HR-VFG1 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:SVHS HR-VFG1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HR-VFG1の価格比較
  • HR-VFG1のスペック・仕様
  • HR-VFG1のレビュー
  • HR-VFG1のクチコミ
  • HR-VFG1の画像・動画
  • HR-VFG1のピックアップリスト
  • HR-VFG1のオークション

HR-VFG1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月上旬

  • HR-VFG1の価格比較
  • HR-VFG1のスペック・仕様
  • HR-VFG1のレビュー
  • HR-VFG1のクチコミ
  • HR-VFG1の画像・動画
  • HR-VFG1のピックアップリスト
  • HR-VFG1のオークション

HR-VFG1 のクチコミ掲示板

(370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HR-VFG1」のクチコミ掲示板に
HR-VFG1を新規書き込みHR-VFG1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3D&TBC

2002/01/04 04:22(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-VFG1

スレ主 TMOさん

僕はHR−VFG1と、HR−VT500を使っています。
HR−VFG1を使ってらっしゃる方に聞きたいのですが、
VFG1で見るとき、3D&TBCをオンにしてみると、
色の濃い部分で黒いプチプチがでます。VT500ではでません。
これはただ単により精密に3D処理してるからなのですか?
それともうちにあるのだけなるのかなー。
みなさんのはどうでしょうか。おしえてください。
ちなみに標準で録画したものです。

書込番号:453974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HR-ST500

2001/12/31 10:35(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-VFG1

下位機種のHR-ST500とどちらを購入しようか迷っております。
単純に画質はHR-ST500とどのくらい違うものなのでしょうか??
値段がかなり違ってると思うのですが、やはりそれ相応に画質も
違ってくるのでしょうか?

素人質問になってしまいますが、どうかよろしくおねがいしますm(_ _)m

書込番号:448570

ナイスクチコミ!0


返信する
DIDOさん

2002/01/04 05:04(1年以上前)

家にあるのは、ST500にBSチューナーがついたVT500ですが
性能は変わりないと思うので書かせてもらいます。
画質についてそれ相応にちがうかといわれるとうーんといった感じですが
やはりというか、VFG1のほうがくっきりしています。
特に3倍ではVT500は微妙にぼけた感じになります
(VFG1に比べて)
またVFG1はフライングイレースヘッドがついてるので重ね録りしても
つなぎ目が綺麗です。VT500にはついていないので、つなぎ目が
きたないうえに、ブリブリとノイズが入ります。3倍は特に。
これはCMオートカットの時も威力を発揮します。
5倍ですが、VHSの3倍より綺麗な印象でした。どちらのデッキも。
値段がかなり違うのはやはりゴーストノイズリダクションや
編集機能が付いていたりするからだと思います。
画質とは関係ありませんが、VFG1はテープの入れ方が非常にシビアで
たまに完全に入らないで出てくる事があります。

長くなりましたが、わかりにくくてすいません。

書込番号:453979

ナイスクチコミ!0


スレ主 VIDIさん

2002/01/04 14:08(1年以上前)

DIDOさん、非常に詳しく分かりやすいお答えありがとうございますm(_ _)m

大変勉強になりました。
やはりVFG1のほうがくっきりしていて綺麗なのですね〜♪
画質に差があるのであれば、やはりVFG1を購入しようと
思います!

1〜2万円の差ですし、長く使うことを考えて、値段より画質の方をとろうと思います〜。(つなぎ目も綺麗など、他の部分でも良いところが多いようですし!)

DIDOさんほんとうにありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:454411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

つなぎ撮りについて

2001/12/27 19:57(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-VFG1

スレ主 corleoneさん

HR-ST500の口コミ掲示板に「ジョグシャトルで録画開始位置を決めても、録画すると2秒ほど後から録画される。これじゃ〜意味無いじゃん!」とありましたが、本機でそのようなことはあるのでしょうか?ご確認いただければ助かります。

書込番号:443146

ナイスクチコミ!0


返信する
ゲゲゲの鬼太郎さん

2002/01/17 04:03(1年以上前)

ビクター製品のことはよくわかりませんが、少なくとも三菱BX200ではそのようなことはありません。停止位置から数コマ自動的に巻き戻して録画開始しますからね。レインボーノイズは皆無。参考にならなくてごめんなさい。また、「ビクター」さんから、「三菱を宣伝するためにビクターの掲示板に書き込んだのか」と言われそうだけど。

書込番号:476193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

つなぎ撮り

2001/12/13 23:45(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-VFG1

スレ主 ゲゲゲの鬼太郎さん

初心者的質問ですが、よろしくお願いします。
A を録画し、停止ボタンを押します。そのままBを録画すると、AとBの間に未録画部分が1〜2秒入ります。私は松下SB800Wを使っていて、上記のようなつなぎ撮りをすると、必ずA-B間に未録画部分が1〜2秒入ります。これではつなぎ撮りとは言えませんから、ジョグでAの最後数フレーム分まで巻き戻し、そこからBを録画する事を繰り返すしていました。SB800Wは編集を前提に作られたそこそこの名機でしたから、このデッキでA-B間に未録画部分が1〜2秒入るのであれば、他の編集用デッキでも当然同様のことが起きると思っていました。ところが、先月購入した三菱BX200ではA-B間に未録画部分一切入らず、EFヘッドのおかげもあって、きれいにつなぎ撮りされます。これなら、ジョグダイアルで巻き戻しをする手間も省け、「なんて便利なんだ!」と今更ながら驚いている次第です。他のメーカーのデッキはどうなっているのなのでしょうか。私のSB800Wだけが、または松下だけがそうなのでしょうか。

書込番号:422478

ナイスクチコミ!0


返信する
ビクターさん

2002/01/04 07:14(1年以上前)

あんたは三菱を宣伝するためにビクターの掲示板に書き込んだのか。非常識きわまりない

書込番号:454013

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゲゲゲの鬼太郎さん

2002/01/13 00:09(1年以上前)

いえいえ、ビクターのデッキを購入しようと検討していたからですよ。

書込番号:469140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

チューナーですが

2001/12/04 15:02(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-VFG1

スレ主 はにぃさん

半月前に購入しました、我慢して使ってたんですけど
VHFの映像がテレビのチューナと比べてもザラつき(ノイズ)があって
とても満足できる物ではないのですが

こいつのチューナの実力はこの程度なの???
それとも自分のが不良なんでしょうか?

書込番号:406948

ナイスクチコミ!0


返信する
nightflyさん

2001/12/04 22:18(1年以上前)

確かにチュナーは(チューナーもと言った方が正解ですが)最悪の出来映えです。GRTもまったく効果無し。ビクター製品も末期状態ですね。私はビクターファンなので、この現状がとても残念です。やはりビクターと言うのは、少し高くても良い商品を作ってもらいたいものです。

書込番号:407499

ナイスクチコミ!0


スレ主 はにぃさん

2001/12/12 16:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはりチューナーはこれで正常なのですね。。。
さすがにここまで酷いと本当にGRTなんて関係ないです
ビデオとしても標準の再生しか信頼できる画像が出ないし(これも疑問)
すでにX5のリワインダにしかなってません(−−メ
安かろう?悪かろうの典型か???

書込番号:420196

ナイスクチコミ!0


aircheckerさん

2002/01/06 11:29(1年以上前)

ビクターのGRTチューナーに関しては私もかなり悩みましたが、これが現時点での結論です。VFG1の地上波チューナーはGRT搭載です。高級機を気取ったデッキですが中身のチューナはVXG200以降のものと何ら変わりないもののようです。(それでも現在のS-VHSデッキでは最高レベルなのです。少なくともVXG1よりは良いはずです。特に赤の映りがより鮮やかになった気がします。)
GRTについて
GRT(ゴーストリダクションチューナ)は画像輪郭部などの二重映りを除去する効果のほかに画像をくっきり色をはっきりさせる効果もあります。そのため受信信号にノイズなどが含まれるとそれも鮮明にしてしまうようです。(だから、ざらつきを感じるのです)
設定を変えよう
ビクターのGRT付きモデルであればメニューのチャンネル設定、受信設定の項目でGRT+NRモード(ゴーストリダクション+ノイズリダクション)にされてはどうでしょう。GRT使用によるざらつきが少しは低減されるのではないでしょうか。(このNRはデジタル3次元ではありません。あくまでも低減です。)
TVとVTRのチューナー
当然のごとくTVの内臓チューナーとVTRのチューナーではTVの方がよくなるでしょう。テレビは内臓、VTRはケーブルを介しているからです。
また、最近のTVには受信時に3次元DNRを効かせる他、GRTまでつけるなど高品位化されていますがVTRに関してはGRT搭載の機種があるとはいえ大した進化が見受けられません。(一部3次元DNRを搭載したものもかつて東芝製でありました。しかしビクターはなかったようです。)
配線を考えよう
もし自宅が一軒家であるなら、アンテナ、配線のケーブルは老朽化していませんか。設置はどうですか。またブースターのゲインを上げすぎるのもよくありません。(雑信号も増幅されるからです)チューナーの品位云々を語る前にこういった基本的なことがチューナーの受信画像を大きく左右します。受信が良くなければチューナーの性能は発揮されません。
最後の手段
TVの映りが良くなおかつ外部出力があるなら面倒ですが直に接続してはどうでしょう。

書込番号:458042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

VXG200

2001/12/02 17:25(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-VFG1

スレ主 健之助さん

私は現在VXG200を使用しているのですが、はっきり言って不満です。
画質はいいのですが、作りが悪すぎてテープによってはうまく入らない
ものもあるし、走行音もかなり気になります。
このVFG1はVXG200よりも作りはいいように思うのですが
どうでしょうか?買い替えようと思っているので・・・

書込番号:403692

ナイスクチコミ!0


返信する
Opera6.0さん

2001/12/02 17:38(1年以上前)

作りというのが中身のことを指しているのでしたら、良くはなっていません。
むしろ画質面では落ちているところも。
作りが良かったのはX7ぐらいまででは。
ローコスト機のメカに期待をしても・・・

書込番号:403709

ナイスクチコミ!0


日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2001/12/02 18:57(1年以上前)

それよりも、HM-DH35000とかHR-W5とかHR-20000の方がいいですよ。

書込番号:403812

ナイスクチコミ!0


釣り好きさん

2001/12/03 00:38(1年以上前)

健之助さんは、私とまったく同じ状況です。私もVXG200を使用していたのですが、画質は気に入ってたものの購入直後からメカニカル不良が多発して、結局完全に修理しきれずに使用1年2ヶ月程で代替機種への交換となりました。代替機種にVFG1を指定し、若干の追い金を払う形で本日VFG1を引き取って来たのですが、メカ部は更なるスペックダウンの後が露骨に出てます。画質や音質もVXG200よりも劣ってますね。ビデオのビクターが聞いて呆れるよ!!

書込番号:404413

ナイスクチコミ!0


スレ主 健之助さん

2001/12/03 01:26(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございます。
釣り好きさん、私もこの機種は何度か新品と交換してもらったのですが
どれも何か欠陥があり、もうあきらめています。
それと日曜日さんの推薦してくれた機種を買うならもう思い切って
DVDレコーダーにしようと思うのですが・・・
D−VHSのメリットってどれくらいあるんですかね?

書込番号:404519

ナイスクチコミ!0


月曜日さん

2001/12/03 02:58(1年以上前)

>D−VHSのメリットってどれくらいあるんですかね?

映像が綺麗で音がいいです。
BSデジタルの5.1chを録音できます。
テープと録画時間を選べば1本のテープに24時間連続で録画できます。

書込番号:404653

ナイスクチコミ!0


たなか けんじさん

2001/12/03 05:11(1年以上前)

返金処理させたほうが良いですよ。
難航したら横浜工場の品質管理担当者と直にやりあえばいいし。

書込番号:404729

ナイスクチコミ!0


まーたけさん

2001/12/24 00:38(1年以上前)

同じような人っているんですね。
私もVXG200を使っていて、テープの出し入れがうまくいかないことが
あるのに悩んで、ほかの機種の購入の検討をしています。
自分だけかと思っていました。

GRTや編集のときにジョグシャトルは重宝しているので、
同等の機能でメカのしっかりしてるものがほしいのですが、
なかなか手ごろな値段で最適なのってないですね。

書込番号:436782

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HR-VFG1」のクチコミ掲示板に
HR-VFG1を新規書き込みHR-VFG1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HR-VFG1
JVC

HR-VFG1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月上旬

HR-VFG1をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)