『RecPot160M+TZ-DCH500→DHX1でのムーブについて教えてください。』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:DVHS HM-DHX1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-DHX1の価格比較
  • HM-DHX1のスペック・仕様
  • HM-DHX1のレビュー
  • HM-DHX1のクチコミ
  • HM-DHX1の画像・動画
  • HM-DHX1のピックアップリスト
  • HM-DHX1のオークション

HM-DHX1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月上旬

  • HM-DHX1の価格比較
  • HM-DHX1のスペック・仕様
  • HM-DHX1のレビュー
  • HM-DHX1のクチコミ
  • HM-DHX1の画像・動画
  • HM-DHX1のピックアップリスト
  • HM-DHX1のオークション

『RecPot160M+TZ-DCH500→DHX1でのムーブについて教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HM-DHX1」のクチコミ掲示板に
HM-DHX1を新規書き込みHM-DHX1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > JVC > HM-DHX1

クチコミ投稿数:25件

先週Rec-Potの容量不足でついにDHX1を購入しました。
早速Rec-potのデータをムーブしようとしましたがどうにもうまくいきません。 ムーブ中画面に「i-Linc経由で表示できません」というメッセージがでており、終了後DHX1にムーブしたデータをYPbPr出力で確認したところ、ほとんど記録されておらず、時々ブロックノイズだらけの動画と、静止画が表示されるだけです。
ちなみにTZ-DCH500からi-LincでDHX1に直接録画してみたら問題なくきれいに録画されておりました。が、それをi-Linc経由でTZ-DCH500から再生しようとすると、また「i-Linc経由で表示できません」というメッセージがでており画面に表示しません。 Rec-pot→TZ-DCH500→DHX1でムーブの場合なにか特殊な設定が必要なんでしょうか? どなたかアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:3634786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件

2004/12/15 20:45(1年以上前)

「Rec-pot→TZ-DCH500→DHX1」というムーブは日常的にやってますよ。
TZ-DCH500の電源を入れておくか、「接続機器関連設定」メニューで「i.LINK中継」を「する」にしておかないとTZ-DCH500経由のムーブはできないと思います。
あとハイビジョン番組の場合は、DHX1側で接続先をRec-Potに選んでから録画スピードをHSにしておく必要もありますね。

書込番号:3637785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2004/12/16 00:11(1年以上前)

プリズナーNo.6さん、アドバイス有難うございます。
早速試してみたら即解決しました。 「i.LINK中継」を「する」の前に「i.LINK待機」「しない」も必要だったようです。

しかし、また新たなる問題が発生してしまいました。 ムーブ中に勝手に中断し、「この番組は録画が禁止されています。」というメッセージがでます。 いろいろ試すべきと思うのですが、ムーブしたところまでのデータが消えているので再現させることもできない状況です。 多分また私の設定が悪いんだと思いますが、なにか解決方法思い当たるところありましたらアドバイスください。
よろしくお願いします。

書込番号:3639161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2004/12/16 20:33(1年以上前)

どうも、タチコマくんさん(「攻殻」ファンの方かな?)
「この番組は録画が禁止されています」というメッセージが一つの番組のムーブ途中に表示されてしまうのでしょうか? だとしたら個人的に全然経験が無いので残念ながら私ではお役に立てないようです(ムーブ開始時には必ず一度表示されるようなので、こんなものかと思っていましたが)。

書込番号:3642317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2004/12/16 21:11(1年以上前)

プリズナーNo.6さん、レス有難う御座います。 症状は、先週やってた「戦場のピアニスト」ムーブ中に30分ぐらいで一回発生し、その後DCH500がRec-Potを認識しなくなっていたのでコンセント引っこ抜きでやっと復帰、停止した場所以前のデータは消えていたのでそこからムーブ再開したところ、またまた30分位のところで停止。 先ほどと同様の手順でムーブ再開するも今度は3分ぐらいで停止したので断念しました。  どうもDCH500の設定にまだ不備があるように思いますが、パナソニックのサポートセンターに問い合わせしたところ、「操作方法に特に問題ありません」とのことで、正直ローテクな私にはお手上げです。
因みに、プリズナーNo.6さんのセットでもムーブ開始時にメッセージ出るんですか?その後Rec-potの動作は正常ですか?

書込番号:3642500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2004/12/17 22:02(1年以上前)

どうも、タチコマくんさん。
当方のRecPotは5月から使っていますがおおむね安定稼働してます(原因不明の録画失敗が一度だけあったんですが、i.LINK機器としては上出来な部類でしょう)。
さて、このトラブルについては特に思い当たるふしがないので、原因の可能性を総当たりで潰していくしかないかもしれません。

・i.LINKに接続されている全ての機器を一度リセットしてみる。
・もしこの3台以外の機器がi.LINKに接続されているなら外してみる。
・ムーブ時にはTZ-DCH500の電源を入れておく(これは私のやり方)。
・i.LINKにはRecPotとDHX1だけを接続してムーブしてみる。

もしも時間が許すようでしたら、どうでもいい番組を録画して実験してみてください。

書込番号:3646830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2004/12/18 00:35(1年以上前)

プリズナーNo.6さん、どうもです。
今、いただいたアドバイスの設定を一通り試してみております。
まだ30分番組しかトライしていませんが、2回ムーブに成功しました。
なんか解決に近づいたような気がします。
1時間ものが成功すればほぼ完璧でしょう。

i-Linc機器を使用するのは初めてでしたが、多分非常に微妙なことで引っかかってたんでしょうね。
とりあえず致命的状態から脱したということで、後は気長に使い込んでいこうと思います。

どうもアドバイスありがとうございました。

書込番号:3647748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2005/09/05 21:12(1年以上前)

はじめまして。
うちも、この組み合わせです。

接続方法を変えてみるとうまくいくかもしれません。

TZ-DHC500 ---- REC-POT M ----- HM-DHX1

というふうにつなぎます。TZ-DHC500の設定に関係なく、ダイレクトに
REC-POTの信号がデッキに行きます。

書込番号:4403350

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JVC > HM-DHX1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HM-DHX1
JVC

HM-DHX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月上旬

HM-DHX1をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)