




教えてください。
昨年BSデジタルチューナーを衝動買いしました。私はあまり使ってないのですが子供が毎日アンパンマンを見るようになり最近は妻がそれを
VHSで録画するようになりました。
録画予約するとき チューナで予約&VHSデッキで予約するのが めんどうなのですが D-VHSデッキとi-linkケーブルで繋いで VHSテープを入れておけばチューナで予約録画するだけでいけるようになるのでしょうか?
書込番号:2604524
0点

D−VHSまたはS−VHSテープを使う必要があります。それ以外の点についてはお書きになっているとおりです。Sテープでの録画方法についてはボタンを押すだけですが、不明な点があったら検索で調べてください。
書込番号:2604544
0点



2004/03/20 12:30(1年以上前)
いや、あの、D-VHSフォーマットで取れるのはわかってまして、
おききしたいのは 普通のVHSテープにVHSフォーマットで録画できますか
という質問なんです。
アンパンマンなのでVHSでいいんです。
おそらくBSデジタルチューナーから黄色のケーブルでDHX1につないで
あれば普通のVHSテープにVHS形式で録画できる と思っているのですか
それは正しいでしょうか?
さらにその場合にi-linkケーブルもつながっていればBSデジタルチューナで録画予約するだけで DHX1のほうでは特に予約をしなくても
時間がくれば録画がスタートしてくれれば よいのですが。
ちなみに BSデジタルチューナとDHX1をi-linkケーブルだけで繋いだ場合でも VHS録画はできちゃったりしますでしょうか?
DHX1にmpegデコーダが搭載されているので i-linkできたデータを DHX1内でアナログに戻し それをVHS形式でVHSテープに記録できてもよいような気がするのですが 別途黄色ケーブルも必要なのでしょうか?
書込番号:2606264
0点


2004/03/20 13:34(1年以上前)
こんにちわ
ilinkを通してのデジタル録画はilinkケーブル1本でできますが、
アナログ録画予約は、BSデジタルチューナーに
ビデオコントロールケーブルというコードが付属されていますから、
それを使って録画できると思います。
これを使えば、チューナー側で番組録画予約をすれば、
DHX1側では、テープを入れて、入力(L1など)を選び、
録画スピード(SP、EPなど)を選んでビデオの電源を切るだけで
アナログ録画予約ができるはずです。
私のBSチューナーTT-D2200では、たまにやっておりますよ。
ただし、この場合、チューナーとDHX1はビデオコードでつないでいます。
ただ、VHSを撮るためにDHX1を買うのは、もったいないと思います。
書込番号:2606457
0点



2004/03/20 17:51(1年以上前)
ちっぱいパパさん ありがとうございます。
そうですか、撮れますか。
これでDHX1を買う口実ができました。ニヤリ
書込番号:2607219
0点


2004/03/21 07:32(1年以上前)
こんにちは。
アナログの映像・音声ケーブルを入力1につないでおけば、BSデジタルチューナのi-link操作だけでVHS録画はできちゃいます。ビデオ連動ではなく、D-VHSのままにして、自動を「標準」にすればいいです。ビデオの電源も切らなくていいです。最近知りました。ちなみにパナのチューナーですけど。
書込番号:2609710
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > HM-DHX1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2018/11/11 15:55:58 |
![]() ![]() |
1 | 2013/08/30 10:31:11 |
![]() ![]() |
3 | 2008/09/04 16:46:36 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/27 10:38:40 |
![]() ![]() |
5 | 2007/05/27 0:31:42 |
![]() ![]() |
6 | 2007/05/09 23:44:58 |
![]() ![]() |
2 | 2007/04/08 11:57:48 |
![]() ![]() |
8 | 2010/05/09 1:52:23 |
![]() ![]() |
4 | 2006/08/08 1:53:53 |
![]() ![]() |
4 | 2006/04/15 20:16:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)