HM-DHX1 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:DVHS HM-DHX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-DHX1の価格比較
  • HM-DHX1のスペック・仕様
  • HM-DHX1のレビュー
  • HM-DHX1のクチコミ
  • HM-DHX1の画像・動画
  • HM-DHX1のピックアップリスト
  • HM-DHX1のオークション

HM-DHX1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月上旬

  • HM-DHX1の価格比較
  • HM-DHX1のスペック・仕様
  • HM-DHX1のレビュー
  • HM-DHX1のクチコミ
  • HM-DHX1の画像・動画
  • HM-DHX1のピックアップリスト
  • HM-DHX1のオークション

HM-DHX1 のクチコミ掲示板

(1747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HM-DHX1」のクチコミ掲示板に
HM-DHX1を新規書き込みHM-DHX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/07/31 09:39(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

スレ主 ダンカンさん

HM−DHX1を購入、DH35000を再生側にしてI−linkで録画しましたが通常の倍速(LS3まで)は問題なく。しかしLS5の場合は再生してみると画面が出ないか、或いはしばらく静止画像が続いて画面が真っ黒くなってしまいます。通常のS端子でのLS5の録画は全然問題なく録画されています。やはりどこか問題がありますでしょうか?

書込番号:1813848

ナイスクチコミ!0


返信する
ビクビクッさん

2003/08/01 14:24(1年以上前)

コピーワンス録画のデジタル二重取りは出来ないって言う事ではないですか?

書込番号:1817315

ナイスクチコミ!0


さくじさん

2003/08/01 17:56(1年以上前)

ダンカン さん

私も買ってすぐにダンカンさんと同じようになりました。(LS5を使ってではないですが) その時にリモコンが動作せず本体パネルの電源も切れず やむなく電源コードを抜きました。その後 電源コードを差し替えてからは正常に動くようになりました。「電源コードを差し替える」と言うようなことでも直りますね。
いろいろ出来るのにようになったのに値段が安くなってパソコンのCPUが遅くなったような、インターネットが込んでいるような、そんなような印象です。
うまく だましだまし使っていくのが良さそうですね。

書込番号:1817661

ナイスクチコミ!0


トムトムさんさん

2003/08/01 21:11(1年以上前)

ダンカンさん、記録がはじめから出来なかったのではないでしょうか。このDHX1にはダウン・コンがついていませんのでDH35000
からi.LINK経由ダビングでLS5には落とせません。
何故せっかく高画質の画像をあんな汚いLS5にする必要が有るので
しょうか。
DH35000のS出力からをアナログでLS5にダビングが出来た
とダンカンさんはおっしゃっていますが、ダビングでLS5で記録
する方法はこれしかありません、i.LINKからはこの機種はダウン記録
はできませんので故障ではないと思います、しかし、さくじさんの
症状は何か動作が不安定ですね、サービスに見てもらいましょう。

書込番号:1818044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問

2003/07/30 12:38(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

スレ主 ハー軍さん

質問なんですがこのデッキと日立の「DT-DRX100」ってどっちが綺麗なんですか?それろ、D−VHSの中でどれが一番綺麗に取れるんですか?

書込番号:1811017

ナイスクチコミ!0


返信する
あいむむさん

2003/07/30 17:14(1年以上前)

i-LINKからAutoで撮るなら、DVHSはそのままの画質なのでどれも変わらないと思いますよ

アナログなら、画質はビクターが一番良いと聞きました
(TVチューナーの質は最悪みたいですけど・・・)

書込番号:1811588

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハー軍さん

2003/07/30 21:36(1年以上前)

>あいいむさん
どうの参考になりました!!
日立にします。

書込番号:1812279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Sテープなんですけど・・・・

2003/07/28 20:39(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

スレ主 せんのすけさん

買ってからほぼ一ヶ月なんですが、Sテープでの録画がまともにできなくなってしまいました。始めの内はブロックノイズなんかも全然なかったのですが、急にノイズでまくり、しまいにはデコードできません状態です。Dテープを使えばいいのかもしれませんが、今までできていたので・・・。クリーニングもしてみたのですが、同じです。
皆さんも同じ症状がありますか?

書込番号:1805620

ナイスクチコミ!0


返信する
タヤンさん
クチコミ投稿数:247件

2003/07/28 22:00(1年以上前)

私の場合はクリーニングテープで解決しました。
とりあえず一本Dテープを買ってだめだったら
サービスセンターに連絡したらいかがでしょうか?
リセットボタンをためしてみるのもいいかも…

書込番号:1805919

ナイスクチコミ!0


スレ主 せんのすけさん

2003/07/28 22:14(1年以上前)

ありがとうございます。
何度かクリーニングをし直してみます。Dテープも買ってみます
あとリセットボタンとはなんですか?
今説明書を見たのですが??なにか裏技ですか?

書込番号:1805997

ナイスクチコミ!0


kohyanさん

2003/07/29 09:44(1年以上前)

私も同じ症状でした。
購入して2週間でmaxellのSテープを使用したところ、それまで何の問題も無かった録画がブロックノイズと音切れの嵐になってデコード出来ないという画面表示が出たりしていました。
何回かクリーニングテープを使用しても完全に症状が消えなかったため、初期不良かと思いサービスを呼んで見てもらったところ、やはりヘッド汚れが原因でした。
結局、ヘッド清掃一発で元通り。
もしかしたら、せんのすけさんの使用したのはmaxellのテープですか?
もしかしたらDHX1と相性悪いかも・・・。

書込番号:1807361

ナイスクチコミ!0


ビクビクッさん

2003/07/29 14:09(1年以上前)

前にDH-35000の板でマクセルの磁性体はヘッドにこびり付きやすいような書き込みがあったように思います。
クリーニングテープを使っても取れないので使わない方がいいって誰かが言っていました。

SテープならTDKかビクターのテープがお薦めらしいです。

書込番号:1807881

ナイスクチコミ!0


popoismさん

2003/07/29 17:29(1年以上前)

私の場合は、なぜかTDKは最初からダメでした(HS.STDモードはi.Link、内蔵チューナ、外部入力すべてブロックノイズだらけでLS3以下のみOK)、手持ちのマクセルテープではすべてOKだったので、その後メインテープにしていたのですが(ノントラブル)みなさんの書き込みを見て不安になってきました、自社ブランド(ビクター)がいいのかな?

書込番号:1808250

ナイスクチコミ!0


スレ主 せんのすけさん

2003/07/29 22:58(1年以上前)

タヤンさん、リセットわかりました。よく読んでいませんでした。
スミマセン。
で、その後なんですがクリーニングテープ湿式(オーディオテクニカATV257)にて五回ほどクリーニングを繰り返してみましたところ。
復活いたしました。
ちなみに、使用テープは、TDKのXPとSONYのSテープです。
症状が出たときは、両方とも録画するとブロックノイズ(過去録画分の再生問題なし)でした。
こまめなクリーニングが必要なんですね。保存版の録画前はクリーニングですね!DVHS他機種も同じなんでしょうかね?

書込番号:1809329

ナイスクチコミ!0


タヤンさん
クチコミ投稿数:247件

2003/07/29 23:10(1年以上前)

とりあえず復活して良かったですね。
わたしはもう一台日立のDT−DR1を所有していますが
あまりクリーニングを行う必要はありません。
(ちなみにテープはマクセル・TDK・ビクターをよく使用します)

書込番号:1809393

ナイスクチコミ!0


AVだいすきさん

2003/08/03 17:06(1年以上前)

私はDH-35000とNV-DH2を使用しています。
DH-35000は最初S-VHSテープを使うと直ぐにブロックノイズが出るようになり、クリーニングテープ(乾式&湿式)をかけてもじきにブロックノイズが出るので、結局Sテープの使用をやめました。
後から買い増したNV-DH2の方はSテープでも問題は発生しておりませんし、元々Sテープ使用とダビング目的に買ったもので8割以上Sテープ録画(マクセル・TDK主体)してますが満足しております。(特に予約録画ではSテープでも自動的にデジタル録画してくれるのがありがたい!)
私が思うには、「ビクターはS-VHSテープでデジタル録画をさせないように何か細工をしているのではないか?、さもなければ単に技術が無いだけということになります。」
20年間ビクターのテレビとビデオを愛用してきた私ですが、昨年くらいから、ビクターにはホトホト愛想をつかしています。
せんのすけさん もビクターのD-VHSデッキでのSテープ使用は諦められた方が良いと思います。ビデオデッキ本体を壊してしまっては元も子もありませんから・・。

書込番号:1823351

ナイスクチコミ!0


タヤンさん
クチコミ投稿数:247件

2003/08/03 18:41(1年以上前)

私もビクターファンなのですが、ちょっとこの機種で
ファンをやめたくなりました。
昔はビデオに限らずまじめな製品つくりに好感を
持っていましたが(特にスピーカーが好きでした)
最近は「値段が安くなっているんだから
性能が悪くなってもしょうがないでしょ」
みたいな感じが他のメーカーよりも目立っていて
かなりがっかりです。

書込番号:1823594

ナイスクチコミ!0


スレ主 せんのすけさん

2003/08/04 00:59(1年以上前)

そーなんですか・・・
DVHSといえばビクターと思って購入したのですが、Dテープは高いし・・
Dのデッキはずっと我慢して買ったのに(T_T)
sとdをローテーションで使うとよいとか聞いたのでとりあえずそれでいってみます。
ありがとうございました。<m(__)m>

書込番号:1824788

ナイスクチコミ!0


kohyanさん

2003/08/04 10:03(1年以上前)

一応、補足ですが、
以下はあくまでも個人的な見解です。

購入して最初に使用していたSテープはTDK(XP)で、
家の状況では、このテープでの録画は何の問題も起こりませんでした。
(この間、S120を6本とDテープ3本使用)
次にストックが切れたため、Maxell・Sテープを購入して録画したところ
音声、画面ともに破綻をきたし以後の録画はS、Dテープに関わらず
すべて同じ状態になりました。
この後は、以前に書いたとおりサービスマンによるヘッド清掃後は
使用当初のメーカーTDKのSテープを使用して、すでに30本近く
使用していますがまったく問題は起こっていません。

個人的な感想では、Sテープ録画の問題というよりも特定の
メーカー(相性?)との問題だと認識しています。

ただ、他の方の報告だと問題の起こっていない方もいらっしゃるよう
なので、これはあくまでも僕個人の所有する機体の話です。

書込番号:1825329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

再生時のドロップアウト

2003/07/26 15:43(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

スレ主 D-VHSfanさん

現在MITSUBISH機2年ほど使用していますが、再生時のドロップアウトが目立つようになりました。そろそろ機種変更の時期かも?

この機種はさすがに新しいのでまだそのような不具合はないと思います。ただメーカー(機種)によって、対策の度合いがかなり違うという気がしています。いろいろなメーカーのD-VHSを使ってこられた方、それについてどのような感想をお持ちでしょうか?
(DVカメラだとSONYが優れているように思いますが、SONYはD-VHSは作っていませんし・・・)

書込番号:1798612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iLink 再生

2003/07/25 23:11(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

スレ主 BG12さん

HM-DHX1 と Panasonic TU-BHD300 をつないでいます.ハイビジョン番組をD-VHS に録画して,BHD300 経由でデコード,再生を行うと,ブロックノイズ,一瞬静止,が 5分に一度くらい起こります.巻き戻して同じ箇所を再生すると,正常に再生できるので,記録自体はうまくできているようです.DHX1 の本体の D端子から再生すると,問題なく再生できるので,DHX1 から iLink を経由して BHD300 でデコードする際に,不規則に通信量が多い箇所でブロックノイズがでてしまうのかな?と思うのですが,こんなことはありますでしょうか?

iLink ケーブルは普通のメーカー品を使っています. フェライトコアなどをつけると改善されたりするでしょうか?

書込番号:1796682

ナイスクチコミ!0


返信する
43のおじさんさん

2003/07/27 17:55(1年以上前)

1度リセットしてみたらどうでしょう。取説のトラブルシューティングの最後の方に書いてあります。

書込番号:1802243

ナイスクチコミ!0


ELPさん

2003/08/06 18:08(1年以上前)

BG12 さん
当方もPanasonic TU-BHD300 相当のセットトップBOX(ケーブルテレビ用のデジタルチューナー)とHM-DHX1の組み合わせで同じような現象に見舞われています。但し、BS-WOWWOWで録画した物だけです。なので原因の一端がWOWWOWに
有ると思っていましたが違うようですね。

書込番号:1831840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

おすすめは?

2003/07/23 17:28(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

スレ主 のり880さん

はじめまして、ついにDHX1を購入しました。過去ログを見てS−VHSテープでも録画できるという事なので、早速テープを買いに行こうと思うのですが、やはりテープにも相性のいいメーカーってあるのでしょうか?皆さんのおすすめを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:1789706

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr 17さん

2003/07/24 00:14(1年以上前)

HM-DH30000を使ってますが私は、VictorのXGを使ってます。
MAXELLは相性がよくなかったです。

書込番号:1791196

ナイスクチコミ!0


e天気さん

2003/07/24 04:25(1年以上前)

最近はソニーのテープ(原産国が日本の物)の評判がいいみたいです。
私も実際に使っていますが問題は感じません。

書込番号:1791724

ナイスクチコミ!0


スレ主 のり880さん

2003/07/25 16:06(1年以上前)

ありがとうございます、参考にさせていただきます。

書込番号:1795608

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HM-DHX1」のクチコミ掲示板に
HM-DHX1を新規書き込みHM-DHX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HM-DHX1
JVC

HM-DHX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月上旬

HM-DHX1をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)