『デジタル放送録画での画面の静止』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:DVHS HM-DHX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-DHX1の価格比較
  • HM-DHX1のスペック・仕様
  • HM-DHX1のレビュー
  • HM-DHX1のクチコミ
  • HM-DHX1の画像・動画
  • HM-DHX1のピックアップリスト
  • HM-DHX1のオークション

HM-DHX1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月上旬

  • HM-DHX1の価格比較
  • HM-DHX1のスペック・仕様
  • HM-DHX1のレビュー
  • HM-DHX1のクチコミ
  • HM-DHX1の画像・動画
  • HM-DHX1のピックアップリスト
  • HM-DHX1のオークション

『デジタル放送録画での画面の静止』 のクチコミ掲示板

RSS


「HM-DHX1」のクチコミ掲示板に
HM-DHX1を新規書き込みHM-DHX1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル放送録画での画面の静止

2003/06/04 18:33(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

スレ主 ねこもいやさん

私が持っているDH35000もさらば30000さんのご指摘した通り[1600632]
BSデジタル放送をiリンク接続で録画ポーズ/録画した場合に、番組
の切り替わり箇所で約1〜2秒程度の静止画になります。
さらにiリンクパススルーする時、テープを入れても、出しても
0.5秒ほど静止画になります。
また、神戸のおばはんさん「1616497」のように内装チューナーで
番組を見ても、外部入力、アナログVHSを再生しても縦形波動ノイ
ズが画面いっぱいに流れるように見える現象で悩んでいます。
明るい画面よりは暗いブルー系画面でよく見えます。
同じ環境のビクターHR-VX200、HR-W5にはこの現象がぜんぜん出ま
せんのでDH35000の不具合だと思っていますが、皆様のDH35000、
新型DHX1はこんな現象ありませんか?
ご意見お願いします。

書込番号:1639741

ナイスクチコミ!0


返信する
さらば30000さん

2003/06/05 00:38(1年以上前)

私の場合は、録画ポーズを使用してのつなぎ録り部分ではなく、
連続して録画した場合に、放送局側で番組が切り替わる部分で、
約2秒程の静止がとなります。
例えば8:00からの番組を録画しようと、7:59に録画を開始した場合、
7:59:59から8:00:00の部分で静止画となります。
以前DH30000を使用していた時には全く気にならなかったので、
おそらくDH35000でも、その様な場合の静止画は一瞬で、
問題ない程度だと思うのですが、いかがでしょうか。

書込番号:1641199

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこもいやさん

2003/06/05 20:04(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
私が言いたいこともさらば30000さんのような同じ現象です。
(つなぎ録画の頭欠けはD-VHSの構造上の問題なので仕方ないですが)
私の場合は時間とは関係なく、番組が切り替わると一瞬間静止画
になります。これは前の番組から録画をしていても、試しに録画ポーズ
の状態でしておきましたが、同じで1〜2秒ほど画面が静止しました。
パソコン環境のCAPDVHSでコピーして確認しましたが、録画は正常的で
済んでいました。
内装デコーダーの問題でしょうか。

それもそれですけど、アナログ再生、外部入力の時に現れる波動ノイズが苦しいです。DHX1にはこんなノイズ出ませんか?

書込番号:1643213

ナイスクチコミ!0


さらば30000さん

2003/06/06 00:56(1年以上前)

画面の静止については、DH35000でも発生しているという事ですね。
DH30000とDH35000では異なるのでしょうか。

私としては、毎週録画している番組(数タイトル)の再生結果から判断して、
こう考えています。

録画時の放送局側の信号中断(つなぎ目)に対する影響は、
DH30000に比べてDHX1の方が大きい。(約1秒程)
これは、DH30000で録った週とDHX1で録った週をDHX1で再生した場合、
静止時間に約1秒の差がでる事からの判断です。
(DH30000→1秒、DHX1→2秒)

再生時の録画された信号の中断に対する影響も、DHX1の方が大きい。
これについては、DH30000を手放したため今比較する事は困難ですが、
以前DH30000を2台持っていた頃、DH30000からDH30000へiリンク接続で
ダビングしたものを再生した場合にも、静止画はほとんど気にならなかった
からです。(ダビング後の方が多少静止時間がながくはなっていましたが、
問題となる程ではなかったです。)

その結果、録画時の影響と、再生時の影響が合わさって、
問題となる程の静止画が発生している。

DHX1での自己録再では、最低2秒は静止画となります。(最大3秒弱)
DH30000で録画したものは、1〜2秒の静止画です。

また切り替わり箇所の状態によっても、静止時間が変わる様です。
(画面サイズの変更を伴う場合、同一画面サイズの場合、
スクランブルからノンスクランブルへの切り替わり等)

次に、波動ノイズの件ですが、もしかするとTVモニターの干渉を
受けているのではないでしょうか。
私のDH30000及びDHX1では、その様な現象は出ていませんが、
以前、SVHSのビデオデッキをTVに直接乗せていた時に、
縞状のノイズが出ていた様に思うのですが。
TVモニターとビデオデッキの距離は十分に離れていますでしょうか。

最後に、テープを出し入れした場合の静止画ですが、
この件については、DH30000のマニュアルか、別紙かのどこかに
その様な現象がでる場合があります等の事が書かれていた様に記憶する
のですが。
私のDH30000でも、同じ現象は出ていました。

書込番号:1644406

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこもいやさん

2003/06/17 22:28(1年以上前)

参考になりました。さらば30000さん、ありがとうございます。

書込番号:1677818

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JVC > HM-DHX1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HM-DHX1
JVC

HM-DHX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月上旬

HM-DHX1をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)