




現在、同メーカーのSVデッキ2台で編集をしてるのですが、HM-DHX1を2台つなげて編集した場合は現アナログデッキにあるようなプリロール機能は働くのでしょうか。DVHSのつなぎ目は特性上のため少しだけ静止画になるらしいですが、やはり画質の良さから購入を考えてます。
お使いになっているお方のご助言をよろしくお願いします。
書込番号:2805817
0点


2004/05/14 20:31(1年以上前)
MPEG2の特性上、従来のVHSの様な編集、繋ぎは出来ません。
プリロール機能など期待してもそんなD−VHS機は無いでしょう。
うまくフレーム単位で編集できないので、所詮繋ぎ取りではMPEG
画像単位のGOP単位での画像形式を無視して、分割、結合をしても
出来あがった編集ポイント画像は、真っ黒ノイズ、フリーズ
などで汚く、編集などすり気になれず、撮りっぱなしが無難です。
それと肝心な事ですが、この4月からコピーアットワンスが
全ての放送に導入されたので、編集するとしても、それ以前に
録画した、テープ資産だけです、現在の番組は全てD−VHS
機同士でのダビングが出来ませんので、編集はあきらめですね。
書込番号:2807531
0点


2004/06/03 01:35(1年以上前)
余談になるかもしれませんが、πのPDP-A504に接続してコピーワンスの番組を録画するとモザイク、音の途切れが発生していました。(BSデジタルのコピーワンスの信号が入る前から)πに問い合わせた所では、503はマイコンのファムウウェアー更新で解決、504では、ニッパーで対応との事で、ニッパーに持込しました。その後は、その症状は改善し、関係有るのか無いのかは分かりませんが、お店で頂いたπのD−VHSのデモンストレーションテープが再生出来なかったものが可能になりました。詳細は分かりませんが、安定度は良くなりました。もっともπとニッパー間の相性の問題化も知れませんがね!
書込番号:2878516
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > HM-DHX1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2018/11/11 15:55:58 |
![]() ![]() |
1 | 2013/08/30 10:31:11 |
![]() ![]() |
3 | 2008/09/04 16:46:36 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/27 10:38:40 |
![]() ![]() |
5 | 2007/05/27 0:31:42 |
![]() ![]() |
6 | 2007/05/09 23:44:58 |
![]() ![]() |
2 | 2007/04/08 11:57:48 |
![]() ![]() |
8 | 2010/05/09 1:52:23 |
![]() ![]() |
4 | 2006/08/08 1:53:53 |
![]() ![]() |
4 | 2006/04/15 20:16:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)