『デジタル放送録画での画面の静止』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:DVHS HM-DHX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-DHX1の価格比較
  • HM-DHX1のスペック・仕様
  • HM-DHX1のレビュー
  • HM-DHX1のクチコミ
  • HM-DHX1の画像・動画
  • HM-DHX1のピックアップリスト
  • HM-DHX1のオークション

HM-DHX1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月上旬

  • HM-DHX1の価格比較
  • HM-DHX1のスペック・仕様
  • HM-DHX1のレビュー
  • HM-DHX1のクチコミ
  • HM-DHX1の画像・動画
  • HM-DHX1のピックアップリスト
  • HM-DHX1のオークション

『デジタル放送録画での画面の静止』 のクチコミ掲示板

RSS


「HM-DHX1」のクチコミ掲示板に
HM-DHX1を新規書き込みHM-DHX1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル放送録画での画面の静止

2003/05/23 00:42(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

スレ主 さらば30000さん

皆様にお聞きします。
先日、何度修理しても直らないDH30000に見切りをつけDHX1を購入したのですが、
BSデジタル放送をiリンク接続で録画した場合に、
番組の切り替わり箇所で約2秒程度の静止画となります。
DH30000で録画したテープをDHX1で再生した場合は1秒弱程度の静止画で、
これはDH30000での自己録再の場合と同じ程度なのですが。
どうも、録画自体の番組の切り替わり箇所での中断時間がながい様で、
BSデジタルチューナーに信号を戻した場合にも、
DH30000とDHX1での録画結果では、明らかに静止時間に違いが出ます。
みなさんお使いのDHX1でも同様でしょうか。
番組の切り替わり箇所とは、以下の様は箇所です。

 ・NHKで、ニュース番組とその後のドラマとの間
 ・時間帯枠の変わり目(例えば、8時台の番組と9時台の番組の間)
 ・画面サイズが異なるCMに入る箇所とCMから抜ける箇所
 ・WOWOWで、スクランブル放送から、ノンスクランブル放送へ変わる箇所

ビクターに問い合わせたところ、「D-Theaterに対応するためにデジタル回路の
変更を行っているので、そのためではないでしょうか」
「おそらく、交換や修理をしても直らないでしょう」との事ですが、
番組の先頭が毎回欠けるのは、納得できないのですが。
(予約時間を1分前にセットしていても、結局は番組の先頭が欠けてしまう)

DHX1をご使用の皆様(特に、DH30000等の他のDVHSとDHX1の両方をお持ちの方)
情報をお願いします。

書込番号:1600632

ナイスクチコミ!0


返信する
カマチョさん

2003/05/24 11:00(1年以上前)

うちでは体感でそんなに差はありません。
モードの切り替え時の中断時間は生じてますが、iLinkで予約した時に
番組本体部分でそれが起こらないようにWOWOWなどはHD映像を挿入
してませんでしたっけ?

書込番号:1604146

ナイスクチコミ!0


そうなのよ...さん

2003/05/25 00:11(1年以上前)

まったく同様の状況です。
1秒程度の場合が多いですが、時に2秒弱の時もありますね。
初のD-VHSだったので、他機種との比較が出来ないでいたのですが、
これが仕様ってことはなかろうと、サービスに来て頂きました。
番組の変わるタイミングの静止は確認いただきました。
個体の問題なのか、チューナー側の問題なのかがはっきりしないので、
代替機を出すので様子をみてほしいと言うことになりました。
代替機は未だ来ていませんが、なんか嫌な結末になりそうな予感...
さらば30000さんのチューナーは何ですか?
こちらはHDTVのSONY KD32HD800です。

書込番号:1606270

ナイスクチコミ!0


スレ主 さらば30000さん

2003/05/25 04:20(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございます。

カマチョさんへ
私はWOWOWには未加入のためノンスクランブル放送しか録る事ができませんが、
スクランブル放送からノンスクランブル放送に切り替わり画面が表示されるまでの時間が、
DH30000で録ったものとDHX1で録ったもので明らかに違うのですが。
(DHX1で録ったものの方が約1秒ほどながい)
おっしゃるとおり番組の先頭にモードの切り替えが発生しない様に
映像が挿入されていれば良いのですが、他の民法ではそうでない場合も多いので。
比較されている他の機種は何でしょうか。
もしよろしければお知らせください。

そうなのよ...さんへ
私のチューナーはビクターのTU-BCS3です。
同じビクターなので相性は良いはずですが。(DHX1のカタログでも推奨していますし)
仮に番組の先頭が必ず欠けるのが仕様だと言われても納得できませんよね。
(DH30000の時よりも症状が酷くなっていますし)
サービスに見せて正常だと言わないという事はやはり異常と言う事でしょうか。
また、代替機はDHX1が来るのでしょうか。(当然そうだとは思いますが)
代替機の使用結果等その後進展がありましたら、是非ともお知らせください。

書込番号:1606885

ナイスクチコミ!0


そうなのよ...さん

2003/06/17 09:46(1年以上前)

仕様かなあ

書込番号:1676197

ナイスクチコミ!0


そうなのよ...さん

2003/06/17 10:01(1年以上前)

ごめんなさい、1676197は送信ミスです。
代替機がきましたが、全く同様の症状です。
個体の問題ではなく、チューナーの問題か、
DHX1の「仕様」という事でしょうか...
これが「仕様」というのはいただけないなと思います。
録画テープを検証させてくださいとの事なので、
もう少し詳しいことが判る事を期待して送ってみます。
なお、ビクターの応対はとても丁寧です。

書込番号:1676225

ナイスクチコミ!0


tonchunさん

2003/06/19 00:35(1年以上前)

#さらば30000さん
>スクランブル放送からノンスクランブル放送に切り替わり画面が表示されるまでの時間が、
>DH30000で録ったものとDHX1で録ったもので明らかに違うのですが。
>(DHX1で録ったものの方が約1秒ほどながい)
DH30000とDHX1を使ってますが、WOWWOWノンスクランブルをiLink録画したときは、同じ状態です。(開始1分前にBSDチューナーで予約開始に設定して)
   BSDチューナーはTU-BCS3
だから、DHX1で録画したテープは番組冒頭が1秒ほど静止画になってます。
HD30000の方は 番組冒頭と同時に録画できてます。
DHX1の方は、iLink信号が安定してから記録開始してるみたいな感じを受けます。(逆にDH30000は信号入力ど同時に記録開始のような感じ)

#余談
DHX1を購入することになったのは、DH30000を修理に出してしまったので
その間どうしても我慢出来なかったので...(^^;

DH30000の方の不具合は、iLink経由で強制STD録画した結果、番組途中で静止画となって
そのまま録画終了まで静止画という状態が頻発したからです。
修理内容としては、基板交換で戻ってきましたが まず1回再発しました。
修理後の保証が3ヶ月あるので 様子をみるつもりです。

#ビクターの応対
そうなのよ...さん も書かれてるように、ビクターの応対は
WEBでの問い合わせとか電話応対とても親切でした。

書込番号:1681620

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JVC > HM-DHX1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HM-DHX1
JVC

HM-DHX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月上旬

HM-DHX1をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)