
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年11月24日 01:05 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月19日 18:00 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月10日 11:48 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月9日 20:41 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月6日 23:43 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月29日 19:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2003/11/24 01:05(1年以上前)
古いタイプというのがちょっと不明ですが、ワイドテレビが出るまで主流であったテレビ(S端子か黄色いコードの接続)ですと、黒い帯を外すことも出来るし、付けることも出来ます。
要するに、ビデオデッキの側で、黒い帯についての設定が出来ますよ!
もちろん、黒い帯が入る横長画面で、設定により黒い帯を外した場合は、画面の両サイドはカットされますよ!
答えになったでしょうか?!
私も購入して、良い品だと思っております。
書込番号:2156896
0点







コレとHR-DF3で悩んでいます。BSチューナーってテレビ側についていても必要ですか?もし、テレビ側についていればOKなんだったら、コレでもい〜な〜と思ってるんですが…素人でゴメンナサイ。BSチューナー以外に特に違う点があれば、それも教えていただきたいデス。
0点


2003/11/07 20:06(1年以上前)
BS無しのビデオですと、テレビからBS放送を出力する形で録画すると思うので、録画する時にBS番組がテレビに映っている状態にしなければいけません。
というわけで、BS番組をタイマー録画することが多いなら、BS付きのDF3のほうがいいと思います。
書込番号:2102770
0点



2003/11/10 11:48(1年以上前)
ありがとうございました。結局、BSはほとんど見ないので、コレ買いました。まだ届いていないのですが、とても楽しみです♪
書込番号:2111923
0点





■商品スペック
対応ディスク:DVDビデオ、ビデオCD、音楽用CD(CD-DA)、DVD-R/-RW(ビデオフォーマット)、CD-R/-RW(CD-DA、ビデオCD、スーパービデオCD、MP3、JPEG静止画)
入力(VHS専用):映像/音声端子2/2
出力(DVD専用出力):D1/D2映像出力端子 1、S映像端子 1、デジタル音声(光) 1
出力(DVD・VHS兼用出力):映像/音声端子 1/1
外形寸法(幅×高さ×奥行mm):435×93×272
動作時消費電力:23W
待機時消費電力(省エネ法に定める消費電力):2.4W、時計表示点灯時 2.7W、時計表示消灯時 1.2W
質量:約4.4kg
0点






クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)