られないならば、アンテナを換えれば良いと思います。(因みに、私の場合アンテナを換えないで110度CSが映りました。)
デジタルというのはアンテナを変えても画質は変わらないと思います。
「大雨が降っても見えるか 見えないか」「雪が降っても見えるか 見えないか」など
映るか 映らないかの世界だと思います。
書込番号:2279204
0点



2003/12/29 01:54(1年以上前)
アンテナ変えても画質は変わらないんですね。CSは今のところ見る予定はないので・・・勉強に?なりました。
書込番号:2282712
0点


2003/12/29 14:05(1年以上前)
古いパラボラ、同軸ケーブルだと高域が減衰して
一部のCS100度CHが移らない可能性有ります
一度全CH受信確認した方が良いでしょう。
それと折角の地上波デジタル受信では
地方のサテライトのUHFに合わせていると
地上波デジタル送信放送局と方向が違い
受信できないので注意して
私の場合(東京在住)TVK(神奈川県)にアンテナ
向いていたのを忘れて、設置したけど受信不可で一旦は
おお焦り、初期不良かと外そうと思った時
アンテナが東京タワーに向いていないのに
気付いた。
アンテナ向き換えたら見事に映った。
しかし、TVKが見れなくなった。
書込番号:2284064
0点





DHX-1を買ってまだデジタルチューナーと接続していませんが、I−リンク経由でチューナーの出力をスルーしてプロジェクターに出力できるのでしょうか?それともチューナーデッキ別々にプロジェクターにつながないといけないんでしょうか?いろいろなデジタル機器の説明書を呼んでもその辺の記述は見当たらないので、どなたかご教示ください。
0点


2003/12/23 18:44(1年以上前)
まずDHX-1をデジタルチューナーと接続すること。
1.デジタルチューナーの型番がわからない。
2.プロジェクターの型番が判らない
AV雑誌には配線図がよく載っています。
書込番号:2263733
0点



2003/12/23 21:27(1年以上前)
そうですね。チューナーは東芝のTD-3000の予定です。もうすぐ来ますのでまずはつないでみます。
書込番号:2264306
0点




2003/12/14 18:16(1年以上前)
DVD録画機能付きD-VHSデッキは現在存在しません。
書込番号:2231055
0点



2003/12/15 20:09(1年以上前)
ご回答ありがとうございました。ないみたいですのでビクターのHM-HDS4
を注文しました。
書込番号:2235151
0点




2003/12/15 00:23(1年以上前)
ジョーシンのHPによると、
「HM-DHS1にゴーストリダクションチューナーを追加したJoshinオリジナルモデルです。」
との事ですので、HM-HDS1より新しいのでは?
エンコーダー無しなので、GRTがあっても、僕的には興味なしですが・・・
書込番号:2232796
0点



2003/12/15 18:14(1年以上前)
わい竹さん、ありがとうございます。DHX-1の方が良いみたいですね。
書込番号:2234829
0点





そろそろ購入をかんがえていますが
D−VHSの安い機種では、再生時の早送り、巻き戻し
のさいに、VHSでは映像を見ながら早送り、巻き戻しが
できますができない機種があると聞きました。
それでお使いの方のお聞きしたいのですが
この機種はどうなのでしょうか?
映像を見ながら早送りなどできないと扱いにくいかと
思いましたので質問させて頂きました。
宜しくお願いします。
0点


2003/12/12 16:57(1年以上前)
結論から言えば、「出来ます」ただし、コマ送りみたいな感じです。
早送り、巻き戻しキーを押してからのレスポンスも悪いです。
D-VHSの仕様上、致し方ないですけどね、なんとかして欲しいですね。
書込番号:2223357
0点



2003/12/12 17:38(1年以上前)
ありがとうございます。
これで購入に踏み切れそうです。
デジタルWOWOWなど録画しようと思います。
書込番号:2223452
0点

ただ本当に早送り巻き戻しは使い勝手悪いですよ!
3倍モードでは、コマ送り状態になるまでに
かなりの時間かかります。30分番組で早送り中
一度も画面が動かないこともあります。
書込番号:2223559
0点


2003/12/12 21:03(1年以上前)
D−VHSというのは映画やドラマを垂れ流して的に30分・1時間と見るVTRで、下のカキコミにあるような高機能(早送り・サーチ・編集などなど)を望むものではない事を承知で買ってください。i-LINKさえ気をつければ「恐ろしく綺麗」です。
おまけみたいな話しですが、このHM−DHX1はS−VHSの再生(3倍速を含む)が、今までのVTRで一番綺麗です。
書込番号:2223990
0点


2003/12/14 03:09(1年以上前)
πのプラズマTVと接続していますが、WOWOWを録画するとモザイクになることが有ります。πに連絡すると犬の方で対処して頂けるとのことでした。未だ行動には移しておりませんが、犬の方で特効薬を処方してくれるのかな?
書込番号:2229088
0点

> D−VHSの安い機種では、再生時の早送り、巻き戻し
> のさいに、VHSでは映像を見ながら早送り、巻き戻しが
> できますができない機種があると聞きました。
大昔の機種だとまったくないものもありました。HM-DR1 などがそうです。でもいまどきの機種でできないものはまずないでしょう。
また、早送り・巻き戻し再生のコマ数は機種によっても違うみたいです。NV-DHE10 と HM-DH20000 だと HM-DH20000 のほうが倍ほど滑らかでした(STD の場合)。
なお、D-VHS の早送り・巻き戻し再生6倍速の固定なのでしょうか。憶測ですがこの速度は D-VHS の規格で決まっているような感じです。中途半端な速度なのでちょっと使いにくいです。
また、以下もあいまいなのですが、ハイビジョンの場合は、放送信号にも依存するような感じであり、ハイビジョンの番組によっては早送り・巻き戻し再生ができないこともあります。
書込番号:2229399
0点


2003/12/15 17:30(1年以上前)
DH35000,DR10000,DHS1の3台を持っているものです。
早送り時の画質ですが、DHS1は他の2機種と異なりモザイクレベルで
見るに耐えません(録画専用機として使うはずだったので超ショック!)。
DHX1はまだ確認していませんが、現在生産中のハイエンド機としてそれ
なりの画質と信じています(要確認)。
書込番号:2234697
0点





こちらの掲示板を見て、そろそろハイビジョン環境を整えたいなと
思い始めた矢先、ある店で HM-DH35000(新品)が95,000円
という話を聞きました。
現行のDHX1が再安で73,000円ですが、
35000は買いでしょうか?
アナログBSは単体チューナーを持っていますが、
内蔵されていればそれはそれで便利だな、と思っています。
0点

どの機種も持っていないので、その辺は割り引いて捉えていただければと思います。過去に HM-DH35000 は購入を検討したことはあります。もし(店頭展示品とかではなく)新品ならばたとえ12万円位でも安いと思います。それが95,000円なら私なら即買います。HM-DHX1 で新たに備わった機能(ってたいしたものがなかったかも)に思い入れがなければ、古い HM-DH35000 のほうが多くの機能面で上だと感じます。
書込番号:2225023
0点



2003/12/14 01:13(1年以上前)
ばうさん こんばんは。
12万でも安いですか...
手遅れかもしれませんが、在庫を聞いてみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:2228765
0点


2003/12/14 18:23(1年以上前)
HM-DH35000 は定価が230.5000円でした、それからすれば95.000円は安いかもしれないが、新しいHM−DHX1が73.000円位で買えるのに「なぜ」HM-DH35000を薦めるのか判らない。
私はHM-DH35000を1台とHM−DHX1を2台持っていますが、あと2,3台、HM−DHX1を買おうかと思っています。
アナログBSは付いていないがBSデジタルチューナーのDST-BX500でBS1・BS2・を撮れますから。
HM-DH35000を持っている人はわかるのですが、機構的欠陥があります。i-LNKによる時間録画が出来ないことです(日付・時間と予約してチャンネルを探すとi-1,i-2などのi-LNK指定が出来ない)。ですからHM-DH35000は2台買えないのです。
書込番号:2231095
0点


2003/12/14 18:54(1年以上前)
235.000円の書き間違いです。
書込番号:2231226
0点



2003/12/14 19:00(1年以上前)
さくじさんこんばんは。
DH35000の発売当初定価とHDX1の実売価格から推測される
「オープン価格じゃない場合のメーカー希望小売価格」
を考えると、ビデオデッキのメカとしては35000の方が
上なのかな、と思ったので悩んでいます。
下の方でもそのような話題が出ていますよね。
デジタル回路の部分はDHX1の方が良かろうとは思うのですが...
(結局、まだ買っていません)
書込番号:2231245
0点


2003/12/15 01:59(1年以上前)
ブリッツェン2002紺さん こんばんは
HM-DH35000 は定価が230.5000円、私は198.000円位で買いました。
HM−DHX1が定価120.000円と聞いた時「そんな安くて大丈夫か?」と思ったのは私だけではなく、大方の人が思ったことだと思います。
でも期待が裏切られて、きわめて普通に動いています。
発売終了した高い機械を買う事ノ意味が私には理解できない。
書込番号:2233125
0点


2003/12/15 02:01(1年以上前)
235.000円の書き間違いです。また
書込番号:2233127
0点


2003/12/15 19:51(1年以上前)
>デジタル回路の部分<のことですが
前のカキコミと混同してしまうといやなので、別にカキコミをします。
先日友人がデンマーク製だかのDVDプレイヤーを買ってきました」。
中が見たくて開けてビックリ、パソコンのDVDと小さなマザーボードらしき物と基盤が1個、今の時代これでもDVDが見れます。
昔、基盤が20.000円しても今は500円か1.000円もしないのですよ、きっと!!
書込番号:2235085
0点

HM-DH35000 の AAC デコーダやビットレートコンバータは魅力です。どちらもデジタルとアナログの分担は半々といったところでしょうか。
なお HM-DH35000 も HM-DHX1 も持っていないのですが、きっと中を開けると HM-DH35000 はビッシリと詰まっていて HM-DHX1 はスカスカなのでは、という想像(妄想?)があるのですが、実際はどうなのでしょうか。何世代も離れていれば高集積度は高性能にもつながりますが、さほど世代が離れていなければ高集積度はコスト削減(性能にしわ寄せが来る)という要素が強いかもしれません。モノにもよりますが。
書込番号:2235434
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)