




現在、CATVのセットトップボックス(松下BHD300相当)からi-LINKでDHX1に接続しています。来年4月からデジタル放送が地上波デジタルを含めすべてコピーワンスになるそうですが、DHX1でのデジタル録画再生は可能なのでしょうか?「DVD-Rなどのデジタル機器への録画ができなくなる」という表現が新聞に載っていたので不安になってきました。
書込番号:2146564
0点


2003/11/21 00:42(1年以上前)
試してガックンさん、ご心配なく。 D-VHSでは問題なく録画再生できます。
それにDVDでも、-RAMや+RW(うろ覚えです)のコピーワンス対応ディスクでは録画再生出来ます。
書込番号:2146881
0点



2003/11/21 03:25(1年以上前)
DHX1ユーザーさん、早々のレスどうもありがとうございます。
ビクターのサイトにも地デジチューナーによっては録画不可みたいなことが記されていたので、心配だったものですから。初期ロットのiLINK不良問題で散々な目に遭い、新しいものには臆病になってます^^;)
http://faq.victor-service.co.jp/6/qa-6030400676.html?ei=2
地デジ以降の松下STBとDHX1に"問題無く"接続できるかどうかわからないという理由で、プラズマ購入も当面見送りました。
書込番号:2147241
0点


2003/11/21 21:16(1年以上前)
うーむ・・・・
気軽に返信してしまいましたが、原理的には可能でも、相性的には難しい問題があるかもしれないですね。
それにしても、iLINK(IEEE1394)って、そんなに扱いにくいモノなのでしょうかね? PCの世界ではそんなことないですよねぇ??
書込番号:2149174
0点



2003/11/21 22:51(1年以上前)
DHX1ユーザーさん、こんにちは。
おっしゃる通り、パソコンの世界でiLINKが大きな問題になったって話し聞かないですね。なったらかなりヤバイと思いますけど...
私はケーブルな環境なのでセットトップボックス(チューナー)を選べません。これから地上波デジタル放送が始まりますが、すでに足枷をはめられているような感じがしています。
AV機器もパソコンなみの慎重さをもって選ばなければならない時代となってしまいました。
書込番号:2149534
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > HM-DHX1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2018/11/11 15:55:58 |
![]() ![]() |
1 | 2013/08/30 10:31:11 |
![]() ![]() |
3 | 2008/09/04 16:46:36 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/27 10:38:40 |
![]() ![]() |
5 | 2007/05/27 0:31:42 |
![]() ![]() |
6 | 2007/05/09 23:44:58 |
![]() ![]() |
2 | 2007/04/08 11:57:48 |
![]() ![]() |
8 | 2010/05/09 1:52:23 |
![]() ![]() |
4 | 2006/08/08 1:53:53 |
![]() ![]() |
4 | 2006/04/15 20:16:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)