昨日購入したのですが今になって
やっと初期不良と言う事がわかりました。
D-VHSテープを入れてD-VHSボタンを押し
S-VHSとして認識させようとするとなんの変化も反応も無し。
押し方が浅いのかと思いつまようじで軽く深く押して見たら
ボタンが引っ込んだまま戻らなくなってしまいました。
その後他の同じ大きさの本体のボタンを押して見ましたが(先にやればよかった(^^;)固さが全然違う。
D-VHSボタンの裏にはなにも無かったんでしょうね。
他は特に不良の部分は無いとは思うのですが
地上波AをSTDなどで録画した物を再生すると(良く見なきゃわかりませんが)横に線が入ったようになるのですがこんなものですか?
BSデジタルの1125i放送をHSモードで録画した物は綺麗に再生されました。
テープの認識に少し時間がかかるのは仕様ですかね。
とりあえず明日出張修理を頼もうと思っています。
書込番号:3162324
0点
2004/08/22 00:12(1年以上前)
とりあえず出張修理を頼みました。
月曜日には来てくれるようです。
地上波AのSTD録画ですが
単に地上波Aをビデオのチューナーを通して見ただけで
横線が入ってました(^^;
ビデオの設置に問題がありそうです。
今はまだ仮置きなので
ビデオの横にセンタースピーカー(すぐ外しましたが)上にスカパーチューナー(これもとりあえずどかしました)
とりあえず今はiLINKケーブルとD端子とアンテナを繋いでるだけなので
明日ノイズ対策とか考えて設置しようと思っています。
書込番号:3170013
0点
2004/08/28 00:32(1年以上前)
月曜日に来てもらい無事直りました。
配置も見直したら、録画、再生共綺麗に出来るようになりました。
地上波Aチューナー入力、STDモード、音声PCMで録画しましたが
発色も自然で想像していたよりも綺麗で驚きましたね(笑)
試しに自分でソフトウェアエンコした物と比べてみましたが
(エンコ設定(CCE) 映像MPEG2 720x480 9.55M 音声MPEG Layer2 384kbps
とHM-DHX1 STDモード 音声PCMをDVDにしTVで鑑賞)
HM-DHX1の方が発色が自然で、オリジナルに近い感じがしました。
チューナーの質が悪いとか聞きますが、これ位の質で録画出来るので
あれば不満は無いですね。
書込番号:3192488
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > HM-DHX1」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2018/11/11 15:55:58 | |
| 1 | 2013/08/30 10:31:11 | |
| 3 | 2008/09/04 16:46:36 | |
| 2 | 2007/05/27 10:38:40 | |
| 5 | 2007/05/27 0:31:42 | |
| 6 | 2007/05/09 23:44:58 | |
| 2 | 2007/04/08 11:57:48 | |
| 8 | 2010/05/09 1:52:23 | |
| 4 | 2006/08/08 1:53:53 | |
| 4 | 2006/04/15 20:16:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


