




小生パナのデジタルチューナーTU−MHD500を購入しました。今回デジタルハイビジョン録画したくHM-DHX1を購入検討中です。そこでI.RINKで接続せずに(カタログで待機時の消費電力が17.5Wと大きいため。ほんとはパワーセーブON(3.6W)でI.RINK接続したいが不可のため)デジタルハイビジョン録画をパナのチューナーのIrシステムでHM-DHX1をパワーセーブON状態で連動予約したく思います。されているかた見えたら次のこと教えてください。この場合HM-DHX1の入力端子接続になり、画質がI.RINKでの接続と同等(デジタルハイビジョン画質)になるのでしょうか?それとも落ちるのでしょうか
書込番号:3457543
0点


2004/11/06 09:01(1年以上前)
マニュアルによりますとIrink以外の接続ではハイビジョン録画は出来ない様で、アナログ画質となるはずです。
待機消費電力が大きく無駄だと思うので、私は使う時だけ電気を入れて普段は電源プラグを抜いています。
時計のセットも面倒なのでやっていません。録画予約時間が近づいたら電源プラグを入れれば、テレビ側の予約に従って録画が始まります。Irinkケーブルさえ繋いでおけばOKです。
時計を合わせていないのでテープナビが使えませんが、映画の録画目的なのでカセットに書いておけば充分です。
この方法はDテープとHS、SDモード以外で試した事は無いので、この他の場合には使えないかもしれません。
ハイビジョン映画を録画して、プロジェクタで見ていますが画質の良さに何時も感動しています。画質は良いのですがテレビの画面に合わせて設定してある字幕が大きすぎてめざわりに感じます。
過去の書き込みで、DVHSは取り扱いが難しいとか故障が多い、等という御意見が多い様で不安でしたが、私の場合購入一ヶ月目ですが今まで何の不都合も起きず、安心しています。近い将来ハイビジョン画質の新しい器械が安く提供されるようになるまで大切に使いたい物です。
書込番号:3466152
0点



2004/11/07 10:31(1年以上前)
kiyo36さん貴重な書き込みありがとうございます。
そうですかハイビジョン録画はIrink以外はできないですか・・・・
待機時間が少ないIrink接続ができるものができるのが待ちどおしいです。
書込番号:3470746
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > HM-DHX1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2018/11/11 15:55:58 |
![]() ![]() |
1 | 2013/08/30 10:31:11 |
![]() ![]() |
3 | 2008/09/04 16:46:36 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/27 10:38:40 |
![]() ![]() |
5 | 2007/05/27 0:31:42 |
![]() ![]() |
6 | 2007/05/09 23:44:58 |
![]() ![]() |
2 | 2007/04/08 11:57:48 |
![]() ![]() |
8 | 2010/05/09 1:52:23 |
![]() ![]() |
4 | 2006/08/08 1:53:53 |
![]() ![]() |
4 | 2006/04/15 20:16:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)