HM-DHX1 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:DVHS HM-DHX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-DHX1の価格比較
  • HM-DHX1のスペック・仕様
  • HM-DHX1のレビュー
  • HM-DHX1のクチコミ
  • HM-DHX1の画像・動画
  • HM-DHX1のピックアップリスト
  • HM-DHX1のオークション

HM-DHX1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月上旬

  • HM-DHX1の価格比較
  • HM-DHX1のスペック・仕様
  • HM-DHX1のレビュー
  • HM-DHX1のクチコミ
  • HM-DHX1の画像・動画
  • HM-DHX1のピックアップリスト
  • HM-DHX1のオークション

HM-DHX1 のクチコミ掲示板

(1747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HM-DHX1」のクチコミ掲示板に
HM-DHX1を新規書き込みHM-DHX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

アナログ録画について

2004/01/25 15:32(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

スレ主 やっぱVictorでしょ!さん

S−VHSテープで録画しているのですが、アナログ放送や、外部アナログ入力の録画をすると、ブロックノイズが多発して上手くいきません。
デジタル録画は全く問題ないのですが、こんな事が起こり得るんでしょうか?
今度、D−VHSテープを使って試して見ますが、アナログ放送の録画にD−VHSテープを使わないといけない羽目になるのは、なんだか勿体ないですね。。。

書込番号:2386266

ナイスクチコミ!0


返信する
さわーさん

2004/01/25 16:10(1年以上前)

なんで、アナログ録画方式なのにブロックノイズが入るんでしょう?
デジタル録画をしてるんじゃないですか??うーん。

書込番号:2386378

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっぱVictorでしょ!さん

2004/01/25 17:06(1年以上前)

すみません、質問の仕方が悪かったです。
アナログ放送やアナログ外部入力を、デジタル録画する時にブロックノイズが発生します。
デジタル放送をデジタル録画する場合には全く問題ありません。
 
アナログのコンテンツをデジタルに変換して圧縮保存するのも本機を購入した目的だったので、ちょっとガッカリしています。

書込番号:2386591

ナイスクチコミ!0


さわーさん

2004/01/26 03:09(1年以上前)

ああ、そう言う事だったですか^^
そういわれればそうですね、アナログ放送の録画にD-VHSテープがいるわけだからもったいない(苦笑)
 アナログ録画じゃたぶん「やっぱvictorでしょ!」さんは納得できそうにないし・・。でも、かなり後で再生する時になれば、その効果が出てるかもしれないですし、dそれを考えればD-VHSテープもやすい、、、かも。

書込番号:2389186

ナイスクチコミ!0


こっぎさん

2004/01/28 01:03(1年以上前)

D-VHSテープにしても同じ結果だと思います。
録画は長時間モードですか?STDなら、ほとんどブロック
ノイズは出ないはずですが...
いずれにしても、D-VHS機のエンコード能力は高くはないので、
アナログソースの録画は「それなり」と割り切るべきです。

書込番号:2396844

ナイスクチコミ!0


奈良市西部在住さん

2004/01/28 23:10(1年以上前)

私の場合、外部アナログ入力をLS3録画して、
バラバラのテープに入ったコンテンツをジャンル毎の
テープに”お引っ越し”しています。
ブロックノイズが出るときは、クリーニングもしくは電源OFF・ONです。
エンコードかデコードのソフトがメモリリークしてるのかな?

アナログデータのLS3録画の印象は私の場合○です。
オリジナルより落ち着いて見えます。(表現が難しいですね)

書込番号:2400016

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/01/29 08:41(1年以上前)

LS3の時点で終了って感じですが・・・・。
CBRで4.7Mbpsでは出やすいでしょう。。
STDにして録画するしかありません。

書込番号:2401130

ナイスクチコミ!0


D-VHSおやじさん

2004/01/29 20:38(1年以上前)

コメントありがとうございます。
いろいろ試して見たのですが、今は症状が出なくなっています。
ちなみに録画はSTDでやった際にブロックノイズが出ました。
ヘッドにゴミが付着していたからなのか? クリーニングテープをかけても改善しなかったので、ゴミの可能性はないと思っていたのですが、結局、原因はよく分かりません。
後は固有のテープ(Maxwellの10本2280円のS-VHSテープ)で出るような気もしています。

でも、ゴミ、ホコリに、極端に弱いような気はしますね。
そんなことはないですか?
だったのかもしれません。

書込番号:2403015

ナイスクチコミ!0


けろふみさん

2004/01/29 22:30(1年以上前)

インフォレスト(株)「アニメ録画徹底活用テクイック」によると。
D=VHS以外のテープを使うと、ヘッドが汚れやすくなります。
専用テープは、ヘッドを汚れにくくする設計になっているようです。

書込番号:2403576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

KD-36HR500で

2004/01/22 15:32(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

スレ主 ナイト48962さん

皆様初めまして
S-VHSデッキが壊れたため購入を検討してます。
KD-36HR500を所有してますが、これにHM-DHX1は繋げられますか?
また地上デジタル放送も録画出来ますでしょうか?
素人質問ですが、DVDメディアより画質はやはり綺麗なのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:2374819

ナイスクチコミ!0


返信する
びく太さん

2004/01/23 11:49(1年以上前)

もちろんDVDメディアより綺麗で長時間の録画が可能です。
それがD−VHSのメリットですから。
ただし、最新ファームになっていないと不具合が生じる事があるようです。
省電もしない方が動きがいいようですね。

KD−36HR500が対応しているかどうかは、ビクターのHPの対応機種を見てみれば解るのではないでしょうか?

書込番号:2377774

ナイスクチコミ!0


びく太さん

2004/01/23 11:52(1年以上前)

ちなみにKD-36HR500を使ってる人が下の方にいましたよ。
問題なく使えてるようですね。

書込番号:2377791

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナイト48962さん

2004/01/23 13:45(1年以上前)

びく太さん、はじめまして。
お忙しい所、早速のお返事ありがとうございます。
DVDレコーダーにも関心がありますが、D-VHSも捨てがたいですよね。
購入することにしました。感謝申し上げます。

書込番号:2378065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

三菱デジタルBS-TVとの相性

2004/01/18 13:31(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

スレ主 らすとDVHSさん

三菱デジタルBS-TV(32F-BD402)にHM-DHX1を購入してi-link接続したいと思っているものです。ただ、デジタルBSチューナ内蔵TV(32F-BD402)がマイナーのせいか両者の接続に関するものが見あたりません。そこで、もし両者の接続に関する情報をお持ちの方、すでに試している方がいればご教授願えないでしょうか?

書込番号:2359486

ナイスクチコミ!0


返信する
まーくん55さん

2004/01/18 22:43(1年以上前)

32F-BD402とHM-DHX1を使用しています。 HM-DHX1は東芝のチューナーTT-D3000に接続して使っているのでテレビのチューナーから録画したことがなかったのですが、本日、試しに32F-BD402に i-link接続して、BS hiの新選組を予約録画してみました。その結果普通に録画できましたので、特に問題はないと思います。
何か他にご質問があればわかる範囲でお答えします。

書込番号:2361455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

テープマウント時の動きは

2004/01/12 22:56(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

スレ主 WADIA好きさん

昨年購入後、録画のエラーで、年末から代替機を使用していますが、
録画してあったテープの続きに録画する為にマウントしたとき、両機で
動きが違います。(意味判ります?)

購入機は、一度巻き戻しを行い(−15秒〜−1分強なので、決まった
テープの長さを実施しているもよう)その後、0〜+2秒で停止。
代替機は、何もしないし、カウンターも0のまま。

ファームウエアの違いだと思っているのですが、皆さんの機械は
どちらでしょうか。
または、これとは違うのもあるのでしょうか。
だからどうしたという気もしますが、どちらが新しいか気になって。

書込番号:2338562

ナイスクチコミ!0


返信する
さくじさん

2004/01/13 02:02(1年以上前)

テープレベルアップの事かな?

http://www12.victor-service.co.jp/pdfs/LPT0699-001C.pdf

書込番号:2339398

ナイスクチコミ!0


さくじさん

2004/01/13 03:28(1年以上前)

PS.

P94 「最適な画質で録画・再生する」

書込番号:2339569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2004/01/13 21:27(1年以上前)

ビデオナビの入、切の違いかな?

入だと、巻き戻してゼロリターンします。
切だと、何もなし。

以前の機械は、(HR−X3)ナビ機能はありませんが、テープを入れると、たるみをとるために、少し早送り巻き戻しをするエライやつでした。

もしかして、この機能の復活? 

書込番号:2341896

ナイスクチコミ!0


さくじさん

2004/01/13 23:39(1年以上前)


X

書込番号:2342655

ナイスクチコミ!0


スレ主 WADIA好きさん

2004/01/14 21:10(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

>さくじさん
録画開始時ではないので、テープレベルアップでは無いとおもいます。
(私、初期型WADIA27)

>SUPER SEVEN さん
巻き戻しは、15秒から1分程度なので、あまりナビとは...。

つまり、テープを入れると直ぐにチョットだけ巻き戻すのです。
SUPER SEVEN さん のおっしゃるとおり、緩み取りですかね。

書込番号:2345661

ナイスクチコミ!0


さくじさん

2004/01/14 22:01(1年以上前)

WADIA好きさん こんいちわ

>つまり、テープを入れると直ぐにチョットだけ巻き戻すのです。
チョットだけなら 緩み取りでしょう。

>購入機は、一度巻き戻しを行い(−15秒〜−1分強なので・・・
これは早送りをして巻き戻すので在れば、テープレベルアップでしょう

書込番号:2345918

ナイスクチコミ!0


さくじさん

2004/01/14 22:03(1年以上前)

つづきです。
テープレベルアップはテープを入れれば動きます。

書込番号:2345932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2004/01/16 00:07(1年以上前)

D専用テープを入れたときの動きは?
この場合、テープレベルアップは機能しないはず。

たるみ取りの復活なら、すごいです。
定価34万のHR−W5ですら省かれてますから。

書込番号:2350285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パナPX20とのi.Link接続

2004/01/13 10:21(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

スレ主 ウリ坊ーさん

パナのプラズマテレビPX20の購入を期に、D-VHSの購入を検討しています。

私としては、アナログBSはいらないしGRTはいるのでDHX1にしようと思って
いるのですが、i.Link接続の件で悩んでいます。

どなたか、PX20とDHX1をi.Linkで接続して使用している方はいらっしゃい
ますか。できたらレポートをお願いします。

書込番号:2339964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル録画できないよ。

2004/01/05 21:04(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

スレ主 はじけるビギンさん

L-1だとデジタルビデオでもS-VHS録画になってしまいAAC表示もでません。I-1だとD-VHS録画ができてAACで音も5chです。予約録画した場合ほとんどがL-1の方で録画されてしまいます。接続は説明書どうりしたのですが皆さんもこんな症状がでますか?

書込番号:2309554

ナイスクチコミ!0


返信する
さくじさん

2004/01/05 21:57(1年以上前)

はじけるビギンさん こんにちは
 
D-VHSテープで予約録画でL-1で録画したビデオをS-VHSで再生できますか。

書込番号:2309832

ナイスクチコミ!0


さくじさん

2004/01/06 01:54(1年以上前)

自分ながらチョット外しました。
「他のS-VHSの機械で再生できますか?」と聞きたかったのですが。L-1でも確かi-LNKが繋がっていてD-テープなら自動でデジタルで録画されているはずですが、Sで録画されているか、Dで録画されているか、確認してください。

>L-1だとデジタルビデオでもS-VHS録画になってしまい・・
これは、ビデオの1番右の「D-VHSボタン}を押せばSテープでもDテープになるボタンでそれを押してD−VHSにすれば良いと思いますが。
そしてテープは何をお使いですか? 以前このカキコミにも在りましたが、パナソニックのテープは、裏に開いている穴が小さいとかずれているというカキコミがありました。

書込番号:2311152

ナイスクチコミ!0


SMLさん
クチコミ投稿数:263件

2004/01/06 13:04(1年以上前)

私は2時間以内の映画はソニーのS−VHSテープを使用しています。
チューナーはパナのBHD200です。

チューナー側で予約してもデッキは録画予約状態にならないので
I−1にして電源落とすようにしています。
これまで失敗はありません。

書込番号:2312163

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじけるビギンさん

2004/01/06 21:37(1年以上前)

テープはビクターのD-VHSテープを使用してます。ビデオデッキがこのDHX1しか持ってないので確認が・・・ 再生したときにS-VHSの表示が出ます。音も5.1chにはなってないんですが。予約でL-1だったりI-1だったりと勝手に変わっていくのは何か原因が?さくじさんは予約録画の時こんな状況は起こりますか?

書込番号:2313604

ナイスクチコミ!0


さくじさん

2004/01/07 01:54(1年以上前)

私も240テープはビクターを使用していますが、その様にはなりません。
HM−DHX1の1番右側のライトがD−VHSと認識します。

>L-1だったりI-1だったりと勝手に変わっていく
というのはi-LNKが「ついたり離れたり」しているということですね。i-LNKの不良はなった事がないので、適切なアドバイスが出来ません。
ビクターのここは参考になりませんか。(1番上が)
http://faq.victor-service.co.jp/6/qlist-C142.html

このパソコンの場所とテレビ・ビデオの場所が離れているので、すぐに答えられなくて申し訳ないです。

書込番号:2314974

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじけるビギンさん

2004/01/09 19:11(1年以上前)

さくじさんありがとうございました。パワーセーブが入になってたのが原因だと判明しました。勉強不足で恥ずかしいです。

書込番号:2324419

ナイスクチコミ!0


さくじさん

2004/01/09 23:26(1年以上前)

原因がわかってよかったですね。
「見えればこっちのものです」
  (我々の年代はこういう風に言います。)

書込番号:2325415

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HM-DHX1」のクチコミ掲示板に
HM-DHX1を新規書き込みHM-DHX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HM-DHX1
JVC

HM-DHX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月上旬

HM-DHX1をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)