
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年2月7日 23:01 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月16日 15:29 |
![]() |
1 | 1 | 2005年1月31日 22:18 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月27日 22:47 |
![]() |
2 | 3 | 2005年1月31日 19:41 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月27日 16:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




BSデジタルを導入してハイビジョンの画質の良さを残したいと思い、なやんだ挙句この機種を購入しましたが、ジョクダイヤルを使って巻き戻しや、早送りをするとテープがのびたような状態になり、画面の下に白い帯びが入ります。画質も以前使っていた安物のVHSとたいして変わらず、見た目の作りも安っぽく、もう少し奮発してD−VHSやDVDレコーダー等のデジタルレコーダーを買えば良かったと後悔しています。『安物買いの銭失い』でした。
どなたか私と同じような症状の方はいませんか?
0点


2005/02/07 15:16(1年以上前)
はじめまして。私は購入前で情報収拾中なので教えて下さい。早速ですが、白い帯が出るのはジョグ使用中だけですか?それとも解除して再生中もでるのですか?その際テープの巻き込まれ等はありませんでしたか?
又、他の口コミ多数の様に画像の上部に黄・ピンクの線が入ったりしてませんか?
画像はそんなに悪いですか?何か買うの怖くなって来ました。そんなに質が下がってしまったんでしょうか。もしかしたらDVDレコーダーに移行させる為のメーカーの策略だったりして…
書込番号:3896632
0点



2005/02/07 22:45(1年以上前)
のほほん族さん、こんばんは
白い帯はジョグダイヤルを解除した後、巻き戻しや早送りをした部分がそうなります(もちろん再生中に)、テープの巻き込まれ等はありませんでした。子供がジョグダイヤルをグルグル回してそうなったのですが、それ以来ジョグダイヤルは使用していません、再生するだけなら問題ないようです。
また黄色い線ですが、このビデオで録画したテープしか再生していないので、そのような症状は確認できませんでした。
そして画質ですが、VHSより少し画質がいいという程度でこれからの高画質放送には、ちょっと時代遅れなのかな?という気がします。
以上、参考になれば。
書込番号:3898609
0点



2005/02/07 23:01(1年以上前)
追伸
以前使っていたビデオデッキ(VHS/サンヨー製)で録画したテープは黄色い線もはいらず、問題無く再生できました。画質も違いは良くわかりません。
書込番号:3898739
0点





今まで使用してたビデオデッキが故障し、修理に出しましたが何万もかかる。又、部品交換しても改善するかは断言出来ないとのことで断念しました。新しい物を購入しようと考え、今までずっとビクターなのでこの機種に決めていましたが、黄.ピンク等の横線(ダビングしたDVDにも出る?)や、画質の悪さ、音声のノイズ発生等の口コミ多数の為、はっきり言って参ってます。使用用途は取溜めテープのDVDへのダビング用です。
ちょっと頑張ってD-VHSデッキを購入か、こだわりを捨てて他メーカーで探すか... これで解決できるかはわかりませんがアドバイスよろしくです。
0点


2005/02/07 18:26(1年以上前)
のほほん族さん こんにちは 気持ちわかります。
1.気に入ったVTRならば修理を薦めます。(私は欲しいVTRがない・・・特にGRT付き)
2.D-VHSは2台以上買うつもりが有るなら薦めます。(いつまで在るかわからない)HM-DHX1のSテープ再生能力はすごいですよ。
3.「使用用途は取溜めテープのDVDへのダビング用」が用途なら「3in1」・・DMR-E250Vか快録LUPIN DR-MX5(今月の「特選街」という雑誌に書いてあった)
十分リサーチをすることですね。
書込番号:3897229
0点



2005/02/07 19:10(1年以上前)
早速の解答ありがとうございます。
HR-ST700はまだ完了でないようなので、意見を参考にしてもうしばらく情報収拾してみます。
また壁にぶつかったら投稿致します。
その他意見ある方よろしくお願いします。
書込番号:3897409
0点

3台修理しましたが結局はすぐにダメになってしまったので買い替えをおすすめします。
かつてのS-VHSは定価十数万円しましたが、2万円ほどで買えるわけですから。
書込番号:3941295
0点





この間DVDへのダビングの再生用にST-700買ったのですがトラッキングがまったくあわず必ずノイズが入ります。前に使っていたのは同じビクターのHR-VX100です。どうしたらノイズが無くなるのでしょう。例えばメーカーに修理に出して前のビデオで撮ったテープにトラッキングが合うようしてもらえるのでしょうか?
0点


2005/01/31 22:18(1年以上前)
綺麗に見れますか?さん、こんばんは、
私もあまり詳しくは知らないのですが、誰も書き込まないので、
最近よくDVDにテープから、ダビングしようとして、
ノイズが出る、トラッキングが合わない、画面が流れる、
見たいなのをみかけますが、私の場合そんなことが無かったので、
調べることも無く、又、ここの掲示板もあまり観てなかったので・・
ひとつにブラウン管から液晶、プラズマ、に替えた場合、
画面に出ている部分の違いで、今まで見えて無かった部分、
ブラウン管では隠れていた部分が、見えるようになるので、
特に、ちょっと古い、能力の低いVHSはこの辺り(特に上下)
が、かなり流れているので、相性だけのせいじゃ無いのかと、
そういう条件じゃ無かったら、ゴメンナサイです。
実際どのような状態なのか、見てみないと判らないです。
書込番号:3864204
1点





DVDへのダビング用として再生専用で使いたいと思ってます。今使っているVHSはダビングすると画像がひどいので、S画像出力のついたS−VHSの方がいいのでしょうか?また、日立のDーVHS(DT−DR1)が現品処分で29800円で売られておりましたが、Sとくらべていかがなものでしょうか?
0点


2005/01/27 20:32(1年以上前)
ど田舎者さん、今晩は、
お宝映像をキレイに見たい、さんと同じような内容なので、
こっちに書かせて貰いますね、
一般論になりますが、ダビング用だったら、それを録画したデッキと
同じメーカーが良いと思います、元々がVHSだったら、
S-VHS〜S端子にしてもあまり意味がないように思えます、
ただ、TBCやDNR?だったかな? がVHSには装備している機種が無いんじゃないかと、(あったらゴメンナサイ。)
それと、これから先の事を考えても、S−VHSは良いと思います。
D-VHS、その値段だったら、私だったら即、買います、
でもダビング用には絶対、使いません、
D−VHSはあくまでHV AACを記録する為のデッキで、
かなり気難しい見たいですヨ、(実際、私、持ってません。)
I-LINK接続は、待機だけでかなり電気代使うみたいだし、
D-VHSテープは高い!し、Sテープで代用したら予約時間にスタート
しない、みたいな事、(たぶんです、何しろ使ったことが無い(汗
それでも、その値段だったら欲しいな〜。
書込番号:3843740
1点


2005/01/30 23:07(1年以上前)
motamotaさんこんばんは。
きょう、初めて過去に撮り溜めしたS-VHSのデータをDVDにおとしたのですが、いやー見事に黄色やピンクの帯がでますね。モニター見ていると人の肌の部分で顕著に出ます。でも、そのデータはDVDにおちていなかったのです、音声は出ているのですが映像が出ない。明日、早めに帰宅して点検になりそうです。S−VHSは、もう少し高くてもいいから品質を上げてほしいですね。
書込番号:3859623
0点


2005/01/31 19:41(1年以上前)
茶釜の里さん、今晩は、
なんか、苦労させられてますね、
やはり一般消費者はBSチューナーが付いてるとか、
ピッタリ録画、Gコード、みたいな付加機能で商品を選ぶでしょうし、
店も薦めやすいし、でS-VHSだったら、“5倍モードも使えます、”
なんてね、今のDVDがそんな感じ、
そんなんイラネ、標準、3倍モードだけで、基本性能重視で、
TBC,DNR、GRT,が強力で、昔ビクターがやってた、
3次元スーパーカラー?だったかな?
おまけに静電ノイズ、シャットアウトとか・・・高くなりそう・・
でチョット脱線、
前にカキコした、“アップコンバーター”買っちゃいました、
つい先程、発送メール入りました、
明日か、明後日にはご対面です、
ただ、置くスペースが無いので、商品到着したら確認してから、
ホームセンターでボードの改修材料と、後、コード類を揃えて
落ち着くのは、来週ですネ、ま、ソニーの53まんえん、のとでは
比べようが無いですが、720Pがキレイだったら、
2層DVD、8,5Gバイトに進路変更します。
書込番号:3863367
1点





10年以上前に撮影したわが子のお宝VHSビデオがあります。
DVDがVHSに台頭していくことに不安を感じ、動画編集ソフトを使って編集しながらDVDに焼こうとしたのですが、テープが古いせいか現在所有しているビデオデッキでは再生自体にノイズがあって困っています。
TBC機能を使うとある程度キレイに観られると聞いたのですが、TBC機能を搭載している本機でこのような古いテープを再生した経験をお持ちの方、どの程度効果があったか教えてくださいませんか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)