
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2004年11月3日 17:17 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月9日 23:18 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月28日 00:04 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月14日 12:06 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月9日 15:28 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月24日 18:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ビデオとDVDを見られるもので安いものと言うことで、ビクターなら大丈夫?と思い買いました。いきなりの初期不良で交換。そのものも特にビデオに問題あり。テープにより音のおかしいもの、画像のおかしいものがあります。オートトラッキングをはずし手動で音に合わせると画像が、画像に合わせると音が変です。もちろんこのビデオデッキで録画したものは大丈夫ですが。。。毎月送られてくる子供用のビデオテープがなるので、まいります。ふる〜いデッキも2台あるのですがそちらではきれいに再生できます。(テープのせいじゃないよね)
それとたま〜にですが、フリーズして電源すら落ちなくなります。仕方ないので、コンセントを抜きます。すると何事も無かったように復活。
メーカー呼んでも小さなお子さんがいると。。。
まるで子供が何かやったみたいに。。。
これといって悪いところ無いですよ。。。
何故か修理に来るとならないんだよね〜。
そういえば声だけしか出なくてブルーバックにもなったこともあります。やはりもう一度交換しろと言ったほうがいいのかな?
0点


2004/11/02 05:47(1年以上前)
トラッキングのマージンが狭いというのは Victor の伝統ですから諦めましょう。
初期不良と言うより仕様です。
>フリーズして電源すら落ちなくなります。
これも Victor 機によくある不具合ですね。
言われるように修理依頼をするタイミングを計らなければなりません。
電源が入らなくなる等、完全に壊れるまでイライラしながら
使い続けなければなりませんが。。。
良心的な販売店であれば新品に交換してくれるかもしれませんよ。
できるだけ早く相談した方がいいと思います。
# 私だったら他社製品に交換してもらいますが… (^^)
「ビデオはビクター」は、すでに数年前に私語になっていますので
認識を新たにしたほうがよろしいかと思います。
書込番号:3450493
1点


2004/11/02 07:13(1年以上前)
ATOK 頭悪り〜 (^^;
×すでに数年前に私語になっていますので
○すでに数年前に死語になっていますので
書込番号:3450575
0点



2004/11/02 11:39(1年以上前)
GZQRUM さん
ありがとうございます。
伝統ですか。
死語ですか。
知らなかった〜。
ちなみに、他社と言うのはどこがお勧めですか?
書込番号:3451063
0点


2004/11/02 18:30(1年以上前)
客観的な評価では Panasonic でしょうね。
個別の機種については、無責任にお勧めすることは出来ませんので、
機能・価格・デザイン等、ご自分でお調べになり、決めてください。
交換依頼をする時に、販売店にテープを持参してそれぞれの機種で
再生できるかどうか確認してみるのもいいですね。
書込番号:3452028
0点



2004/11/03 17:17(1年以上前)
ご丁寧にありがとうございました。
いざ、出陣!!
書込番号:3455898
0点





DV3の後継機種とされるDV4ですが、機能的にはどこかグレードアップしたのでしょうか?VictorのHPで製品情報および機能一覧を見る限りでは特に変わった点はなさそうです。それにDV3にはあった「1.5倍速早見再生」の機能がDV4の製品情報には見あたらないのも気になります。DV3の在庫が探せば見つかるであろう今、DV3とDV4どちらにするか迷っています。どなたか機能の違いを教えて下さい。
0点


2004/06/09 23:18(1年以上前)
本日DV4を注文しました。
DV3との違いは消費電力のみですね。
あとの仕様は同じの様な感じです。たぶん
書込番号:2902973
0点










2004/02/24 01:29(1年以上前)
DVDは録画中も見ることが出来ますが、チャンネルを変えたり、外入力はできません。
書込番号:2508470
0点


2004/02/24 18:20(1年以上前)
>ビデオを録画中にプレステで遊んだり
テレビの入力端子が2つ以上あれば大丈夫じゃないんでしょうか。よっぽど古くなければ普通のテレビは前面にも入力端子がありますよ。もし無いならセレクターを買えばいいと思います。
書込番号:2510486
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)