HR-ST700 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:SVHS HR-ST700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HR-ST700の価格比較
  • HR-ST700のスペック・仕様
  • HR-ST700のレビュー
  • HR-ST700のクチコミ
  • HR-ST700の画像・動画
  • HR-ST700のピックアップリスト
  • HR-ST700のオークション

HR-ST700JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月上旬

  • HR-ST700の価格比較
  • HR-ST700のスペック・仕様
  • HR-ST700のレビュー
  • HR-ST700のクチコミ
  • HR-ST700の画像・動画
  • HR-ST700のピックアップリスト
  • HR-ST700のオークション

HR-ST700 のクチコミ掲示板

(116件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HR-ST700」のクチコミ掲示板に
HR-ST700を新規書き込みHR-ST700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

再生性能について。

2005/07/02 19:29(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-ST700

クチコミ投稿数:25件

このデッキをお持ちの方にお聞きしたいのですが
再生性能だけを見ますと昔のビクター機と比べると
大きな差はあるのでしょうか?
昔、録画したものをDVDにダビングしたくてデッキを
探しています。

98年にビクターのVXG1を購入して(当時確か10万・・・)
相性の合うテープを再生するとこれってLDと思わせるほど
素晴らしい映像を見せてくれましたが合わないテープだと
映像がざらざらでした。まるでテレビの画面を鑢で拭いた
感じでした。それで売ってしまいました。
(静電問題は解消済です。)

ビクターのX7の映像は見たことはありませんが
再生性能だけを見ると如何なんでしょうか?

もし昔のデッキと同じようなものでしたらこのデッキを買う予定です。大きな差があるようでしたらX7の中古を買うしかないかなと
考えています。

宜しくお願いします。

書込番号:4255990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件

2005/08/18 19:18(1年以上前)

こんにちわ。

> このデッキをお持ちの方にお聞きしたいのですが
> 再生性能だけを見ますと昔のビクター機と比べると
> 大きな差はあるのでしょうか?
昔3倍で録画したトラッキング合わない、再生の画質もいまいち、動作が悪いので、すぐ壊れてしまいます。今のデッキは、弱いです。

やっぱり、昔のビクターデッキ(XシリーズとVXシリーズの方が、
画像がすごくきれいです。とくに3倍で録画したテープもきれいな映像です。(私のデッキビクターのVXG1とVX100とVXG100の3台今現在使用中です。VXG100は七年目使用で走行系の部品が破損したので最近修理をしました。デッキメカをすっぽり交換で\15,578を請求されましたが、
VXG100がよみがえたので満足しています。

> 昔、録画したものをDVDにダビングしたくてデッキを
> 探しています。
DVDにダビングすると、かなり劣化します。
私も互換製の高いDVD-Rに四年前にダビングした物がほぼすべてが、「再生出来ないディスクが入ています」表示が出てきて再生が出来ない事がありました。
S-VHSテープは今現在も保存マスターにしています。
ビデオテープの記録保存率は、約30年です。

> ビクターのX7の映像は見たことはありませんが
> 再生性能だけを見ると如何なんでしょうか?
私もX7の映像は見たことはありません。


書込番号:4357050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2007/06/25 12:55(1年以上前)

さくら_2005さんこんにちは。

>私も互換製の高いDVD-Rに四年前にダビングした物がほぼすべてが、
>「再生出来ないディスクが入ています」表示が出てきて
>再生が出来ない事がありました。

これは怖いですね。
私はデジタルへの乗り換えが遅く、まだ以降はしてませんが、
映像に凝るタイプの方ほど、初期に頑張ってデータ移行して、
かえってデータを喪失しています(用心深い人が多いのか、
マスターを破棄してない人が多いのが救いでしょうか)

DVDではありませんが、初期の頃購入した音楽CDも再生が怪しいものが出始めています。
小学生の頃録音した深夜放送ラジオのテープはちゃんと聴けるのに・・・。

用心しないといけませんね。

書込番号:6471038

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HR-ST700で古いVHS-3倍を再生すると?

2006/11/07 17:39(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-ST700

はじめまして。うちではHR-S700が活躍してます。
先日、HR-ST700を家電屋で見かけました。
S700にTBCがついたものらしくて、
古いVHS再生用に欲しくなったのですが。
昔VHS-3倍で撮った映画のテープのPCへの取り込み用です。
掲示板を読むと、他機で撮画したテープの再生は厳しそうですね…
VHS-3倍のテープでも同様でしょうか?
S700を気に入っているし、古いテープを再生するのに何か
専用の機器(画像きれいにするもの)を買わなきゃいけないかな、
と思っていたところだったので、これは買いかな、と思ったのですが。

同じ売り場にLDプレイヤーが並んでるところを見ると、
まだそんなに焦って買うこともないかな、という気もします。
性能のいいS-VHSデッキが、ひとつ欲しいなぁ。

書込番号:5612942

ナイスクチコミ!0


返信する
NEC好きさん
クチコミ投稿数:156件

2006/11/08 01:18(1年以上前)

テープはテープですから同じように悪くなると思われます。標準でもとてもではないが見られないというものたくさんありますので。三倍だとその確立また、見ずらさが倍増します。デッキの性能で大きく左右されますので、よ〜くご検討されることをお勧めします。私はハードオフにて中古ではありますが、1年間保証もついているその当時とても高かったデッキを購入しました。中古でもやはり高いほうが(性能の良いほう)がやはり良いですね。

書込番号:5614614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/13 07:54(1年以上前)

ST700って廉価機じゃなかったっけ?
HR−X3/5/7のいずれか
TBC無いけど名器
HR-VX1辺りの中古があれば
そっちを狙った方がいいような
3倍でもカバーする機種とそうでない機種があるので御用心

書込番号:5632256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

そのうち廃棄処分。

2006/04/04 22:02(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-ST700

スレ主 minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

買って1年少し経ちますが、最近になって「巻き戻し」をする度に電源が落ちると言う大変、馬鹿げた故障が発生し出しました。

たかが2万のビデオデッキなんか直す価値もないので、そろそろDVDレコーダーに買い替えようと思います。

それにしても10年前と比べて、ここまで作りが雑になるのも少し問題なのだが。。

書込番号:4972614

ナイスクチコミ!0


返信する
UM+-さん
クチコミ投稿数:39件

2006/10/21 20:12(1年以上前)

HR-S200という機種ですが、同じように巻き戻しをすると電源が切れます。
が、再生中にはおかしくはならなかったので使用できてましたが、今日テープを巻きこんでカセットが出なくなりました。

テープからDVDにダビングしてるんですが、まだ120分テープで40本以上あるため、SVHSデッキを購入予定です。
この機種でも使い捨てと割り切って購入もありかな。

>ここまで作りが雑になるのも少し問題なのだが
安くなりすぎた弊害というやつでしょうね。
仕方ないといえば仕方ないですね。

書込番号:5557910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > JVC > HR-ST700

スレ主 sefiloseさん

ビデオの再生時に画面の右上に表示される「再生」の表示は無表示にすることはできないのでしょうか。以前、使用していた三菱のデッキでは表示されないか、されてもほんの一瞬だったような気がします。私は録り溜めしたテープをDVDに編集しているのですが、再生の度にこの「再生」の文字が3秒ほど表示されるので、この文字を入れないようにするには編集したい場面の3秒前から待機しなければなりません。こまめに早送り、再生を繰り返しながら編集をおこなっているので、この3秒がどうしてもストレスになっています。どなたかこの文字を表示させない設定をご存知の方はいらっしゃいませんか。私はこの「再生」という煩わしい文字を3秒も表示させるメーカーの意図がまったく理解できません。再生ボタンを押したのだから再生中なのは分かっているはずで、こんなに長く表示させることは何の意味もないと思います。(怒)

書込番号:3953970

ナイスクチコミ!0


返信する
返品した子さん

2005/02/19 12:51(1年以上前)

メニューからオンスクリーンをオートからオフにすればいいのでは?
あなたは撮りだめしたテープをその機種で再生した時黄色やピンクの帯は出ないですか?

書込番号:3955338

ナイスクチコミ!0


スレ主 sefiloseさん

2005/02/24 09:12(1年以上前)

有難うございました。私が仕様をあまり知らなかったせいでした。
申し訳ございませんでした。
>あなたは撮りだめしたテープをその機種で再生した時黄色やピンクの帯は出ないですか?
三菱のHV-EX500と比較すると輪郭のラインがにじみますが、黄色やピンクの帯といったものは見受けられません。
しかし、TBCをオンにするとテープ(マクセルや富士)によってはかなりの確立でスキュー歪み(画面の上部が左右にぐにゃーっと曲がる現象)が発生してしまいます。このため、そういったテープや輪郭をはっきり出したい映像はHV-EX500で再生して編集をしております。

書込番号:3979599

ナイスクチコミ!0


返品した子さん

2005/02/24 22:15(1年以上前)

私は今までビデオはビクターと思い三菱は使った事ありません。三菱のその機種はそんなに綺麗にとれるの?
ビクターより綺麗ですか?

書込番号:3982294

ナイスクチコミ!0


スレ主 sefiloseさん

2005/02/25 12:36(1年以上前)

私の場合三菱とビクターの機種はともにDVD編集の為の再生機として使用していて、今まで一度も録画はしたことがないので、どちらが綺麗にとれるか実際わかりません。テレビから録画してそのまま編集せずにテープに残すならそこのところが重要かもしれませんが、私の場合、録画したテープを再度別の媒体に移行する為、再生機能を重視しております。その点から比較すると、
「HV-EX500」
【長所】
・3次元Y/C分離機能の為、輪郭がシャープに写る。
 (服のしわや顔の表情がはっきりする)
【短所】
・古いテープなどは画像が荒くなる。画面が揺れることもある。

「HR-ST700」
【長所】
・古いテープで画面が揺れたりざらついていても、
 TBC機能で揺れのない柔らかい映像にできる。
【短所】
・TBCをオフにしても輪郭はにじんでいる為、はっきりした表情やしわが
 映し出されない。

となり、この為、テープの内容や状態によってこの2つを使い分けているわけです。
※ちなみにHV-EX500の上位機種であるHV-BX500なんかはTBC機能も搭載しているのでこれ一台あればすむかもしれませんね。

書込番号:3984769

ナイスクチコミ!0


返品した子さん

2005/02/25 12:55(1年以上前)

いままで三菱は使った事がないので単純に画質だけを比べるとどちらが綺麗ですか?

書込番号:3984843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

半年使ってみて…

2005/02/18 01:38(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-ST700

スレ主 SASUKE20040718さん

購入して約半年になります。初印象は「ちゃっちい」の一言に尽きます。一昔前のSデッキに比べると玩具みたいです。使い始めのうちはET録画すると白が飛んだような不自然な色合いが気になったのですが、現在ではウォームアップが済んだのか結果は良好です。Sテープを使っての録画は勿論良好です。私は背面のL1&2入力からスカパー等を録画するのですが、前面の巻き戻し早送りダイヤルがチャンネル切替を兼ねているため、前述操作をした際に、不意に入力が切り替わってしまい録画できなかったことがありました。現在では塞いで使えないように対策し、リモコンのみで操作していますが、単独でボタンが配されていればこのようなトラブルも無く非常に残念な部分です。しかし、全体の印象としては画質も良く、選択肢の少ないSデッキの中でも買いな一台かと思います。かくゆう私はもう一台購入を検討しています…

書込番号:3948911

ナイスクチコミ!2


返信する
返品した。さん

2005/02/18 12:49(1年以上前)

他のテープで見た時黄色やピンクの帯は出ないですか?

書込番号:3950170

ナイスクチコミ!0


スレ主 SASUKE20040718さん

2005/02/20 15:23(1年以上前)

私は自己録再が主なのですが、レンタルビデオを視聴してもそのようなトラブルはなかったですよ。

書込番号:3961549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ご意見お願い致します。

2005/02/07 10:34(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-ST700

スレ主 のほほん族さん

今まで使用してたビデオデッキが故障し、修理に出しましたが何万もかかる。又、部品交換しても改善するかは断言出来ないとのことで断念しました。新しい物を購入しようと考え、今までずっとビクターなのでこの機種に決めていましたが、黄.ピンク等の横線(ダビングしたDVDにも出る?)や、画質の悪さ、音声のノイズ発生等の口コミ多数の為、はっきり言って参ってます。使用用途は取溜めテープのDVDへのダビング用です。
ちょっと頑張ってD-VHSデッキを購入か、こだわりを捨てて他メーカーで探すか... これで解決できるかはわかりませんがアドバイスよろしくです。

書込番号:3895801

ナイスクチコミ!0


返信する
さくじ。さん

2005/02/07 18:26(1年以上前)

のほほん族さん こんにちは 気持ちわかります。

1.気に入ったVTRならば修理を薦めます。(私は欲しいVTRがない・・・特にGRT付き)

2.D-VHSは2台以上買うつもりが有るなら薦めます。(いつまで在るかわからない)HM-DHX1のSテープ再生能力はすごいですよ。

3.「使用用途は取溜めテープのDVDへのダビング用」が用途なら「3in1」・・DMR-E250Vか快録LUPIN DR-MX5(今月の「特選街」という雑誌に書いてあった)

十分リサーチをすることですね。

書込番号:3897229

ナイスクチコミ!0


スレ主 のほほん族さん

2005/02/07 19:10(1年以上前)

早速の解答ありがとうございます。
HR-ST700はまだ完了でないようなので、意見を参考にしてもうしばらく情報収拾してみます。
また壁にぶつかったら投稿致します。
その他意見ある方よろしくお願いします。

書込番号:3897409

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2005/02/16 15:29(1年以上前)

3台修理しましたが結局はすぐにダメになってしまったので買い替えをおすすめします。

かつてのS-VHSは定価十数万円しましたが、2万円ほどで買えるわけですから。

書込番号:3941295

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HR-ST700」のクチコミ掲示板に
HR-ST700を新規書き込みHR-ST700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HR-ST700
JVC

HR-ST700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月上旬

HR-ST700をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)