HM-DHX1 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:DVHS HM-DHX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-DHX1の価格比較
  • HM-DHX1のスペック・仕様
  • HM-DHX1のレビュー
  • HM-DHX1のクチコミ
  • HM-DHX1の画像・動画
  • HM-DHX1のピックアップリスト
  • HM-DHX1のオークション

HM-DHX1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月上旬

  • HM-DHX1の価格比較
  • HM-DHX1のスペック・仕様
  • HM-DHX1のレビュー
  • HM-DHX1のクチコミ
  • HM-DHX1の画像・動画
  • HM-DHX1のピックアップリスト
  • HM-DHX1のオークション

HM-DHX1 のクチコミ掲示板

(1747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HM-DHX1」のクチコミ掲示板に
HM-DHX1を新規書き込みHM-DHX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DHX1をHDDレコーダーに

2004/04/30 23:07(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

スレ主 87さん

DHX1にI/OデータのRec-POTMをIEEE 1394で接続すると
録画したい映像がRec-POTMのHDDに記録されるから
HM-DHX1+HDDなるはず
Rec-POTMの160GB HDDを日立の400GB HDDに交換できたら無敵
だれかHM-DHX1+I/OデータのRec-POTMを組み合わせて利用している人はいませんか。

書込番号:2754187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

チューナーの電源切らなくていい?

2004/04/22 21:48(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

スレ主 いい旅を録りたい。さん

DHX1、使っている方にお聞きします。普通、BSデジタルの録画予約って、予約操作した後にチューナー(わたしの場合、チューナー内蔵テレビですが)の電源を切らなくちゃいけませんが、この製品はどうなんでしょうか?普通のビデオデッキみたいに予約できれば、即、買いたいんですが、よろしくお教えください。

書込番号:2726228

ナイスクチコミ!0


返信する
DHX1ユーザーさん

2004/04/23 00:34(1年以上前)

私の場合は、パナソニックのBSDチューナー内蔵TVに接続しています。
BSDの録画予約をしても、TVでまったく別のソース(地上波やDVD等)を見ていても、時間になると動作します。また、BSDを見ていると、時間間近に警告文が画面上に表示されます。
ですので、状況にもよりますが、内蔵TVでは、必ずではないと思います。

書込番号:2727029

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/04/24 07:41(1年以上前)

ワタシの場合はDHS1とDHX1両方を使ってますが予約録画時のチューナーの電源
なんて切った事がありません

普通は録画機を録画待機状態にさせる、つまりデッキをオフにすると解釈しますが
ちなみに使用機種はSONYの32型HD900です

手順としては、EPGでBSD予約→予約録画機器の選択これだけですけど?
TVつけっ放しで他の地上波見てようが録画は始まりますし、他のBSDチャンネル
見てても勝手にチャンネルが切り替わりますけど???

皆さんこうじゃないんでしょうか?

書込番号:2730611

ナイスクチコミ!0


スレ主 いい旅を録りたい。さん

2004/04/25 03:29(1年以上前)

DHX1ユーザーさん、宇宙汰さん、ありがとうございます。BSデジタルの録画予約しても、チューナー内蔵テレビの電源切ったり(待機状態)せずに、録画実行までの間、普通に地上波見たり、BSデジタル見たりできるんですね。

書込番号:2733809

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/04/25 22:35(1年以上前)

出来ますよ〜
電源切って、待機状態にしなければならないのは
あくまでデッキのみです

書込番号:2736671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

L−1からSTD予約ってできないの?

2004/04/15 11:50(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

スレ主 ワケワカメ77さん

TX1とDHX1での環境ですが、
DーWOWOWをAVマウスS端L−1入力でD−VHSテープ使用にてSTD予約したのですがブロックの嵐から見れなくなって
録画されてました。
この環境で問題ないと思ったのですが、
教えていただきたく書きました。

書込番号:2701886

ナイスクチコミ!0


返信する
とむTOMさん

2004/04/15 22:44(1年以上前)

何でi.Linkを使わずコーディック記録をするのか理解に苦しみますが
ダウンコン機能無いからHDをSTDにするためこう云う使い方してるの
でしょうか。
さて本題です、最初何とかかろうじて録画出来ていたが、その後は
ノイズだらけの場合は、典型的なヘッドの汚れでしょう。
とにかく、まずはヘッド・クリーニング・テープを30秒くらい
走らせて見てください、それでもダメならもう1回だけあと30秒
やって見て、それでもダメならラッピング・テープの登場をお願い
するしかありません。
おかしくなる前に、使い古しのS-VHSテープを使ったとか、テープ
を手でいじってしまったとか何か心当たり有りませんか??

書込番号:2703601

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワケワカメ77さん

2004/04/16 00:22(1年以上前)

詳しい今の現状を書きます。
・DHX1は新品購入後3日目です。
・新品D−VHSテープ使用ILINKでの状況録画スピードはAUTO
 HD画質でのHS録画は問題なく出来ます。
 SD画質(BS1)で録画は最初からブロックだらけの画面が途切れ音もめちゃくちゃです。
・D−VHSテープ使用AVマウスでの状況(画質はHD、SDにて)
 録画スピードHS→問題なく録画出来ます。
      STD→ILINK時と同様ブロックで駄目
       LS3→問題なく録画出来ます。
       LS5→STDと同じく駄目
初めてD−VHSを購入したのですが
この状況でサポートへ連絡したほうがいいか
悩んでます。
  

書込番号:2704078

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワケワカメ77さん

2004/04/16 00:45(1年以上前)

追加です。
何度かテープを換えても結果は同じでした。
WOWOWデジタルのSD画質のILINK録画もしたのですが
状況は同じでした。

書込番号:2704181

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/04/16 01:59(1年以上前)

ワタシは使いませんが、長時間録画したい方はビットレートコンバータが搭載されて
ませんからこうした使い方になるんでしょう。(結果はほぼ同じはずですし)

んで、WOWOWデジ以外のハイビジョンを同じ方法(STD)で録画した場合はどうなんでしょうか?
D-VHSは新品おろしたてでもヘッドクリーニングが必要な場合があるようです
ワタシもDHX1はおろしたてでDHS1で録画したテープでブロックでたからクリーニング
テープ掛けてすぐに解決したクチです

書込番号:2704357

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワケワカメ77さん

2004/04/16 10:09(1年以上前)

WOWOWデジ以外の番組での録画についてです。
BS1,2ともILINKでの録画は出来ても、再生は酷い状態です。
この機種はアナログ録画(AVマウス)時はHS、STD、LS3、LS5の録画が出来るとカタログにも書いてましたが、
現状ではSTD、LS5の再生が酷いのに、HS、LS3は正常に再生できるのはなぜなのかと思います。

ビットレートコンバータが搭載されてないこの機種は、WOWOWデジタル又はBSD録画とかで番組表を確認してSD画質ならILINK録画するより、AVマウスにするほうが確実ということですかね。
しかしLS5はどうでもいいですがSTDが使い物にならないのが
どうにも困ります。これって自分だけですか?

書込番号:2704845

ナイスクチコミ!0


DHX1ユーザーさん

2004/04/16 20:32(1年以上前)

L-2とかF-1入力ではどうでしょう?
前にもレスがありましたが、L-1入力とiLINKを同時接続してるとiLINKが優先になってしまうためかも知れませんね。

書込番号:2706046

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワケワカメ77さん

2004/04/16 23:23(1年以上前)

DHX1ユーザーさん
クリーニング後再度、
L−2、F−1に接続して試しましたが、結果はSTDに関しては
同じです。L5は試してません。
どうもILINKでのSD録画とAVマウスでのSTDは駄目な感じです。
あとリモコンでBSCSもTX1が反応しないのも
なんかハズレだったのかと思ってます。

とりあえず、サービスマンに来て見てもらうことにしました。

書込番号:2706679

ナイスクチコミ!0


荒野のジャンキーさん

2004/04/23 21:44(1年以上前)

使い始めにはよくある事です

書込番号:2729388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

コピーワンスについて

2004/04/15 23:06(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

スレ主 PSAMPRASさん

D-VHSで録画した番組を、将来、二層式あるいはブルーレイ等の次世代メディアに移行したいと考えています。
地上波デジタルのコピーワンスが始まりましたが、S端子でD-VHSに録画→S端子でブルーレイ等にダビングであれば可能なのでしょうか?
CATVのデジタルに契約したいのですが、この点が気になって躊躇しています。D-VHSで録画した番組を、将来、二層式あるいはブルーレイ等の次世代メディアに移行したいと考えています。
地上波デジタルのコピーワンスが始まりましたが、S端子でD-VHSに録画→S端子でブルーレイ等にダビングであれば可能なのでしょうか?
CATVのデジタルに契約したいのですが、この点が気になって躊躇しています。

書込番号:2703711

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/04/15 23:48(1年以上前)

無理です コピーガードが掛かった状態ですから
8mmやHI-8ならコピーガードには反応しませんが、この場合もD-VHSやDVDレコに
録画できません ダビングはあくまで8mmやHI-8のカメラやデッキに限られます

書込番号:2703938

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/04/16 00:51(1年以上前)

ダブルレコーダー(HDD、DVDなどの)ならムーブで対応できる可能性がありますが、単体接続はコピワンであれ、現状での可能性はありません。

書込番号:2704206

ナイスクチコミ!0


スレ主 PSAMPRASさん

2004/04/16 22:54(1年以上前)

回答ありがとうございます。
次世代機が出まわるまで、アナログ契約にします。

(誤ってコピぺ2回したものを登録してしまったようです。申し訳ありませんでした。)

書込番号:2706577

ナイスクチコミ!0


ミスターアーサーさん

2004/04/17 19:08(1年以上前)

コピーワンス番組をS-VHS機に録画してアナログ端子でHDD/DVDレコーダーにコピーすることがたまにあるんですがD-VHS機だとできないんですか?

書込番号:2709284

ナイスクチコミ!0


とむTOMさん

2004/04/19 21:14(1年以上前)

BSデジタル・チューナのアナログ出力(S端子)からS−VHSに
録画したものはD−VHSに録画出来ますよ。一度出来たD−VHS
をまたD−VHSにはダビング出来ないので、S−VHSの画像を
マスター元にすればこれからは複数本のCopyが出来ます。
D−VHSの場合はCPRMなど気にしなくて良いので簡単で安
上がりです。

書込番号:2716467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノイズ

2004/04/04 12:04(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

スレ主 イモホテップさん

昨日購入しました。再生、録画の際にノイズ音が機械そのものから出ます。皆様のところはこういうことありませんでしょうか?

書込番号:2664549

ナイスクチコミ!0


返信する
ちっぱいパパさん

2004/04/04 16:52(1年以上前)

イモホテップさん、こんにちは。
そうなんです。この機種は初めはその様な苦情が多いようです。
過去のレスを見てはどうでしょうか。
不具合の場合もあれば、1、2ヶ月経てば、その音は小さくなります。
私も初めは、あまりの音のうるささに閉口しましたが、
3ヶ月経ったら、気にならない程度に再生音は小さくなりました。
このことを、この機種を創ったエンジニアに聞かしてやりたいですが!

書込番号:2665580

ナイスクチコミ!0


スレ主 イモホテップさん

2004/04/04 18:43(1年以上前)

すみません、ちっぱいパパさん。過去ログもざっとは見ましたが、色々問題あるようですね。そうですか、自然に消えるのならいいです(^^;)。油が回ってくるという事なのかな〜?
僕は、イプソンTW-200を使い、ハイビジョンで映画を見たいので、デコーダー搭載の本機を買いました。ハイビジョンを録画、保存できるということは素晴らしいことですが、皆様の問題等を読みましてスコアし不安になりました(^^;)。また何かありましたら助けてくださいませ。ありがとうございました。では。

書込番号:2666015

ナイスクチコミ!0


とむTOMさん

2004/04/15 23:16(1年以上前)

もし、HD録画/再生時点だけキーンと鳴っているのをさすなら
これは馴染んでくれば消える音ではないと思います。
モーターの振動がメカニズム部分と共振して出る音のようです。
イモホテップさんちゃんと過去ログ調べましたか、同じような
書きこみ有ったと思いますが、サービスに出したら完璧に
鳴き止めしてくれました。

書込番号:2703759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

最近購入しました。

2004/04/13 21:47(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

スレ主 こーくまんじろうさん

初めてこのD−VHSを購入しました。
そこでわからないことがあります。

・ビデオのリモコンでBSCSにしてソニーで登録07にして
 このビデオリモコンからのチューナーTX1の操作で反応しないので すがなぜ出来ないのか悩んでます。
・ilinkでこんなつなぎ方はだめですか?
 チューナー(TX1) ⇔ D−VHS ⇔ グラベガ
 この繋ぎでTX1からWOWOWデジ予約したら
 ブロックだらけのめちゃくちゃ映像だったのでした。
・この場合2枚のB−CASでWOWOWが見れるのはTX1のほうのカードで 登録してるのですが、B−CAS2枚ある場合はWOWOWも2契約しないと 両方で見れないものですか?

すいません初心者なもので教えてください。

書込番号:2696934

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/04/13 22:52(1年以上前)

WOWOWは1契約につき1台の視聴が許可されていたと思います

ですから、B-CAS1枚につき視聴許可ですから2枚分のB-CASでそれぞれ視聴するには
複数契約が必要だと思います

ワタシはWOWOW契約してないので詳しく分かりませんし、どこかの書き込みでは
B-CAS入れ替えると契約してるカードで視聴できる(同一家屋内)のを聞いたことが
有りましたが・・・本当かどうか。。。

*記憶があいまいですみません 大間違いをしていたらご指摘を んでご容赦ヲ

書込番号:2697263

ナイスクチコミ!0


ミニスカ警察さん

2004/04/13 23:30(1年以上前)

宇宙汰さんの言われる通り複数契約しないと二台でみれません。

あと、B-CASカードを入れ替えて見ることは出来ます。

書込番号:2697467

ナイスクチコミ!0


とむTOMさん

2004/04/15 22:52(1年以上前)

>・ilinkでこんなつなぎ方はだめですか?
>チューナー(TX1) ⇔ D−VHS ⇔ グラベガ
>この繋ぎでTX1からWOWOWデジ予約したら
>ブロックだらけのめちゃくちゃ映像だったのでした。
この接続はツリー構造のTopが2個有るため、危ない接続ですね
ベガとはD端子接続をして画像を見るための接続に止めたいですね
地デジチューナ1台で事足りるのですから、i.Link接続はTX1との
接続だけにした方が良いですよ。

書込番号:2703650

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HM-DHX1」のクチコミ掲示板に
HM-DHX1を新規書き込みHM-DHX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HM-DHX1
JVC

HM-DHX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月上旬

HM-DHX1をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)