




D-VHSで録画した番組を、将来、二層式あるいはブルーレイ等の次世代メディアに移行したいと考えています。
地上波デジタルのコピーワンスが始まりましたが、S端子でD-VHSに録画→S端子でブルーレイ等にダビングであれば可能なのでしょうか?
CATVのデジタルに契約したいのですが、この点が気になって躊躇しています。D-VHSで録画した番組を、将来、二層式あるいはブルーレイ等の次世代メディアに移行したいと考えています。
地上波デジタルのコピーワンスが始まりましたが、S端子でD-VHSに録画→S端子でブルーレイ等にダビングであれば可能なのでしょうか?
CATVのデジタルに契約したいのですが、この点が気になって躊躇しています。
書込番号:2703711
0点

無理です コピーガードが掛かった状態ですから
8mmやHI-8ならコピーガードには反応しませんが、この場合もD-VHSやDVDレコに
録画できません ダビングはあくまで8mmやHI-8のカメラやデッキに限られます
書込番号:2703938
0点


2004/04/16 00:51(1年以上前)
ダブルレコーダー(HDD、DVDなどの)ならムーブで対応できる可能性がありますが、単体接続はコピワンであれ、現状での可能性はありません。
書込番号:2704206
0点



2004/04/16 22:54(1年以上前)
回答ありがとうございます。
次世代機が出まわるまで、アナログ契約にします。
(誤ってコピぺ2回したものを登録してしまったようです。申し訳ありませんでした。)
書込番号:2706577
0点


2004/04/17 19:08(1年以上前)
コピーワンス番組をS-VHS機に録画してアナログ端子でHDD/DVDレコーダーにコピーすることがたまにあるんですがD-VHS機だとできないんですか?
書込番号:2709284
0点


2004/04/19 21:14(1年以上前)
BSデジタル・チューナのアナログ出力(S端子)からS−VHSに
録画したものはD−VHSに録画出来ますよ。一度出来たD−VHS
をまたD−VHSにはダビング出来ないので、S−VHSの画像を
マスター元にすればこれからは複数本のCopyが出来ます。
D−VHSの場合はCPRMなど気にしなくて良いので簡単で安
上がりです。
書込番号:2716467
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > HM-DHX1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2018/11/11 15:55:58 |
![]() ![]() |
1 | 2013/08/30 10:31:11 |
![]() ![]() |
3 | 2008/09/04 16:46:36 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/27 10:38:40 |
![]() ![]() |
5 | 2007/05/27 0:31:42 |
![]() ![]() |
6 | 2007/05/09 23:44:58 |
![]() ![]() |
2 | 2007/04/08 11:57:48 |
![]() ![]() |
8 | 2010/05/09 1:52:23 |
![]() ![]() |
4 | 2006/08/08 1:53:53 |
![]() ![]() |
4 | 2006/04/15 20:16:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)