ビデオテ−プをDVDにダビングする為に、購入しました。
テレビに「S端子」がついていて、
ダビング時の画質をできるだけキレイにしたいのですが、
このデッキには「S端子」がついておらず・・。
そこで、S端子←ピンプラグ変換アダプタ−を見つけたのですが、
(ピンプラグの先につけてS端子ジャックにピンプラグ付きコ−ドを接続する。)これでテレビ側だけでも「S端子」にしたら
多少は画質等が良くなったりするんですか?
やっぱり両方についてないと意味がないのでしょうか?
書込番号:4783783
0点
えっ?そうなんですか?(汗)
映像入力だから、関係あるのかと思ってました・・。
じゃあ、ビデオテ−プの画質はDVDにダビングする時に、
元の画像以上にキレイにはならないのでしょうか?
書込番号:4783844
0点
すいません・・。
説明書を読み返して「関係ない」の意味がわかりました・・。
テレビではなく、DVDデッキでした。
で、最初の質問に戻りますが・・。(苦笑)
DVD側だけでも「S端子」にしたら
多少は画質等が良くなったりするんですか?
やっぱり両方についてないと意味がないのでしょうか
書込番号:4783906
0点
>DVD側だけでも「S端子」にしたら
>多少は画質等が良くなったりするんですか?
>やっぱり両方についてないと意味がないのでしょうか
変換アダプタ−は劣化の元になるのでは。。本末転倒になるかと・・
>ダビング時の画質をできるだけキレイにしたい
極力安価に、付属のケーブル使用より映像品位を保つ方法の一例です。
なるべく短く&ST(スタンダード)より一ランク上の映像ケーブルを選択☆
HR-B13 →黄・白・赤ケーブル→ DVDレコ
ダビング時、ココ↑(黄は映像ゆえ特に)が重要です。
最もCPが高く、お奨めなのはビクターのVX-105E(0.5M)↓です。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_506_19191713/1251557.html
LC-OFC線材など金額以上におごった仕様です^^。(0.5Mでは短いようなら110E(1.0M)で・・・)
音声ケーブル(白・赤)は500円程の各社STタイプでも、付属のケーブルより上質で、それで充分です。
DVDレコ→TVとの接続も音声ケーブルはそのままで、
映像ケーブルのみ、ソニーYC-10CVやビクターVC-S110E・VC-S110G(いずれもS端子ケーブル、TVにD端子があればそちらが良)などにすれば、付属ケーブルより多少の画質向上(少し明るかったり、何となくレベルかも^^;)が見込めるかと思います。
書込番号:4784283
0点
通常S端子→ピン変換プラグは一方通行です、ピンからS端子への変換は一部の製品以外は出来ません。
実は繋げると映ることは映るらしいのですけど、多分Y/C分離されていない信号をそのまま送っているようです。
以上の理由で変換プラグは使わない方が良いです。
書込番号:4784338
0点
いろんなご意見、ありがとうございました。
さっそくケ−ブルを変え、変換プラグをはずしました。
で、もうひとつ教えていただきたいのですが・・。
「画像安定装置」(ビデオスタビライザ−)を使ったら、
ダビング時の画質は良くなりますか?
書込番号:4789076
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > HR-B13」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2006/02/03 21:26:54 | |
| 0 | 2005/12/07 12:12:39 | |
| 1 | 2009/06/22 17:22:29 | |
| 2 | 2005/08/16 20:34:02 | |
| 1 | 2005/01/08 0:30:14 | |
| 1 | 2004/10/26 15:37:03 | |
| 0 | 2004/03/04 12:21:48 | |
| 1 | 2004/01/29 22:35:39 | |
| 4 | 2003/12/02 7:32:11 | |
| 1 | 2003/11/07 7:22:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



