『遅れている原因』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:DVHS HM-DHX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-DHX1の価格比較
  • HM-DHX1のスペック・仕様
  • HM-DHX1のレビュー
  • HM-DHX1のクチコミ
  • HM-DHX1の画像・動画
  • HM-DHX1のピックアップリスト
  • HM-DHX1のオークション

HM-DHX1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月上旬

  • HM-DHX1の価格比較
  • HM-DHX1のスペック・仕様
  • HM-DHX1のレビュー
  • HM-DHX1のクチコミ
  • HM-DHX1の画像・動画
  • HM-DHX1のピックアップリスト
  • HM-DHX1のオークション

『遅れている原因』 のクチコミ掲示板

RSS


「HM-DHX1」のクチコミ掲示板に
HM-DHX1を新規書き込みHM-DHX1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

遅れている原因

2003/04/01 18:00(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

スレ主 HSモードファンさん

まさか遅れていく原因に「DVI端子の追加」などと言うことはではないですよね??

書込番号:1448968

ナイスクチコミ!0


返信する
aal84700さん

2003/04/01 21:04(1年以上前)

私がビクターの工場関係者から聴いた話では「iリンクの検証とソフトアップデート」に時間がかかっている。との説明でした。
現時点での発売時期は、当初予定の3月上旬から大きく送れて、4月中旬との事です。
私も予約注文中ですが、待ち疲れ、少し不安になってます。
DH−30000の時もかなり待たされたが、又今回もか!の気持ちです。
3月29日(土曜日)に、秋葉原ヤマギワ電気の1階入り口に可動機が展示されていました。
単独では、ちゃんと動いていました。

書込番号:1449425

ナイスクチコミ!0


ポテト2さん

2003/04/01 23:54(1年以上前)

はじめまして、発売予定が遅れている。問題項目点が多いのかも知れませんね
近年のビクターは不評が多いですね!全盛期はしっかりした物造りの商品でした。コスト削減や人員削減やらVIDEOその物を簡略化しつつあるのでしょう。予定が遅れる事は上手くいってないと推測されます。ですから発売されても、すぐ購入しないことですね!様子を見て少し期間をおいてから(商品が安定)したら購入した方がいいかも知れません!なぜどこに不具合が潜んでいるか分からないでしょう!発売予定に出せないのですから!ネットのサイト、ビクター検索からサイトを開きEメールのご意見板が有ると思いますから、一報投じてみてはいかがでしょう! 元 VIDEO修理マン兼 当社員より

書込番号:1450211

ナイスクチコミ!0


スレ主 HSモードファンさん

2003/04/02 04:10(1年以上前)

aal84700さん ポテト2さん 「DVI端子の追加」などと言うたわごとに早速のお返事ありがとうございます。
ポテト2さん心配ありがとうございます。買う時は大抵2.3ヶ月後にしています。
20数年前ビクターのHR−6700を288.000円(位と記憶していますが)を皮切りにHR−2650、そしてHR−D725を3台も買い込んだ私ですが、今のビデオは安すぎる。そして軽すぎる。
10年位経ったら「あの時、買って良かった」と思い出すようなビデオが買いたい。

書込番号:1450795

ナイスクチコミ!0


ポテト2さん

2003/04/02 07:08(1年以上前)

HSモードファン さん 近年に於いては、市場に対してコスト競争になってしまいました。低級機等は、2,5万円前後。昔は5万円前後です、その為には何をするかです。コスト削減や人員削減やらVIDEOその物を簡略化です。重複しますが、国内では無理、海外生産にシフトです。ほとんどのメーカーさんも同様と思います。コスト競争になってしまいました。残念な結果、ですから、今のVIDEOの低級機はほとんど海外生産、基板も今は1枚か2枚で間に合ってしまう、昔かしの基板は重厚で4枚か5枚使用してた記憶あります。後は、プラスチック化になってしまい耐久性がなくなっています。使用頻度により変形による不具合や破損の原因につながっていると思います。購入時には良く検討してかいましょう!安ければ、この様な点に注意しましょう!こうなったのも市場のコストの影響もあるかもしれませんね!サイクルが速いのも要因の一つかも知れませんね!それにしても近年Victor JVC 不評が多いですね!残念です

書込番号:1450878

ナイスクチコミ!0


歩歩歩さん
クチコミ投稿数:78件

2003/04/02 19:13(1年以上前)

先日発売されたハイビジョンビデオカメラとのi-link接続がうまくいかないのが主な原因だそうです。

書込番号:1452212

ナイスクチコミ!0


スレ主 HSモードファンさん

2003/04/02 23:09(1年以上前)

ポテト2saさん 度々どうも
簡素化は別に普通の事でこれからもありますよ、いろいろ。
でもビクターのHR−VTG300を私は4台買いました。このVTRは良い出来でした。SVHSとゴーストリダクションチューナーが私の最低ラインです。

書込番号:1453092

ナイスクチコミ!0


私もそう思う。さん

2003/04/03 00:09(1年以上前)

私もHSモードファンさんと同じく、簡素化は当たり前の事だと思う。
チップ化が進んでいるからで基盤サイズは縮小の一途でしょう。これはコストダウンと性能安定の両立ができるのでいいんじゃないかな?(CPU、携帯電話がいい例。性能が上がって小さくなって安くなった)
昔の石と真空管のハイブリッドTVは基盤が何枚あった事か^^;

それに、もうMADE IN JAPANの神話も薄れつつあります。やはり、発展途上の国の人は仕事に対する情熱が日本人と比べて違うそうです。えらく勉強熱心で真面目で手先も器用だとか・・・。
日本人としてちょっと寂しくなりましたね。スイスの二の舞かなあ。
やはり経済成長してる国の人のハングリーさには脱帽ですね。

書込番号:1453339

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JVC > HM-DHX1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

HM-DHX1
JVC

HM-DHX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月上旬

HM-DHX1をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)