


申し訳ございません。
以下で困っています。助けていただけませんでしょうか。
困りごと
東芝製ハイビジョンテレビ32D3000→RecPot160M→HM-DHX1でi-Link接続し、32D3000で録画機器をHM-DHX1に設定して32D3000のEPG予約でデジタルWOWOWの番組を予約録画しようとしましたが、番組開始時間にHM-DHX1の電源が入り表示窓の表示がI-1となりますが、しばらくすると電源が切れてしまいます。そして32D3000の方には、録画に失敗しましたとのメッセージが入ります。
テープはD-VHSで録画スピードをAUTOとHSで3番組試しましたが失敗します。
32D3000とHM-DHX1の取扱説明書を一通り読んでみましたが解決となるような記載は見当りませんでした。
書込番号:4010720
0点


2005/03/03 08:11(1年以上前)
持っているわけではないのですが、DHX1は結構問題が多かったようで
Victorに症状を伝えてファームウェアのアップデートを
お願いしてみてはいかがでしょうか。
無料かどうかまではわかりませんが。
書込番号:4013143
0点


2005/03/03 09:35(1年以上前)
DHX1とREC-POTの接続順をいれかえて
DHX1が先に認識されるようにしてみたら?
書込番号:4013316
0点

DHX1&DH400Tユーザーさん
ほいっちにーさん
多分ねさん
ありがとうございます。
予約録画できました。
皆さんのアドバイスを参考にしながら、
@接続をHM-DHX1←32D3000→RecPot160M
(結果としてi-Linkケーブルの抜き差しによるリセットをしたことになった)
AHM-DHX1のメニューでナンバーリセットを実行させ、i-Link番号をリセット
をしてみました。
Aを実施することで、最初にHM-DHX1が表示していたI-1はRecPot160MのID番号であったことが分かりました。リモコンのチャンネルボタン操作でI-2に切り替えることができ、これを32D3000として認識してくれました。
期待を込めながら適当な番組を予約しておいたところ予約録画が完了していました。
サポートセンターへコールすることも考えていましたが良かったです。
お騒がせいたしました。
書込番号:4015234
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > HM-DHX1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2018/11/11 15:55:58 |
![]() ![]() |
1 | 2013/08/30 10:31:11 |
![]() ![]() |
3 | 2008/09/04 16:46:36 |
![]() ![]() |
2 | 2007/05/27 10:38:40 |
![]() ![]() |
5 | 2007/05/27 0:31:42 |
![]() ![]() |
6 | 2007/05/09 23:44:58 |
![]() ![]() |
2 | 2007/04/08 11:57:48 |
![]() ![]() |
8 | 2010/05/09 1:52:23 |
![]() ![]() |
4 | 2006/08/08 1:53:53 |
![]() ![]() |
4 | 2006/04/15 20:16:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)