




本機種購入しました。
元々テレビとBSデジタルチューナー(TOSHIBA)、
ホームシアター(DAV-S550)を繋いでおり、
デジタルハイビジョン(5.1サラウンド)録画できる
という事で本機購入しました。
テレビ側のD端子(2個)は、上記で既に塞がっており、
DAV-S550側の光デジタル入力の口(1個)もBSチューナーで
塞がっております。
BSチューナーと本機は、I-LINKで接続済。
本機のD端子と光デジタルの口はどこ(どの様)に
繋げば良いのでしょうか?
書込番号:2010799
0点


2003/10/09 01:05(1年以上前)
1.AVセレクターを追加する。
2.ホームシアターシステムのグレードアップ。
悩ましい悩みですね。
書込番号:2012698
0点


2003/10/09 10:58(1年以上前)
本機とTV/シアターシステムを直結、i-Link経由で本機でBSデジタルを見るスタイルが映画視聴がメインならばオススメです。本機のMPEGデコーダーの方が一般的なBSチューナーより性能が良いと思います。TOSHIBAは分かりませんが、一度見比べて見て下さい。
#注意する点としては、EPGでの予約や双方向の番組は本機経由ではダメだと思うので、S端子かコンポーネントの接続でチューナーをTVにつなぐ必要があります。
書込番号:2013303
0点


2003/10/09 10:59(1年以上前)
まずはD端子が2個しかないテレビを買ってしまったのが原因ですねW
D端子で接続しなくてもBSデジタルチューナーを通してD−VHSを観ればいいと思います。
D端子ケーブルも結構値が張りますから、買わなくて良かったと思えば得かも知れませんW
ビデオ操作自体はS端子接続で問題ない訳ですし。
書込番号:2013306
0点



2003/10/09 23:20(1年以上前)
皆様ありがとうございました。
書込番号:2014849
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > HM-DHX1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2018/11/11 15:55:58 |
![]() ![]() |
1 | 2013/08/30 10:31:11 |
![]() ![]() |
3 | 2008/09/04 16:46:36 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/27 10:38:40 |
![]() ![]() |
5 | 2007/05/27 0:31:42 |
![]() ![]() |
6 | 2007/05/09 23:44:58 |
![]() ![]() |
2 | 2007/04/08 11:57:48 |
![]() ![]() |
8 | 2010/05/09 1:52:23 |
![]() ![]() |
4 | 2006/08/08 1:53:53 |
![]() ![]() |
4 | 2006/04/15 20:16:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)