HM-DHX1 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:DVHS HM-DHX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-DHX1の価格比較
  • HM-DHX1のスペック・仕様
  • HM-DHX1のレビュー
  • HM-DHX1のクチコミ
  • HM-DHX1の画像・動画
  • HM-DHX1のピックアップリスト
  • HM-DHX1のオークション

HM-DHX1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月上旬

  • HM-DHX1の価格比較
  • HM-DHX1のスペック・仕様
  • HM-DHX1のレビュー
  • HM-DHX1のクチコミ
  • HM-DHX1の画像・動画
  • HM-DHX1のピックアップリスト
  • HM-DHX1のオークション

HM-DHX1 のクチコミ掲示板

(1747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HM-DHX1」のクチコミ掲示板に
HM-DHX1を新規書き込みHM-DHX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SテープにD記録時AACは・・・?

2003/07/09 09:53(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

スレ主 けるとさん

S−VHSテープにD録画できることを知っていろいろ掲示板を調べたのですが、その場合音声がAAC5.1chの時ちゃんとSテープでもAAC録音できているのでしょうか?実践している方いましたら教えてください。

書込番号:1743543

ナイスクチコミ!0


返信する
カイト2003さん

2003/07/09 16:26(1年以上前)

問題なくAAC5.1chで記録できますよ。ただしメーカーはSテープでの記録は著作権の事もあって奨励はしてませんが・・・。私の場合は
DH35000とDHX1を所有してますが、今のところ不具合はありません
それと、ご承知かと思いますがSテープを入れてD−VHSボタンを押すのをお忘れなく!

書込番号:1744216

ナイスクチコミ!0


スレ主 けるとさん

2003/07/09 23:03(1年以上前)

一つ一つご丁寧にありがとうございました。これで快適なwowow
ライフが送れそうです。

書込番号:1745303

ナイスクチコミ!0


ダンカンさん

2003/07/12 14:34(1年以上前)

S-VHSのテープを使う時は、新品のテープを使うことを勧めます。昔使ったテープをDH35000でdigital録画しましたらノイズが出る出る。皆様も気をつけましょう。

書込番号:1752865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

region free?

2003/06/25 14:06(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

Hi, Minasan, Konnichiwa.
Kono DHX1 no D-Theater wa Region 2. Demo USA Hanbai no D-Theater tapes wa Region 1 (for USA spec video). Dakara, incompatible. Hondou ni Zanzen desu. Is it possible to modify the DHX1 to become Region FREE like other DVD players?
Doumo.

書込番号:1701095

ナイスクチコミ!0


返信する
お金欲しいさん

2003/06/26 20:54(1年以上前)

In Japan, D-theater videos are currently not yet available. So, we cannot say for sure if region code of DHX1 can be changed. I don't know what kind of DVD players you are talking about, but unless you have a very special skills, my guess is that region code cannot be modeified.

書込番号:1704999

ナイスクチコミ!0


ダンカンさん

2003/06/27 10:09(1年以上前)

I also agree with him on this point. To tell the truth,I brought
this deck DHX1 from Japan to USA and tried to play back Terminator 2. but Reject signal came out on the panel.So I am afraid that it can not be modifed.

書込番号:1706628

ナイスクチコミ!0


スレ主 lienlyさん

2003/06/27 17:56(1年以上前)

Arigatou for Hutari feedback.

Okanehoshi san.
There are many DVD players can be modified to region free! Tadoeba: Sony, Toshiba, Pioneer, Pana... brand name goods. You may enter secret codes on Remocon or add a modchip or reburn ROM to do it. And many no brand name players even skip region restriction chip! That means you don't need to do anything, it's region free manufactured. :) However, still some players can't be modified by any way I mentioned. :( So those are not popular.
Since hackers can get rid of region restriction issue on DVD, I guess they should be able to do the same to DVHS. Just who is the first one breaks this region problem, s/he is a HERO!

Dankan san.
If you can't play prerecorded D-Theater T2 tape in US on DHX1, neither its TV tuner is compatible with US spec, what's the point to buy it? I don't think you can receive Japan DBS single in US. So what do you do with that video?

書込番号:1707467

ナイスクチコミ!0


ダンカンさん

2003/06/28 14:59(1年以上前)

Lienly sama
As you know , the tuner in the Japanses version models does not work in the US. but it does not matter because the Diretv tuner is directly connected with my VCRs. That is how you can record not only NTSC but High Definition pics. Another reason is that using the Victor DF-480 tape I bring in from Japan, you can also record 40 hours with LS5 mode. I hope that it is a great advantage.

書込番号:1710240

ナイスクチコミ!0


お金欲しいさん

2003/06/28 17:07(1年以上前)

Lienly san

You sound so familiar with mechanics of DVD players. You might be able to become a HERO by trying to find out the way.

書込番号:1710564

ナイスクチコミ!0


スレ主 lienlyさん

2003/07/05 17:45(1年以上前)

Dankan san.
Oh, so wakatta, that's how you connect. If so, why not buy Pana, forgot model #, it offers ls7 recording speed. then you can record even longer on 480 tape!

書込番号:1731687

ナイスクチコミ!0


スレ主 lienlyさん

2003/07/05 17:50(1年以上前)

Okanahoshi san.
Arigatou for your admiring. now i am waiting Tomotachi to bring it back for me next month, then I can try. Shikashi, i am not sure if this one has secret code to change region?

書込番号:1731704

ナイスクチコミ!0


8088さん

2003/07/06 18:10(1年以上前)

書込番号:1735056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地上波チューナーは?

2003/06/29 21:23(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

スレ主 ちゅらさん2003さん

HM-DH35000の地上波チューナーは酷評されていましたが、
この機種はどうなのでしょうか?
やはり、DT-DRX100と比べるとまだまだなのでしょうか?
それとも特に気にならない程度なのでしょうか?

また、お勧めの外部地上波チューナがありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:1714465

ナイスクチコミ!0


返信する
e天気さん

2003/07/01 02:55(1年以上前)

私はこの機種を注文して届くのを待っている状態なのですが、
ネットで下調べしたところ残念ながらDH35000のチューナーと
変わらないらしいです。
個人的にはDH35000のチューナーでも一般のかたには許容範囲かと
感じました。
またエンコード時にノイズリダクション等デジタル処理されて
結構綺麗になります。
チューナーは悪い部類ですが、エンコーダーはトップクラスかと
思いますので、とりあえずデッキを買ってチューナーが気に入らなかったら外付けのチューナーを買われてはいかがでしょうか。

書込番号:1718368

ナイスクチコミ!0


モフキフさん

2003/07/01 18:41(1年以上前)

チャンネルごとにNR設定できなかったっけ?>地上波

書込番号:1719503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動作音について

2003/06/23 05:45(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

スレ主 fufumamaさん

先日、購入しました。ところで録画・再生時の動作音?というのか、キーンという感じのかなり耳障り音がします。こういうものなのでしょうか?

書込番号:1694055

ナイスクチコミ!0


返信する
Pこうすけさん

2003/06/24 21:46(1年以上前)

fufumamaさん、こんばんは。  
私のDHX1もかなりな音を発生させてます(>_<)
特にHSモードで顕著です。今のところガラス扉付きのラックに入れて
聞いてないふりをしています(^^ゞ
近いうちに天板に防震ゴムでも貼るつもりです。
コストダウンのしわ寄せでしょうね(;_;)

書込番号:1698982

ナイスクチコミ!0


スレ主 fufumamaさん

2003/06/24 22:48(1年以上前)

返事ありがとうございます。そういうものなのですね。
私のラックはガラス扉がないせいか聞こえないフリもツライです。
防振ゴム、効果あるといいですね。何かいい方法あれば教えて欲しいです。

書込番号:1699239

ナイスクチコミ!0


人素ですさん

2003/06/26 23:47(1年以上前)

私のHM−DHX1も同様にプォィーンという高周波音が発生して(HSモード時)おりました。JVCの社員にも見てもらいました。使用後三日で交換に出しましたが、幾分かは音が小さくなったような気がしましたが、相変わらず発生しました。恐らく発生音は個体差程度大小であろうと思います。結局こんなものと思っています。
前の35000も所有しておりますが、ファン音が大きい以外はこんな音はしません。全体的にコストダウンをしたな〜という感じです。あとは35000で録画してDHX1でPJで再生というパターンです。そうするとDHX1再生で時々ブロックノイズが出ます。35000では出ないのですがといったところです。他の方もご意見を。乱文ランダムな文で失礼します。

書込番号:1705721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

チューナとして認識されない。

2003/06/07 16:47(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

スレ主 レッドトッシーさん

こんにちは、はじめまして。HM-DHX1を購入したものです。
iLINKを使って、シャープ製のデジタルハイビジョンチューナーDV-HRD1
と接続しています。しかし、D-VHSがこのチューナーを「DV」として
認識してしまいます。「チューナ」として認識してくれません。
ですので、録画スピードの「オート」を選択できません。
予約録画するときにたいへん不便です。
私と同じ機械の組み合わせで接続されている方が、もし
いらっっしゃればどうゆうふうにされているのか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1648757

ナイスクチコミ!0


返信する
とも丸さん

2003/06/08 22:27(1年以上前)

質問前に過去Log位調べてから質問してね。
1ヶ月ほど前、下のほうのカキコ見落としかな

1564970]おかしいよ、これ
カメカメカメー さん 2003年 5月 10日

ここに貴方の知りたい回答が有る

書込番号:1653102

ナイスクチコミ!0


スレ主 レッドトッシーさん

2003/06/09 12:07(1年以上前)

情報ありがとうございます。読みました。
たいへん助かりました。
シャープに問い合わせをしたところ、HM-DHX1とiLINK接続している
人には、個別にバージョンアップしてくれるそうです。
週末になりそすでか、結果はまた報告しますね。

書込番号:1654491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2003/06/16 11:33(1年以上前)

私もSHARPのDV-HRD10とiLINK接続で使用しており、同様の現象で困っています。この書き込みで個別にバージョンアップしてくれるとあったのでSHARPに確認したところ、不具合があるのは認識しているが、ダウンロードなどで対応していく事はあっても個別に対応する事は無いとの事です。このままHM-DHX1側でHSモードで録画予約するしか無いようです。困った困った。

書込番号:1673314

ナイスクチコミ!0


通行人−Aさん

2003/06/16 12:20(1年以上前)

6月16日付けのダウンロードバージョンアップは本件の不具合未対応とのことで、先程バージョンアップに来てくれましたよ。

書込番号:1673390

ナイスクチコミ!0


カメカメカメーさん

2003/06/22 22:11(1年以上前)

通行人-Aさん、バージョンアップ後の状況はどうですか? 
昨日、バージョンアップされたものと交換してもらったのですが、 
何も改善されていないのです。
iリンク録画が出来ません。 
DV-HRD10、バージョンは203042800です。

書込番号:1692986

ナイスクチコミ!0


通行人−Aさん

2003/06/26 12:16(1年以上前)

カメカメカメーさん、こんにちは。今入っているバージョンは20306050Aです。前のバージョンで問題は解決しましたが、現在のダウンロードバージョンアップをすると、また不具合が出るとのことで。最新のものをサービスマンが戸別にバージョンアップしてくれています。今のところ良いみたい。iLINKのブロックノイズも最近出ないようだし?

書込番号:1703870

ナイスクチコミ!0


カメカメカメーさん

2003/06/26 23:17(1年以上前)

通行人ーAさんこんばんは。 
また新しいものと交換になりました。 
今のところ順調です。 
ただ、DーVHSの方で地上波等を録画予約していると、 
iリンク予約録画出来ないんですね。
タイマー予約にしているとiリンクが出来ないみたいです。
iリンク予約専用デッキになってしまうんですね。
地上波の予約もよくしているのでこまってます。

書込番号:1705594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HM-DHX1かNV-DHE20

2003/06/22 12:26(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

スレ主 harihariさん

HM-DHX1を購入予定でしたが1つ下のヒウラさんの書き込みを見てちょっと考えてしまいました。
BSデジタルをはじめて導入するためPanasonicBHD300とHM-DHX1をセットで購入検討中でした。
当方の環境は現在ハイビジョンを見られる状態ではありませんが、今年中ぐらいにハイビジョン対応プロジェクターに買い替える予定です。(現在ハイビジョン非対応のプロジェクターで60インチ投影しています。)
D-VHS導入の第一の目的はWOWOWやNHKなどのハイビジョン放送の映画を保存しておくことです。もちろん、STDモードでの長時間記録も目的の1つではありますが。
価格的には同じぐらいですが、最新のHM-DHX1を選ぶのがいいのか、それとも安定性(?)をとってNV-DHE20の方がいいのでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:1691265

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒウラさん

2003/06/24 10:20(1年以上前)

harihariさん私の意見で悩ませてしまったようで申し訳ありません。機種選定は本当に悩みますよね。後からどんどん安くて良い物が出てくるし悩みはつきませんね。さてHM-DHX1とNV-DHE20の違いはHDデコーダーが付いているかどうかだったんですね。返信をいただいてはじめて知りました。ただ、私はハイビジョン放送を録画し、チューナーを通して再生する方法に不具合を感じておらず、特に必要性は感じません。このように最終的には自分の用途には何が必要かで選ぶしかないのかなと思います。私の用途で言えばひとつ下のクラスのNV-DH2で十分だったと思っています。
安定性のことはチューナーとの相性は同じメーカーのほうがやっぱり良いように思います。問題が起きた場合も原因がわかりやすいのではないでしょうか。安定性と言えばしばらく快調だった新しく変えてもらったNV-DHE20のメインスイッチが先日突如入らなくなり、また、交換してもらいました。やっぱりD−VHSは台数が出ていない分、不具合が多いのでしょうか?(それとも自分と相性が悪いだけなのでしょうか(笑))そういえばHM-DHX1はビクターのサービスマンが言ってましたが初期出荷の数十台は不具合があったようで故障した場合はすぐ交換する指示が出ていたようです。その後の商品は中のソフトをバージョンアップして対応しているようです。ですから安定性は高くなってきているのかなとも思います。
しかしD−VHSも数年後にはブルーレイのようなDVDが全盛となり、いずれはなくなる運命なんでしょうね。なんだか先が見えて寂しい商品ですね。またまた、素人なりの意見を書かせていただきました。詳しい方がいらっしゃいましたらharihariさんにご意見を寄せてあげてください。

書込番号:1697360

ナイスクチコミ!0


スレ主 harihariさん

2003/06/24 20:44(1年以上前)

ヒウラさん、返信ありがとうございます。
SONYのBlu-Rayが購入できれば理想的なのですが、いかんせん値段が高すぎます。DVDレコーダーのようには簡単に値段は下がらないかもしれないけれど、Blu-Rayは2、3年後に期待です。
私の場合もBSデジタルのHV記録がメイン予定ですので、HV記録もできるS-VHSと思えばNV-DH2も選択肢の一つになりますね。

あっ!でもここはHM-DHX1の掲示板でしたね....

HM-DHX1の初期不具合について、詳しい情報がわかる方返信お願いします。

書込番号:1698749

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HM-DHX1」のクチコミ掲示板に
HM-DHX1を新規書き込みHM-DHX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HM-DHX1
JVC

HM-DHX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月上旬

HM-DHX1をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)