




買ってからほぼ一ヶ月なんですが、Sテープでの録画がまともにできなくなってしまいました。始めの内はブロックノイズなんかも全然なかったのですが、急にノイズでまくり、しまいにはデコードできません状態です。Dテープを使えばいいのかもしれませんが、今までできていたので・・・。クリーニングもしてみたのですが、同じです。
皆さんも同じ症状がありますか?
書込番号:1805620
0点

私の場合はクリーニングテープで解決しました。
とりあえず一本Dテープを買ってだめだったら
サービスセンターに連絡したらいかがでしょうか?
リセットボタンをためしてみるのもいいかも…
書込番号:1805919
0点



2003/07/28 22:14(1年以上前)
ありがとうございます。
何度かクリーニングをし直してみます。Dテープも買ってみます
あとリセットボタンとはなんですか?
今説明書を見たのですが??なにか裏技ですか?
書込番号:1805997
0点


2003/07/29 09:44(1年以上前)
私も同じ症状でした。
購入して2週間でmaxellのSテープを使用したところ、それまで何の問題も無かった録画がブロックノイズと音切れの嵐になってデコード出来ないという画面表示が出たりしていました。
何回かクリーニングテープを使用しても完全に症状が消えなかったため、初期不良かと思いサービスを呼んで見てもらったところ、やはりヘッド汚れが原因でした。
結局、ヘッド清掃一発で元通り。
もしかしたら、せんのすけさんの使用したのはmaxellのテープですか?
もしかしたらDHX1と相性悪いかも・・・。
書込番号:1807361
0点


2003/07/29 14:09(1年以上前)
前にDH-35000の板でマクセルの磁性体はヘッドにこびり付きやすいような書き込みがあったように思います。
クリーニングテープを使っても取れないので使わない方がいいって誰かが言っていました。
SテープならTDKかビクターのテープがお薦めらしいです。
書込番号:1807881
0点


2003/07/29 17:29(1年以上前)
私の場合は、なぜかTDKは最初からダメでした(HS.STDモードはi.Link、内蔵チューナ、外部入力すべてブロックノイズだらけでLS3以下のみOK)、手持ちのマクセルテープではすべてOKだったので、その後メインテープにしていたのですが(ノントラブル)みなさんの書き込みを見て不安になってきました、自社ブランド(ビクター)がいいのかな?
書込番号:1808250
0点



2003/07/29 22:58(1年以上前)
タヤンさん、リセットわかりました。よく読んでいませんでした。
スミマセン。
で、その後なんですがクリーニングテープ湿式(オーディオテクニカATV257)にて五回ほどクリーニングを繰り返してみましたところ。
復活いたしました。
ちなみに、使用テープは、TDKのXPとSONYのSテープです。
症状が出たときは、両方とも録画するとブロックノイズ(過去録画分の再生問題なし)でした。
こまめなクリーニングが必要なんですね。保存版の録画前はクリーニングですね!DVHS他機種も同じなんでしょうかね?
書込番号:1809329
0点

とりあえず復活して良かったですね。
わたしはもう一台日立のDT−DR1を所有していますが
あまりクリーニングを行う必要はありません。
(ちなみにテープはマクセル・TDK・ビクターをよく使用します)
書込番号:1809393
0点


2003/08/03 17:06(1年以上前)
私はDH-35000とNV-DH2を使用しています。
DH-35000は最初S-VHSテープを使うと直ぐにブロックノイズが出るようになり、クリーニングテープ(乾式&湿式)をかけてもじきにブロックノイズが出るので、結局Sテープの使用をやめました。
後から買い増したNV-DH2の方はSテープでも問題は発生しておりませんし、元々Sテープ使用とダビング目的に買ったもので8割以上Sテープ録画(マクセル・TDK主体)してますが満足しております。(特に予約録画ではSテープでも自動的にデジタル録画してくれるのがありがたい!)
私が思うには、「ビクターはS-VHSテープでデジタル録画をさせないように何か細工をしているのではないか?、さもなければ単に技術が無いだけということになります。」
20年間ビクターのテレビとビデオを愛用してきた私ですが、昨年くらいから、ビクターにはホトホト愛想をつかしています。
せんのすけさん もビクターのD-VHSデッキでのSテープ使用は諦められた方が良いと思います。ビデオデッキ本体を壊してしまっては元も子もありませんから・・。
書込番号:1823351
0点

私もビクターファンなのですが、ちょっとこの機種で
ファンをやめたくなりました。
昔はビデオに限らずまじめな製品つくりに好感を
持っていましたが(特にスピーカーが好きでした)
最近は「値段が安くなっているんだから
性能が悪くなってもしょうがないでしょ」
みたいな感じが他のメーカーよりも目立っていて
かなりがっかりです。
書込番号:1823594
0点



2003/08/04 00:59(1年以上前)
そーなんですか・・・
DVHSといえばビクターと思って購入したのですが、Dテープは高いし・・
Dのデッキはずっと我慢して買ったのに(T_T)
sとdをローテーションで使うとよいとか聞いたのでとりあえずそれでいってみます。
ありがとうございました。<m(__)m>
書込番号:1824788
0点


2003/08/04 10:03(1年以上前)
一応、補足ですが、
以下はあくまでも個人的な見解です。
購入して最初に使用していたSテープはTDK(XP)で、
家の状況では、このテープでの録画は何の問題も起こりませんでした。
(この間、S120を6本とDテープ3本使用)
次にストックが切れたため、Maxell・Sテープを購入して録画したところ
音声、画面ともに破綻をきたし以後の録画はS、Dテープに関わらず
すべて同じ状態になりました。
この後は、以前に書いたとおりサービスマンによるヘッド清掃後は
使用当初のメーカーTDKのSテープを使用して、すでに30本近く
使用していますがまったく問題は起こっていません。
個人的な感想では、Sテープ録画の問題というよりも特定の
メーカー(相性?)との問題だと認識しています。
ただ、他の方の報告だと問題の起こっていない方もいらっしゃるよう
なので、これはあくまでも僕個人の所有する機体の話です。
書込番号:1825329
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > HM-DHX1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2018/11/11 15:55:58 |
![]() ![]() |
1 | 2013/08/30 10:31:11 |
![]() ![]() |
3 | 2008/09/04 16:46:36 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/27 10:38:40 |
![]() ![]() |
5 | 2007/05/27 0:31:42 |
![]() ![]() |
6 | 2007/05/09 23:44:58 |
![]() ![]() |
2 | 2007/04/08 11:57:48 |
![]() ![]() |
8 | 2010/05/09 1:52:23 |
![]() ![]() |
4 | 2006/08/08 1:53:53 |
![]() ![]() |
4 | 2006/04/15 20:16:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)