
このページのスレッド一覧(全214スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年3月16日 22:00 |
![]() |
0 | 12 | 2003年3月16日 12:02 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月11日 11:28 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月28日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは ビクターのTV D1500を買ったのですか
今使っているDR1ではiILNK接続できないため
買え直そうと思うのですが DH35000(展示品)かDHX1にしようと思うのですが 皆さんでしたらどちらがおすすめですか
教えてください 又 良いとこ悪いことも教えてください
あと DH35000の展示品だと相場はどの程度ですか
今日聞いてきたお店は9万弱でした
皆さん教えてください
0点


2003/03/15 21:38(1年以上前)
昨日DH35000の展示品を買いました。69800円でした。1年展示して、1ヶ月ほどデモで使用したそうですが、物は埃もなく、キズもなく(天板にしみがあるといわれましたが気になる程ではありませんでした)、割と商品として大事にされていたようです(ある店では11万強で埃,手垢まみれのものを見たことがあります)。さて価格ですが、今年に入ってから調べてみましたが展示品しかなく、9万円後半から13万円前半くらいでした。お店の人の話では展示品は埃や使用されていることでの故障のリスクがあることは事実だし、その分安く出しているということでした。そのリスクと価格のバランスが納得できれば購入されればよろしいのではないでしょうか?ただメーカーの話では4〜5年くらいの使用で画質が落ちだすそうです。また8年の部品保存期間から購入してもいいと思いますよ。DH20000とDH30000ならまだ新品が入手できるみたいです(探してる人がいるのでしたら情報を書き込みします)。
書込番号:1396019
0点


2003/03/15 21:53(1年以上前)
追記です。ヤフオクで112000円でしたよ、新品未使用。あと2時間!
書込番号:1396077
0点



2003/03/16 22:00(1年以上前)
アドバイスありがとうございました いろいろのお店を見たのですが35000は8万円台しか安くはなりません(4店で)私てきにはD1500でiリンクで録画予約出来る物が欲しいので他のメーカーも探して見ます
ありがとうございました
書込番号:1399627
0点




2003/03/14 01:04(1年以上前)
D-VHSデッキではS-VHSテープでも録画が出来るってだけで
記録は当然S-VHSではないかい?
書込番号:1390429
0点


2003/03/14 02:15(1年以上前)
私、日立製のD−VHSデッキ持ってます。Sテープで録画できますよ。各メーカーごとに説明書に詳しく載っています。ちなみに日立は何の予備設定もいりません。風見鶏1さん、推測やうるおぼえで質問者に間違った返信をするのは気をつけたほうがいいかと。
さて、質問についてですが、どのモードでも行けます。D−VHSテープの方が高い材質を使っているのですが、画質はデジタルですのでSテープと見分けはつきません。ブロックノイズが出る頻度がもしかしたら少ない?という程度。むしろ、Sテープの製造元ごとに機種に相性が多少あるようです。購入したらご自分でいろいろためしてはいかがでしょう。
書込番号:1390602
0点



2003/03/14 02:34(1年以上前)
早速のご返事ありがとうございます。
安いテープでたくさんきれいに取れて結構便利ですよね。
自分は、D3端子のついたテレビ(BSデジタルなし)でアナログBSとゴーストが出る教育テレビを録画したいんですけど機能から言うとDH30000がちょうどほしい機能がついていて一番欲しいんですけれども今ほとんどの店に在庫もなくビックカメラに聞いてみたら1個あるといわれたのですが89800円で手が出なく困っている状況です。
まだ売っているお店があったらいい情報お願いします。
追伸 聞き忘れていたのですがS-VHSのテープ120分にDVHS録画で録画する際にHSで記録するのとSTDで記録するとで記録できる時間が変わってくるのでしょうか?
書込番号:1390641
0点


2003/03/14 06:08(1年以上前)
少し前にS-VHSのテープでDVHS録画ができると聞いたのですが
どのモードでどんな感じで録画できるのですか?
書込番号:1390806
0点


2003/03/14 06:19(1年以上前)
少し前にS-VHSのテープでDVHS録画ができると聞いたのですが
どのモードでどんな感じで録画できるのですか?
の返事
1:S−VHSテープの所定の位置に一箇所孔を明けるとD−VHSテープとデッキが認識します。
2:どのモードでも録画できますが、ドロップアウト(ブロックノイズ)が発生する確立が高いです。
3:孔を明ける時の注意点は、ドリルを使うと切り粉がテープ内に入ってしまい、デッキ(ヘッド廻り)を傷めますので、半田ごてで明けると良いでしょう
4:しかし定価を調べると「S−VHSテープ」も「D−VHS」テープも(録画時間が同じでなら)同じです。
売価は、販売店によってバラツキが有るでしょうが、手間とリスクを考えると改造するメリットを感じません。
私も以前改造テープでハイビジョン録画を行っていましたが、今はD−VHSを購入し使用しています。
書込番号:1390814
0点


2003/03/14 11:22(1年以上前)
私はビクターのDH30000を使用していますが、Sテープに穴をあけなくても
フロントのD-VHSボタンを押せばデジタル録画できます。
ちなみに、トヨオカ通販調べでS-VHS(10巻)2070円 D-VHS(10巻)5900円(どちらも同メーカーの2時間テープ)です。
長時間テープはこれほど価格差がないので私もD-VHSテープを使っています。
書込番号:1391130
0点


2003/03/14 20:32(1年以上前)
tokyo21 さん へ
フロントのD−VHSボタンを押せばデジタル録画出来る事は知っています。
しかし、孔によって物理的にD−VHSテープだとデッキに認識させた方が
@再生レスポンスが早い
Aiリンク経由で留守録をした時、S−VHSテープと認識する為にデジタル録画出来ない
ちなみにBSチューナーはビクターの「TU−BSD1」を
BS,CS録画は、ソニーの液晶ベガ「KDL−L30HX1」を使用しています。
書込番号:1392345
0点


2003/03/14 22:19(1年以上前)
>>1,再生レスポンスが早い
>>2,iリンク経由で留守録をした時、S−VHSテープと認識する為にデジタル録画出来ない
どちらも機種や設定に依存する事です。
たとえば日立のDT-DRX100であればS-VHSに穴を開けずに
D-VHSモードで録画しても再生時は即D-VHSとして認識し
一瞬で出画します。
またVictorのHM-DH35000でも2002年の7月以降のロットなら
以前のものより若干高速化しているようです。
2についてもチューナー側のS-VHS検出の設定をOFFにすれば可能です。
(機種によってはその設定項目がないものもあります)
書込番号:1392685
0点


2003/03/15 21:50(1年以上前)
AVACで78000円ですよ。あと13台でした。
書込番号:1396063
0点


2003/03/16 03:19(1年以上前)
結局、S−VHSテープにD録画は出来る、ということでしょうか?
もし、出来るのならD−VHS用テープと比べたときの画質の差は
どうなのでしょうか?
ついでで申し訳ないのですが、D録画のテープを普通のVHSデッキ
で再生出来ますか?
書込番号:1397107
0点

#以下、HM-DHX1 に限らず一般論ですが。
> 結局、S−VHSテープにD録画は出来る、ということでしょうか?
種々の掲示板で見聞きした限りにおいては、
できない機種はないと思います(いまだできない機種を聞いたことがない)。
ただ、[1392345]番の記事で aal84700さんが書かれているように、
穴をあけると自動検出の点で便利になる(穴がないと不便な)こともあるらしいですが、
手間をいとわなければ穴をあけなくても良いです。
> もし、出来るのならD−VHS用テープと比べたときの画質の差は
> どうなのでしょうか?
画質に差はないです。
ただ、保証されていない使い方なので、
なにかトラブルがあった際にクレームとかはつけにくいですね。
取扱説明書にも、使えないと際立って書いてあることはないですが、
使えると明記されていることもないようです。
使っての感触としては、通常再生は問題ないと思いますが、
ひょっとしたらサーチ時のノイズの多少には影響があるかもしれません。
でも、これって D-VHS テープと S-VHS テープの違いというよりは、
たんにテープの違いというだけと言ってもよいかもしれません。
> ついでで申し訳ないのですが、D録画のテープを普通のVHSデッキ
> で再生出来ますか?
VHS/S-VHS テープと同じ使い方はできるはずですが、贅沢な使い方ですね
(もちろんデジタルデータの再生はできませんが)。
書込番号:1397743
0点


2003/03/16 12:02(1年以上前)
ばうさん、レスありがとうございます。
> 画質に差はないです。
> ただ、保証されていない使い方なので、
> なにかトラブルがあった際にクレームとかはつけにくいですね。
> 取扱説明書にも、使えないと際立って書いてあることはないですが、
> 使えると明記されていることもないようです。
ということは、コストを考えた場合、S−VHSテープで録画を
した方が安く上がる、ということですかね。
大手家電屋さんで、D−VHS1本1000円弱(分数失念)、
大体S−VHS120×10本で2000円強ですし。
> VHS/S-VHS テープと同じ使い方はできるはずですが、贅沢な使い方ですね
> (もちろんデジタルデータの再生はできませんが)。
いえいえ。共通の趣味を持つ友人がいまして、Dで録画したテープを友人宅
で見られるかな?と思いまして。。。
ま、そもそもアナログとデジタルですから、質問自体愚問でしたかね(^^;
書込番号:1397791
0点





D THEATER REGION2とは具体的にどのような機能なんですか?
しばらくビデオ買い替えしていないんで正直わからないんです。
もう、6年くらいになるかと思いますが。
参考になるサイトとかあれば教えてください。
また、デッキクリーナーとか皆さんはどんなのを使っていますか?
湿式のを使っていて駄目にしちゃった経験あるんです。
ですので教えてください。
0点


2003/03/11 10:19(1年以上前)
> D THEATER REGION2とは具体的にどのような機能なんですか?
簡単に言えば D-VHSのセルorレンタルソフトです。VHS と違って音声が 5.1
chですし、リージョンコードを持っているため、例えばアメリカのソフトを日
本の機器で再生することはできません。その意味で DVDに近いとも言えますが、
決定的に違うのは画面がハイビジョンであるということです。今現在、ハイビ
ジョン映像のソフトはこれだけです。昔はハイビジョンLDなんて代物もありま
したが(まだあるのかな? (^^;))
ただし、現在D-THEATER Region2 のソフトは1本もありません。アメリカで
は既にD-THEATER のソフトが出ているようですが、これはRegion1 なので、例
え輸入しても再生できません。今後普及するかどうかも不透明です。と言うか、
多分普及しないように思います (^^;)。
> また、デッキクリーナーとか皆さんはどんなのを使っていますか?
D-VHSにはD-VHS用のクリーナーが市販されていますので、それを使って下さ
い。一般の VHS用では効果が劣ります。また、湿式は故障の原因となりますの
で、特にD-VHSでは使わない方がいいです。
書込番号:1382105
0点



2003/03/11 11:28(1年以上前)
ABAさんご丁寧な回答ありがとうございました。
日本がREGION2なんですね。わかりました。おっしゃる通りDVDに似てますね。ソフトも1本もないとなればこれを買いの判断基準にするには難しいことがよくわかりました。
あーっ、やっぱり湿式はよくないですか。S-VHSを買ったばかりのときやっちゃったんです。
DVDレコーダーも考えましたけどこれに決めようと思います。
書込番号:1382215
0点




2003/03/10 22:51(1年以上前)



2003/03/11 12:09(1年以上前)
ありゃ失礼。。。
どこかで3月8日前後というのを聞いたように記憶していていますたW
書込番号:1382293
0点



2003/03/22 08:59(1年以上前)
また伸びたねぇ。
イイ加減にして欲しいよ。
書込番号:1416251
0点


2003/03/28 22:25(1年以上前)
★X★ さん へ こんばんわ 新製品の発売についてのアドバイス 新商品を市場に出す時の発売予定はあくまでも予定であります。!製品を造り上げてから、色々なテストを行います。社内基準の落下試験、振動試験、高温試験、低音試験、他社メーカー比較試験走行試験、ヒートランニング試験江ジェクト試験、タイマー試験、バグチェック試験、etc、これらの試験つまり評価試験を
ある期間かけて実施しますがこの予定内で不具合的なものが無ければ市場へ出荷となります。これがほぼ発売予定日頃の算出2〜3日の予備日をみます。これに対して遅れが発生する事は、考えられる事として予定生産台数が間に合わない、造り込みに時間が係り生産台数の大幅な遅れが生じている。上記試験に対して何らかの不具合が発生している。これに対しての対策対応に時間が掛かる等の要因で発売予定が遅れる事があります。市場に対して不良を出さない事が大切だからです。これらの事は一部分ですが。発売予定がずれるのもこの様な事情があるからです。ご参考までに 元VIDEO評価担当マンvic---社員より
書込番号:1437299
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)