
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年1月16日 02:37 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月15日 03:29 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月14日 16:46 |
![]() |
0 | 5 | 2006年3月17日 21:16 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月31日 00:42 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月23日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ビデオ1の場面にした際、初めの10分間位チャンネル切り替えができず、黒画面のまま動きません。購入して、2ヶ月の間、6割の確立で予約録画ができません。きちんと取れているときもあるのですが、高い確率でビデオテープは砂漠状態で録画されてしまいます。
できる時とできない時があるというのは、不良品なのでしょうか?
0点









たびたび質問ですが、このビデオは、WINDOWS XPでWINDOWS MEDIA PLAYERのファイルをCD-RWやCD-Rに書き込んだ動画をこのビデオで、再生することは出来ますか。すみません。
0点

>WINDOWS XPでWINDOWS MEDIA PLAYERのファイル
これが、WMV(ウィンドウズメディアビデオ)形式のファイル、という意味ならできません。
対応ディスク
DVDビデオ、ビデオCD、音楽用CD(CD-DA)、DVD-R/-RW(ビデオフォーマット)、CD-R/-RW(CD-DA、ビデオCD、スーパービデオCD、MP3、JPEG静止画)
メーカーサイト仕様表より
http://www.jvc-victor.co.jp/video/dvdcombo/hr-df3/spec.html
書込番号:3709938
0点



2005/01/01 17:34(1年以上前)
WMV(ウィンドウズメディアビデオ)形式のファイルがだめなら、拡張子が、WMP(ウィンドウズメディアプレイヤー)だったら再生できますか。
書込番号:3715235
0点

「WMP」という拡張子はMicroSoftがストリーミングデータ用に登録している拡張子らしいですが、実際に使われているのは見たことがありません。何をどうやってつくったデータでしょうか。
いずれにせよCD−R/RWに書き込んで再生できるのは前レスに書いたようにCD-DA、ビデオCD、スーパービデオCD、MP3、JPEG静止画とメーカーは公表しています。
書込番号:3717205
0点



2005/01/05 23:40(1年以上前)
アイ・オー・データのGV-BCTV5/USBというビデオキャプチャでパソコンにTVを録画してそのデータの拡張子をWMP(ウィンドウズメディアプレイヤー)に変換して、CD-RやCD-RWに2つか3つ書き込んだものをこのビデオデッキで再生しようと思っています。出来ますか。
書込番号:3735370
0点

1年もたてば、もうだいぶ知識も付いてるでしょうね。
出来ませんね。
書込番号:4920779
0点





先日、CATVを契約しました。そして、CATVの工事の当日に新しく買ったTVのチャンネル設定をしてもらいました。そのTVには、BS-朝日、BS-JAPANなどの無料チャンネルを見れるようにしてもらいました。しかし、チューナーやD-1端子などがついていない古いテレビに、このビデオを取り付けると、無料チャンネルの録画は取れるのでしょうか。また、どのようしたら録画が出来るのですか。教えてください。よろしくお願いします。
0点


2004/12/26 05:52(1年以上前)
できますよ 結局TVは この場合関係ありません
チュナー出力から VTR L1にいれてください
書込番号:3687033
0点



2004/12/31 00:42(1年以上前)
ありがとうございました。 無事出来ました。
書込番号:3709610
0点





先日、ビデオが壊れ、急遽買いに行きました。
あちこちの量販店を回りましたが、BS付き、DVD、VHS がなく
やっと ラオックスでビクターの「HR−DFA5」があり、
ネットで「DF3」があることを知っていましたが、値段もま
あまあ、デザインもいいので購入しました。
しかし、ビクターのHPを見ても型式が見つからず、もしかし
て旧型?かなと思いましたが、そうなのでしょうか?・・・・
そうだったら、もっと値切るんだった・・・
0点


2004/12/23 21:55(1年以上前)
今日秋葉原のサトームセンで、偶然店員さんに同じ質問をしたので、受け売りですが参考として書いておきます。
「DF3」と「DFA5」の差異ですが、もし本体に「ルートA」とシールが張ってあれば、それは「秋葉原限定モデル」のことです。スペックは同品ですが、「ルートA」の方が海外での映像方式(パル方式?)にも対応してるとのことです。また新旧で言うならば販売時期の差は一ヶ月ですし、「旧型」というにはすこし苦しいかもしれないですね。
書込番号:3676452
0点



2004/12/23 23:46(1年以上前)
「ルートA」のシール、貼ってありました。
横浜の港南台で売っていたんですよ。
でも旧型でなくて、一安心です。
なにせ、値切って27,000円でしたから、
まあ展示してある中では、一番気に入りました
無いと不便だし、家族には文句言われるし・・・
使用してまだ4日ですが、快調です。DVDも
問題なしです。
TVもビクターのため、リモコンも共有できます。
早速の情報ありがとうございました。
書込番号:3677120
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)