




今日、録画予約をしました。録画の間にテレビは付けていません。それなのに再生してみると、最初の何分か意外は全部消えているのです。エラーコード200がでます。大切な録画ではなかったのでよかったのですが、絶対見たかったものだったらかなりがっかりしていたに違いありません。明日、ビクターに聞いてみますが、このようなこと皆さんもありますか?
書込番号:2673385
0点


2004/04/06 20:53(1年以上前)
参考までにうかがいたのですが、テープは何を使用しましたか?
私も使い初めてまもないですが、S-VHSテープを使用したときに同じ様なことを数回経験してます。
D-VHSテープを使用したときは今のところ問題無いです。
なので私は大切な録画の場合はD-VHSテープを使用するか、実績のあるS-VHSテープを使用しようと思っています。
書込番号:2673603
0点


2004/04/06 23:17(1年以上前)
こんにちは。
やはり、出ましたか。
私の過去のレスを見ていただければわかると思いますが、
エラーコード200が出ているときは、
多分、WOWOWなどは録画失敗に終わると思います。
3月19日のレスにこう書いてあります。
<<私も昨年12月にDHX1を買いましたが、ある操作をした後、
デジタルWOWOWを録画しているときに
L-1出力(ビデオ出力)でテレビ画面を見ると真っ白になり、
音もでなくなることがあります。
この状態で録画すると、録画は失敗に終わります。
コード挿し抜きのリセットをかければ直りますが、
この3ヶ月で10回くらいはリセットをかける状態です。
そのある操作というのは、BSデジタルチューナーでテレビを見ているとき、
何かi-link操作をしたことが原因だと思うのですが、
いまだにはっきりしません。>>
早いうちにリセットをかけた方が良いと思います。
これから大事な録画をする予定でしょうから!
書込番号:2674380
0点



2004/04/07 00:13(1年以上前)
ちっぱいぱぱさん、あじいわしさん、今晩は。明日は太陽がいっぱいとショーシャンクがHVで放映されるので大変重要なのです(^^;)。テープはビクターのテープを使いました。DF-300です。リセットをかけるとは、何処をどうすれば良いのでしょうか?(^^;;;)
書込番号:2674687
0点

リセットは、電源プラグを引っこ抜いちゃえばりセット掛かります
ちなみにワタシの失敗談といったら、予約録画入れる前にI-X(Xは番号)で
いつも電源オフしてたのを、そのときは別のチャンネルでOFFした記憶があり
I-LINK機器をチューナー側が見失ってたことがありました
書込番号:2674754
0点


2004/04/07 00:27(1年以上前)
追伸。
私は、その様にならないように実行していることがあります。
よくわかりませんが、経験上そう決めております。
1 ilink録画した後は1分以上経ってからビデオの電源入れる。
2 ilink録画した後は、ビデオの入力をI-1から他の入力に切り替える。
(たとえば、1チャンネルにする。)
3 ilinkを通して再生、視聴するときに、ビデオが再生等で動作しているときは、停止させてからlink操作に入る。
このことを実行してからは、不具合は起きておりません。
書込番号:2674763
0点


2004/04/07 01:11(1年以上前)
ちなみにリセットは、電源コードを抜いて2、3分経ってから
コードを差し込んで電源をONすればOKですが、
完全リセットは30分以上抜いて置いてください。
そのとき、レコーダーの時計がリセットされているときは、
時刻設定をやり直すことをわすれないでくださいネ。
書込番号:2674912
0点



2004/04/07 02:23(1年以上前)
この板ってどうして返信できないときがあるのかな、、、。宇宙汰さん、ちっぱいパパさん、ありがとうございます、早速やってみます。明日だけはミスできないので、、、。
書込番号:2675078
0点


2004/04/08 09:39(1年以上前)
私は、この機種じゃないんですが
最近、同様のエラーが良く起こります。
4月からWOWOW以外でもコピーワンスが
始まったと言いますから、それが影響している
というような事もあるんじゃ・・・
書込番号:2678808
0点



2004/04/08 21:51(1年以上前)
さあ、コピーワンスが関わっているかというのはわかりませんが、、。昨日の録画一本は成功、一本は失敗でした。画面が乱れたりします。それをビクターに言ったら、モニターから30cm以上離せばいいそうです。それでも解決しない場合は誰かが来ると言っていました。
でもね〜、あんまり長いi-linkケーブルも売っていないしね〜。本当に問題ですよ、これ。
書込番号:2680590
0点


2004/04/09 00:33(1年以上前)
イモホテップさん、それは残念でした。
でもなぜ、1本は成功で、もう1本は失敗なのでしょう。
私も4月からはBSデジタル番組にコピワン制御が入るので、
そういった苦情が増えるだろうなと思っていました。
今までは、録画ミスはデジタルWOWOWだけでした。
WOWOW録画が成功しても、ちょっとしたことで
L-1を通じて映像が見えてもilinkを通じて映像が見えなくなることが
ありました。だから、その時はリセットをかければ、また、
再生映像が見られるようになりました。
その点は、ビクターに聞いてみたい気がします。
でも、経験上、修理して直ったとしてもビデオの入力をI−1にしたまま、
BSチューナーやテレビ側でilinkを通じての映像を見る様な
操作切り替えをすることは、画面が乱れ、
レコーダー内臓のCPUが誤操作を始め、コピワン制御の番組は
録画できなくなりますのでやらないようにしたほうが良いと思いますヨ。
書込番号:2681400
0点



2004/04/09 01:40(1年以上前)
さあ、どうして一本は成功でもう1本が失敗なのかわかりません。失敗といっても画面に四角の細かい乱れが少し入るのが2回くらいあるのですが、、、まさか、、、アンテナが風で、、ってことは無いですよね。でも、大丈夫です、”太陽がいっぱい”って高校の頃感動したものですが、今見ると大した映画でも無い感じを受けました。それが失敗のほうでしたので、ほっとしています。目玉はショーシャンクでした。ショーシャンクが100インチの大画面でこれほど綺麗に映るとは、、、眉唾ものです。録画しているときは、怖くてテレビも付けられません。何かあったら、、と思ってしまって、、、(^^;)。たかがビデオデッキと思ったら大間違いなのですね。しかし、考え方によっては、、、ビクターにwowowの受信料を払って欲しいくらいです。このために契約したのですから、、、。
書込番号:2681613
0点



2004/04/09 22:31(1年以上前)
すみません、涙もの、目から鱗、の間違いでした。
書込番号:2683912
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > HM-DHX1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2018/11/11 15:55:58 |
![]() ![]() |
1 | 2013/08/30 10:31:11 |
![]() ![]() |
3 | 2008/09/04 16:46:36 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/27 10:38:40 |
![]() ![]() |
5 | 2007/05/27 0:31:42 |
![]() ![]() |
6 | 2007/05/09 23:44:58 |
![]() ![]() |
2 | 2007/04/08 11:57:48 |
![]() ![]() |
8 | 2010/05/09 1:52:23 |
![]() ![]() |
4 | 2006/08/08 1:53:53 |
![]() ![]() |
4 | 2006/04/15 20:16:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)