

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




DVDレコーダを買うつもりなので「安く、高画質な物を!」と思って購入しました。
しかし使いにく〜!
10年前に22万もしたHR-S8800を2台使用していただけに
この機種の使いにくさは少々頭に来ます。
悪いところ>
1)ジョグシャトルで録画開始位置を決めても、録画すると2秒ほど後から録画される。これじゃ〜意味無いじゃん!
2)FF/REWキーとジョグシャトルが兼用になっているので使いにくい!
3)ジョグシャトル以外のキーが似ているので操作が迷う。
4)フロントの入力端子カバーが外しにくい。且つ、安っぽい。
5)詳細設定は全てリモコンを使わないといけない。また、停電でも起きよう物なら全て元の状態に戻る。内部電池の一つでも着けていただけない物か。
良いところ>
最近のVHS市場を知らないので参考にならないかも知れませんが
1)画像は綺麗。彩色、縦縞間のにじみもほとんどなし。
2)録画と録画のつなぎで多少乱れる物の、虹を完璧に消すのは可能。
前の録画を残した状態で重ねて録画すると虹がでるので、黒、もしくは無信号(黒)で消してから録画すると完璧です。
3)maxell HGXとの相性は感動物でした。
0点









いやーPROSPEC DVE773との相性が悪いなー。
ビデオによっては画面が揺れてしまうし、ノイズまで出てしまう。
特にST500自身のTBCをONにした状態だと、特にひどい。
使い勝手が悪いのは最初から承知で買ったけど、画質がビデオテープの状態に左右されてしまうとなぁー。
トータルで考えるとMITSUBISHIの方が良かったなー。
0点


2001/11/20 19:49(1年以上前)
PROSPEC ・・・というのは何の機械なんでしょうか?
ダビング用で2台使われてる、とかですか?
書込番号:384657
0点


2001/11/20 22:49(1年以上前)
はい、デジタルビデオ編集機です。
画質を補正(TBC)してくれる機械ですが、ST500との相性があまり良くないです。
と言いますか、ST500は程度の良いビデオテープの再生は本当に綺麗に再生されるのですが、ちょっとノイズの入ったような古いテープだとあまりいただけない・・・
その点MITSUBISHIの方がどんな程度のテープでも安定している。
まあ、使う人の目的で選べば問題ないかと・・
書込番号:384933
0点







2001/10/16 22:38(1年以上前)
私も最近購入したのですが、画質はすばらしいと思います。でも、リモコンが使いずらいような気がします。
書込番号:331577
0点



2001/10/17 01:20(1年以上前)
なるほど、やっぱりリモコンが使いずらいようですね。ありがとうございます参考になりました。
書込番号:331875
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)