

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






録画したテープの上に録画すると、はじめの数秒間は虹色の縦棒が出ますよね。それが録画終了までずーっと続くんです。そのテープを他のデッキに入れて同じ箇所に録画しても正常なので、テープが原因ではないと思います。
やはり故障でしょうか?
1年前にも録画しても映像が砂嵐で、修理に出しました。アイドラとクラッチを交換してもらいました。
6年前に39800円で買った方が長持ちしています。
家電はやっぱり松下?(ビクターも松下系だけど・・・)
0点


2003/05/17 00:22(1年以上前)
録画しても砂嵐状態で、何でアイドラ&クラッチの修理?
それに最近のVTRでアイドラなんか使ってる製品はないでしょ?
もうひとつ、メーカーで製品を選ぶのは失敗が多いですよ。俗に言うトヨタ族?
書込番号:1583303
0点



2003/05/17 09:29(1年以上前)
修理明細には
<使用部品>アイドラ、クラッチ(ツメ車)
と確かに書いてあります。
アイドラに相当する部分という意味かもしれませんが。
確かにメーカーで選ぶのは間違いでしょうね。特に最近はOEMが多いですから。
けどサービスセンターが近くにあるか無いかで修理の時間が変わってくるので、そういう意味ではメーカーで選ぶのは正しいのかも・・・
書込番号:1584067
0点


2003/06/07 13:45(1年以上前)
全幅消去ヘッドが汚れてるか働いてない可能性もありますね…他機で録画したテープは標準、3倍ともに正常に再生出来てますか?
書込番号:1648405
0点





HR-ST600買って半年もせずに壊れた。
昔のVICTORのデッキは一度も壊れたことが無いのに、、
蓋を開けると、内部部品も以前の製品の方が丈夫にできているように見える。
最近、VICTORのデッキは評判が悪いようなので頑張って欲しいと思う。
0点


2003/01/28 02:22(1年以上前)
HR-Z1から初代D-VHSとビクターでしたが特にテープのからみが多かったです。泣ける
書込番号:1254699
0点


2003/01/29 03:48(1年以上前)
メカデッキの作りが昔から良くないビクターは。
書込番号:1257804
0点


2003/02/03 17:56(1年以上前)
VICTORの製品(VFG1以外)大分値下がりしてますね。
VFG1よりVT600(ST600)の方がお買得感があると思うのですが。。
最高機種なのに倍速巻き戻し機能、オート電源オフ機能が無くなっているのが理解できない。入出力端子、予約プログラム数も他のメーカーと比べて少ないし。ほんと、泣ける。
書込番号:1273826
0点





HR-ST600昨年の7月に買いましたが、SVHSテープで3倍録画で画面が上下にゆれてしまいました。販売店に言うと新しいものと交換してもらい症状は治りました。半年ほど使用しましたが、今度は3倍録画にてノイズが出るようになりました。帯びみたいなノイズが上から下に流れます。常に出ているわけではなく時々でたりします。ひどくなると画面全体にノイズ出ます。ヘッドクリーニングしても同様です。新品テープ使用です。3倍録画にて不具合が出るようです。標準録画では、とてもキレイに録画できます。出張修理頼みましたのでいろいろ聞いてみます。ビクター製品いろいろ使ってきましたがはじめてハズレました。
0点



2003/01/14 13:48(1年以上前)
修理終わりまして、画像が上下にゆれるのは機械の故障ということでした。
SVHS3倍録画で出やすいとも言っていました。デッキのメカ部分すべて交換していただき様子を見ることになりました。ただ単に私個人が機会運がなかったようです。テープがからまったりしなかったかと聞かれましたので(以前テープがなかなかでて来なかった事がありました絡まった?)、ノイズの原因はそれかもしれません。サービスマンの方には、良い対応していただきましたので残念に訂正します。
書込番号:1215706
0点





BSデジタルのハイビジョン番組をST60で録画し再生すると、初めの2〜3秒しか表示されず、後は砂嵐になってしまいます。
・BSデジタルチューナーは、HITACHI W32-PDH2100です。
・入出力ともS端子ケーブルでST60と接続しています。
・テープはS-VHSを使い標準モードです。
・録画予約ではなく手動で録画して試しています。
他にTVがないので録画で失敗しているのか再生で失敗しているのかは不明です。
アドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。
0点


2002/11/14 12:20(1年以上前)
コピーワンスの番組を録画するとそうなります。
もしくは、不安定なビデオ信号を入力すると誤動作してそうなります。
WOWOWとかスカパーでなければ、そんな信号は出ていないはずなので、
TVの不良か、VIDEOの不良です。
書込番号:1065468
0点



2002/12/02 12:35(1年以上前)
EP大好きさん、回答ありがとうございます。
試したときは、民放のサッカー中継でした。
その後、BSデジタル用HDDレコーダー(REC-POT)を
購入してしまったので、ST600で録画する必要もなくなって
しまっていました。
もう一度試して見ましたので報告します。
すると、今度はうまく再生できました。
お騒がせいたしました。
書込番号:1104464
0点



前のデッキが、取り出しが効かなくなってしまったので、買い換えました。
S-VHSは初めてです。3次元回路がついているのが、コレとパナソニックのしかなく、本体のデザインでこっちにしました。
リモコンのデザイン嫌ですネ…。それに、テンキーの10、11、12でビデオデッキの選局ができないのが「?」って感じです。
それから、テンキー押して局が切り替わるの遅すぎです。なぜ?昔のビデオデッキはそんなことなかったのに…。
それと、本体の液晶部の時計表示で、「10時」の1の表示が薄めなのが気になります…。前のデッキも何年か経ってからそうなりました…。初期不良?
それから、テープの取り出しがリモコンでできないのがめんどくさいですね。
本体の取り出しボタン小さいし。
電源OFFにすると自動的に録画予約モードになる機能はすごくいいです。よく忘れることがあるので。
まだ録画していないのでなんとも言えませんが、S-VHSの画質に期待です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)