『VHSからD−VHSへ』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:DVHS HM-DHX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-DHX1の価格比較
  • HM-DHX1のスペック・仕様
  • HM-DHX1のレビュー
  • HM-DHX1のクチコミ
  • HM-DHX1の画像・動画
  • HM-DHX1のピックアップリスト
  • HM-DHX1のオークション

HM-DHX1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月上旬

  • HM-DHX1の価格比較
  • HM-DHX1のスペック・仕様
  • HM-DHX1のレビュー
  • HM-DHX1のクチコミ
  • HM-DHX1の画像・動画
  • HM-DHX1のピックアップリスト
  • HM-DHX1のオークション

『VHSからD−VHSへ』 のクチコミ掲示板

RSS


「HM-DHX1」のクチコミ掲示板に
HM-DHX1を新規書き込みHM-DHX1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VHSからD−VHSへ

2004/05/02 22:46(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

スレ主 高校三年生さん

昨年、日立のDT-DRX100を購入したので、今まで録りためたVHSテープをD-VHSへダビングしようと思っているのですが、その際出力側のビデオデッキのDNRやTBC、Y/C分離をオンの状態で、入力側のビデオデッキも同じように全てオンの状態でダビングした場合、画質への影響はどのようなものなのでしょうか?詳しく教えていただけないでしょうか。できれば出力側、入力側のDNR,TBC,Y/C分離の設定状態を教えてください。

書込番号:2761161

ナイスクチコミ!0


返信する
あおそらさん

2004/05/03 03:02(1年以上前)


 DRX100で設定できるDNRやTBCって、再生時の場合だけだった気がします。Y/C分離はメニューから3DのON/OFFが出来たと思います。あとは再生装置にS端子があればSで(DRX100のY/C分離は使用しない)、無ければコンポジットで繋ぐ(DRX100のY/C分離を使用)だけだと思います。
 TBCやDNRが別途必要なら、SKネットのパワースタビライザー3DWProというのもあります。
http://www.sknet-web.co.jp/sknet/goods/3dwpro.htm

 出力(再生機)側は機器次第ですから。
 できれば、再生機器の特性に合わせてDRX100側のMPEG画質調整をしたほうが良いです。
 DRX100の設定を詰めたいなら、iLink(IEEE1394)付のWindowsXPのPCを用意して、CapDVHSというフリーソフトでDRX100の設定を変えて録画したものをPCに取り込んで比較してみるのが一番です。

書込番号:2762025

ナイスクチコミ!0


スレ主 高校三年生さん

2004/05/03 12:34(1年以上前)

あおそらさん、早速お返事有難うございます。もうひとつお聞きしたいのですが、専門誌などを読むとよく出力側と入力側のDNRをダブルでかけると画質劣化すると書かれているのですが、TBCやY/C分離の場合はどうなのでしょうか?これらもダブルでかけると画質劣化するのでしょうか。

書込番号:2763062

ナイスクチコミ!0


あおそらさん

2004/05/03 20:32(1年以上前)

NRは信号の加工(多くの場合劣化同じ)ですから、無くてすむならそれに越した事はありません。
 3DNRは動きのあるシーンでは残像問題が必ず付きまとうので、多重にかけると元の映像には存在しない残像が増えていくだけです。これは、劣化以前の問題です。
 2D系のフィルター型NRなら強くかけすぎなければある程度までは許容できるかもしれませんが...。

 TBCはダブルでかけると映像的におかしな歪が出る場合もあります。実際の効果を確認してみて、最も効果の高いものを1つにしたほうがいいと思います。効果がないのは論外ですが。

 元がS-VHS録画なら、輝度と色信号を別に記録してるんじゃなかったかな。VHSならどこかで一度Y/C分離する必要がありますがダブル(分離したものを混合した後の再分離)は無意味です。


 もし実機あるなら、試して、自分の目で確かめるのが一番です。
 最終的には、他人の意見や雑誌やネットの情報よりも、自分の目で許容できるかどうかが重要です。

書込番号:2764552

ナイスクチコミ!0


スレ主 高校三年生さん

2004/05/04 15:15(1年以上前)

あおそらさんご意見有難うございます。あおそらさんの言う通り、自分の目で確かめて判断したいと思います。本当に有難うごさいました。

書込番号:2767891

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JVC > HM-DHX1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HM-DHX1
JVC

HM-DHX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月上旬

HM-DHX1をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)