
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




コレとHR-DF3で悩んでいます。BSチューナーってテレビ側についていても必要ですか?もし、テレビ側についていればOKなんだったら、コレでもい〜な〜と思ってるんですが…素人でゴメンナサイ。BSチューナー以外に特に違う点があれば、それも教えていただきたいデス。
0点


2003/11/07 20:06(1年以上前)
BS無しのビデオですと、テレビからBS放送を出力する形で録画すると思うので、録画する時にBS番組がテレビに映っている状態にしなければいけません。
というわけで、BS番組をタイマー録画することが多いなら、BS付きのDF3のほうがいいと思います。
書込番号:2102770
0点



2003/11/10 11:48(1年以上前)
ありがとうございました。結局、BSはほとんど見ないので、コレ買いました。まだ届いていないのですが、とても楽しみです♪
書込番号:2111923
0点





ビデオテープを取り出そうと、取り出しボタンを押すと、テープの上部と本体のテープ挿入口が当たって取り出せなくなる場合があります。
毎回じゃなく、数回試すうちに取り出せるので、修理に出すのも面倒だけど、買ったばかりでこれじゃ、悲しいです。。
こんな症状、僕だけですかねぇ・・・。
0点



2003/11/09 15:21(1年以上前)
結局修理に出しましたが、数日後に同じ症状。。。
もうビクターは買いません!
書込番号:2108814
0点


2004/02/24 18:10(1年以上前)
ビクターの他のVHS機のスレ(確か高級機だったと思う)でも同じような症状が報告されているみたいですね。僕もビクターなら大丈夫と思い、検討していただけに、困りました。ビクターがダメなら、もうVHSは終わりですね。残るは三菱かパナか東芝、シャープぐらいでしょうか。(東芝はDVDとVHSのコンパチしかありませんが)もうVHSに多くを求める事はできなくなったようです。
書込番号:2510457
0点





■商品スペック
対応ディスク:DVDビデオ、ビデオCD、音楽用CD(CD-DA)、DVD-R/-RW(ビデオフォーマット)、CD-R/-RW(CD-DA、ビデオCD、スーパービデオCD、MP3、JPEG静止画)
入力(VHS専用):映像/音声端子2/2
出力(DVD専用出力):D1/D2映像出力端子 1、S映像端子 1、デジタル音声(光) 1
出力(DVD・VHS兼用出力):映像/音声端子 1/1
外形寸法(幅×高さ×奥行mm):435×93×272
動作時消費電力:23W
待機時消費電力(省エネ法に定める消費電力):2.4W、時計表示点灯時 2.7W、時計表示消灯時 1.2W
質量:約4.4kg
0点






2004/02/24 18:29(1年以上前)
+RWはできません
書込番号:2510516
0点


2004/03/21 20:15(1年以上前)
DVD/+R VRモードは再生できますか。
RICHOのMP5125Aで焼いています。HR-DV1は再生可能のようですが、
このDV3は後継機でしょうか。
DVDプレーヤ部分は、BS内蔵のDF3と同じなのでしょうか。
どなたかご存知ありませんか。
書込番号:2611816
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)