『なんちゃってDボタン』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:DVHS HM-DHX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-DHX1の価格比較
  • HM-DHX1のスペック・仕様
  • HM-DHX1のレビュー
  • HM-DHX1のクチコミ
  • HM-DHX1の画像・動画
  • HM-DHX1のピックアップリスト
  • HM-DHX1のオークション

HM-DHX1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月上旬

  • HM-DHX1の価格比較
  • HM-DHX1のスペック・仕様
  • HM-DHX1のレビュー
  • HM-DHX1のクチコミ
  • HM-DHX1の画像・動画
  • HM-DHX1のピックアップリスト
  • HM-DHX1のオークション

『なんちゃってDボタン』 のクチコミ掲示板

RSS


「HM-DHX1」のクチコミ掲示板に
HM-DHX1を新規書き込みHM-DHX1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

なんちゃってDボタン

2004/03/06 00:01(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1


友達が東芝製D-VHSを持っているのですが
これがSVHSのテープ(穴あけなし)をDvhsテープと認識する
ボタンがついています。

ほかに現在発売中ので同様のものは
あるんでしょうか?

書込番号:2550308

ナイスクチコミ!0


返信する
DHX1ユーザーさん

2004/03/06 01:08(1年以上前)

この機種にも「D-VHS」ボタンがあります。

書込番号:2550592

ナイスクチコミ!0


スレ主 awaiiさん

2004/03/06 08:26(1年以上前)

ありがとうございます。
パナのNV-DHE20が、今度の購入機の本命だったのですが
これでわからなくなりました。

書込番号:2551087

ナイスクチコミ!0


takaqさん

2004/03/07 05:31(1年以上前)

面倒でも穴は空けた方がいいですよ!(いままでの経験より)

書込番号:2554972

ナイスクチコミ!0


丸の内さん

2004/03/09 12:24(1年以上前)

小生、D−30000,DHX1、2台のD−VHSを使用しておりますが、この頃はD−VHSボタンのみ押して孔あけせずに殆どS−VHSテープを使用し、約200本程度録再しても全く問題ありません。勿論メーカー推奨ではありませんが、因みにテープはすべてビクターです。何せコストがべらぼうに安いです。

書込番号:2564324

ナイスクチコミ!0


SMLさん
クチコミ投稿数:263件

2004/03/10 02:03(1年以上前)

私もS-VHSテープを多用しております。(200本くらい?)
ほとんどTDKかSONYです。
2時間以内の映画は120分テープ、2時間半くらいは160分、
以上はSですが、3時間になると流石にD-VHSで録画してます。

BSデジタルのWOWOWの映画を予約録画しますので
テープに穴を開けたりボタンを押さずに普通に録画できます。
パナのチューナとの相性も良く一度も失敗はありません。
ただしパナのデッキで録画したテープが結構再生できないのが
悩みの種です。

書込番号:2567355

ナイスクチコミ!0


大画面15年さん

2004/03/10 10:16(1年以上前)

東芝のTT-D3000と組んで運用しています。SVHSテープ・Dボタンで問題なく録画できます。

問題は上でも書かれているように、パナのD-VHSデッキで録画したものを読まないことですね(以前、ご報告しましたが)。

パナのチューナ、パナのデッキの組み合わせと比べて、予約した後でテープ交換ができるのはいいです。

多数の番組を予約し、テープがなくなったら交換ということができますので。

書込番号:2567917

ナイスクチコミ!0


takaqさん

2004/03/11 02:23(1年以上前)

私が『 面倒でも穴は空けた方がいいですよ!(いままでの経験より)』
と言ったのは空けないとやはり出画時間が長いと言う事です。(相当イラですから)、、、
緊急時にはDボタンでやりますが後から必ず穴を空けます(穴が好きなんですネ〜)
今まで2500本近く空けましたので何の苦もありません
慣れたら早いですよ!(100本空けるのに10分かからない)
まさに、職人芸です。もしオリンピックにこの穴あけの種目があったら
間違いなく俺が金メダル確実!!
冗談はさておき、私も最近ビクターのS-VHSテープに変えたのですが(安いのでーーー山田で10本1600円でしたーーーこれ以上安い所あったら教えて〜!)
なぜかテープがきついのかデッキのトルクが弱いのか早送りの最後の方で
テープが止まってしまい電源が切れます(他のテープではいままでなった事ありません デッキは東芝AHD-2000が2台ですが両方ともです)
HDX-1ではさすがにとまる事はないですが、すごい音がします。
これって、テープの不良!

書込番号:2571100

ナイスクチコミ!0


takaqさん

2004/03/11 02:42(1年以上前)

ついでに SML さん に質問です
>BSデジタルのWOWOWの映画を予約録画しますので
テープに穴を開けたりボタンを押さずに普通に録画できます。

パナだとそうゆう事が出来るんですか?
HS固定モードでもあるのでしょうか?
私には理解に苦しみます!!

書込番号:2571139

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2004/03/11 08:39(1年以上前)

> なぜかテープがきついのかデッキのトルクが弱いのか早送りの最後の方で
> テープが止まってしまい電源が切れます(他のテープではいままでなった事ありません デッキは東芝AHD-2000が2台ですが両方ともです)

VHS はテープのリールの軸の径が小さいので、構造上、送り出しがキツイです。でも昔から VHS を使っている経験から言いますと、テープの問題であることはそれほどなく、デッキのほうに問題があることが多いような気がします。

> パナだとそうゆう事が出来るんですか?
> HS固定モードでもあるのでしょうか?

チューナーもデッキも松下の場合は、チューナーからデッキを制御(予約録画であってもチューナー上の画面からの制御であっても)すれば、S-VHS テープを穴を空けずに使っていても D-VHS モードに切り換える必要はないです(自動的に D-VHS モードに必ずなります)。デッキがビクターの場合は、モード切り換えをしないと失敗することもあるようですが。

書込番号:2571452

ナイスクチコミ!0


あじいわしさん

2004/03/18 22:18(1年以上前)

これは良いことを聞いたと思い、さっそくやってみました。
マニュアル録画では問題なく録画できたのですが、タイマー録画では
「D-VHSテープが挿入されていないため中止しました」となってしまいました。
確かにデッキ側の画面表示はDボタンを押した場合、録画モードはD-VHSに切り替わりますが、
テープの認識はS-VHSのままでした。

ちなみにチューナーは東芝のTT-D2000です。
大画面15年さんのカキコミでは TT-D3000は問題ないとのことなので
TT-D2000と組み合わせる場合は穴空けが必要ということになりましょうか・・・

書込番号:2600615

ナイスクチコミ!0


大画面15年さん

2004/03/19 06:33(1年以上前)

TT-D2000については知りませんが、D3000では、チューナ側にD-VHSテープ検出を無効にするというコマンドがあります。

その理由がふるっていて、D-VHSテープを入れたのに、それを認識しない場合に・・・となっています。

D2000のマニュアルでご確認になっては、いかがですか。

書込番号:2601796

ナイスクチコミ!0


あじいわしさん

2004/03/19 11:26(1年以上前)

大画面15年さん、

マニュアルをよく調べてみたら確かにありました。
i-Link設定の中にあり、D-VHSテープの認識を無効化したところ
タイマー録画は無事成功しました。

しかしこの様な設定が盛り込まれているといことは、当初よりi-Linkについて
メーカーでもいろいろな寄寓があったのしょうかね???

ご助言いただき、ありがとうございました。

書込番号:2602323

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JVC > HM-DHX1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HM-DHX1
JVC

HM-DHX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月上旬

HM-DHX1をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)