HR-VFG1 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:SVHS HR-VFG1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HR-VFG1の価格比較
  • HR-VFG1のスペック・仕様
  • HR-VFG1のレビュー
  • HR-VFG1のクチコミ
  • HR-VFG1の画像・動画
  • HR-VFG1のピックアップリスト
  • HR-VFG1のオークション

HR-VFG1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 9月上旬

  • HR-VFG1の価格比較
  • HR-VFG1のスペック・仕様
  • HR-VFG1のレビュー
  • HR-VFG1のクチコミ
  • HR-VFG1の画像・動画
  • HR-VFG1のピックアップリスト
  • HR-VFG1のオークション

HR-VFG1 のクチコミ掲示板

(370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HR-VFG1」のクチコミ掲示板に
HR-VFG1を新規書き込みHR-VFG1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

録画、ダビングの違い

2002/02/27 17:37(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-VFG1

スレ主 candy_loveさん

録画、ダビングをするとき、VFG1と、下位機種とに画像の差は出るんのですか?また、同じとしたら、下位機種のどれですか?

書込番号:564181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルワイドGRT

2002/02/22 23:49(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-VFG1

スレ主 kamfieldさん

ご使用している方、教えてください。
S−VHS+GRと言えばこの機種ぐらいですよね。
私のところはビルの裏にあり、ゴーストが目障りです。ですのでゴーストリダクション機能がどれくらい効くのか
教えてください。

書込番号:554604

ナイスクチコミ!0


返信する
34567890さん

2002/02/23 01:57(1年以上前)

その値段をだせば、GRTが掲載されているものは、他にもありますよ。
どのくらいキクかは、まあ、半分にへればと思えばいいのではと思います。一概にはいえませんけど、見るのが辛い映像でも、お、きれいになった、と思うはず。自分は松下のSVB10所有してます。

書込番号:554896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

比較

2002/02/05 23:04(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-VFG1

スレ主 kiRITYANさん

三菱のHV-BX200と比べると、録画の画質はどうなのでしょうか?
最近ビクターはあまりいいうわさを聞かないし。
HV-BX200は結構評価高いらしいので。お願いします。

書込番号:516560

ナイスクチコミ!0


返信する
んむむさん

2002/02/09 19:36(1年以上前)

画質の点はどなたかに譲るとして・・・

ビクターは操作感が悪いです。メカっぽいカシャカシャした音が
耳障りだし、テープの動作も反応が悪いというか気持ちいい動きを
しません。ということで、最近三菱を買ったんですが
以来ビクターの方はあまり使わなくなってしまいました。

書込番号:524984

ナイスクチコミ!0


んむむさん

2002/02/09 19:39(1年以上前)

すいません。機種はお尋ねのものとは別のものを使ってます。
メーカーごとの傾向ということで参考にしていただければ、と思います。

書込番号:524990

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiRITYANさん

2002/02/09 22:45(1年以上前)

レスありがとうございます。
操作感が悪いのは、知っています。今もっているのはビクターなので
HR-ST500とHR-S500です。これは再生があまりよろしくなかったので、
再生専用にパラソニックのNV-SVB10をかい、
録画用に三菱のHV-BX200か、ビクターHR-VFG1を買おうと思いました。

書込番号:525435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画質に違いがあるのか?

2002/01/24 13:40(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-VFG1

スレ主 健康茶さん

この度、ビデオデッキを買い足そうと思い電気屋へ行きカタログもらって来たりネットで情報を集めているところです。今までパナソニックのNV−F600(なつかしのバーコード予約)とビクターのHR―F8を使用してきました。詳しくは知りませんがVHS規格の元祖?のビクター製がいいのかなと思い、またビクターを選ぼうと思っています。ここの掲示板を見せていただき少々悩んでいるところです。

候補に挙げている機種はVFG1とVT500なのですが
画質(3倍モード)に違いがあるのか、
価格差1万円の違いが画質に出るのか気になりました。
TBCはOFFにし3倍モードで録画が通常の使い方になると思います。

また、カタログを見てビクターのS−VHS機とVHS機は同じビデオヘッドを使っているのでしょうか?(素人的考えですが)もし同じヘッドを使っているなら画質も同じなのでしょうか?
14インチのアンテナ端子しか付いてないTVでS−VHS機を使って違いがわかるだろうか?
考え始めるといろいろ疑問が出てくるのですが買ってからの後悔はできるだけしたくないのでアドバイスをお願いします。

書込番号:490101

ナイスクチコミ!0


返信する
tahさん

2002/01/25 02:50(1年以上前)

私も新機購入で悩んでいるのですが、やはり、使用目的によって理想的な製品は変わってくると思います。

この機種の場合は、
@BSチューナーが必要なのか?
AFEヘッドが必要なのか?
という2点がポイントになるでしょう。

上記の2つが必要ないという人は、STG300を買うのが賢明だと思います。
また、画質にこだわるのならS−VHSはもうやめにして、D−VHSにした方がよいと思います。日立のDR1という機種が売れてます。
それから、4月になると各社から新製品が出るそうですので、急がないのならそれを待ってから判断した方がよいのではないでしょうか。

書込番号:491492

ナイスクチコミ!0


HR-XXさん

2002/01/27 11:12(1年以上前)

健康茶さんへ、14インチのアンテナ端子の付いていないテレビと書いてありましたが、実は、RFコンバータは、別売で、付いていないです。

書込番号:496060

ナイスクチコミ!0


aicheckerさん

2002/01/30 15:03(1年以上前)

編集機能とFEヘッド、GRTが必要ないのならVT500にすべきです。筐体は大げさですが中身(ヘッド、メカ)は下位モデル変わりません。
したがって3倍の画質は同等といえます。VFG1のみずば抜けて良いわけではありません。
TBCをオフにして使用されるそうですが、この機種はTBCをオフにするとDNRもオフにされる(DNRの単独動作はできません)ので特に劣化した3倍テープなどを見る際、オンにした方がよいのではないのでしょうか。
また、14インチTVでRF接続をされているそうですが、はっきりいいまして差がないというわけではありませんが少なくともS端子接続で20インチ以上のテレビでなくてはS-VHSの画質は十分活かされないと思います。
まとめ
予算に余裕があり最上級機が欲しい。編集機能は必ず必要だ。
というのでなければ、VFG1は必要ないでしょう。手軽にS機を導入したいなら、VT500が適当です。
また、あえてS機にこだわる必要がないのなら、スタンダードVHSデッキでも良いのではないでしょか。東芝などから、DNR搭載のデッキも出ていますし。
総合判断
D-VHSとの価格差、コストパフォーマンスを考えると最良の選択はVT500
となります。
また、14インチテレビのRF接続といった点を考えれば(存亡危ういS-VHSをやめD-VHSの普及を待つことにして)VHSハイファイでも良いのではないでしょか。

書込番号:502740

ナイスクチコミ!0


スレ主 健康茶さん

2002/02/05 09:39(1年以上前)

tahさん、HR-XXさん、aicheckerさん、お返事・アドバイスありがとうございました。

いろいろ悩みまして、HR−VT500を買いました。

今回、ビデオデッキを1台増やすにあたり、正直DVD機を考えました。将来的に音楽と同じで、アナログからデジタルへ移行したように、テープメディアからディスクメディアになっていくだろう考え、DVD−RW機かDVD−RAM機にしようと思っていました。しかし、わたくしには値段が高いです。本体もメディアも高いので、今回は見送りました。D−VHSも考えましたが、これも値段の高さと音楽メディアでいうところのDATと重なるところがあり、またD−VHS機はDVD機への移行までの「つなぎ」なのかなと思えてしまい、これも見送りました。
こんな感じでいろいろ考えていると、どうでも良くなってきてVHS機でいいかなと考えました。
衛星放送を録画することもあると思うのでBS内臓のHR−F11でいいかなと思っていましたが、価格・COMで最安値を調べると新宿のポイントカードのお店に比べ思ったほど安くなく、ちょっと予算を増やせばS−VHS機が買えるので安めのS−VHS機にしました。(今使っているTVはアンテナ端子しかない14インチTVですが)S−VHSは使ったことがなかったのでどれだけ綺麗か試してみたい気持ちもありました。とうせなら、5倍録画も出来た方がいいので、候補に挙げたのがHR−VFG1とHR−VT500の2機種です。HR−VTG300にすれば、RFコンバーター内臓なのですが、14インチTVにHR−F8がつながっているので有っても無くてもどっちでもよく、上の2機種になりました。FEヘッドの有る無しは悩みましたが、つなぎ録り時のレインボーノイズを我慢すれば約1万円安く済むことと、HR−VFG1のテープ挿入口の前にある手前に倒すカバーが邪魔だったのでHR−VT500にしました。
価格・COMの安いお店で税込27000円くらいで買ってきました。

今回、購入したHR−VT500は5年位使えればいいかなと思っています。5年後にはDVD機かD−VHS機が主流になっているでしょうから、それまで使えればいいです。

接続はHR−VT500の出力端子からHR−F8の入力端子へ。HR−F8からアンテナ端子を使い、TVの2chで映してます。
使ってみての感想ですが、TBCを使用しないと綺麗でないので、TBCをONにして使用してます。VHS機のHR−F8に比べノイズ・色のにじみが少なく綺麗です。5倍録画はちょっとボケてるようなソフトな映像になり、決して綺麗ではないのですが、どうでもいい番組を録る時にはいいと思いました。今のところHR−F8より綺麗なので、TBCはONで3倍録画が常用使用になると思います。取扱説明書のわかりにくさは相変わらず、リモコンがHR−F8のものよりますます使い辛くなった。手に馴染みません、馴れるまで大変です。HR−VT500のリモコンをBコードに変更できなかったので、HR−F8の方をBコードに変更しました。ビクター製のビデオは機械嫌いの人は苦労すると思います。

10年位前はもっと高かったと思いますが、これで約27000円なら満足です。いい買い物をしました。

今回の購入で使用できるビデオデッキが2台になったのでダビングが出来ます。これでテープが少しは片付くと思います。

書込番号:515129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

挿入

2002/01/31 19:14(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-VFG1

スレ主 ビクター初めてさん

ビクターの製品を初めて買ったんですが、
カセットを挿入するときシビアなんですが、
かなり気を使って入れないと戻ってきます。
みなさんはどうでしょうか?
HR-VFG1です。

書込番号:505306

ナイスクチコミ!0


返信する
何?さん

2002/01/31 20:44(1年以上前)

今のビクターはそんなものです。
テープのメーカーによって少しは違いますが・・・

書込番号:505475

ナイスクチコミ!0


admiralさん

2002/02/01 02:53(1年以上前)

三菱でも同じビクターの以前の機種でも起きますよ。
まだローディング不良でテープがからまないだけマシと思いましょう。中を開けて取り出した事あります!
近頃はコストがシビアなのか、そういう所の造りが雑なのか安っぽいのが多いみたいです。
何かビクターは評判が良くないみたいですね。

書込番号:506399

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビクター初めてさん

2002/02/01 17:15(1年以上前)

みなさん返信有り難う御座います。
初期不良かと思っていましたが違うみたいで、
良かったのか悪かったのか?

書込番号:507148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

つなぎ撮りについて

2001/12/27 19:57(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HR-VFG1

スレ主 corleoneさん

HR-ST500の口コミ掲示板に「ジョグシャトルで録画開始位置を決めても、録画すると2秒ほど後から録画される。これじゃ〜意味無いじゃん!」とありましたが、本機でそのようなことはあるのでしょうか?ご確認いただければ助かります。

書込番号:443146

ナイスクチコミ!0


返信する
ゲゲゲの鬼太郎さん

2002/01/17 04:03(1年以上前)

ビクター製品のことはよくわかりませんが、少なくとも三菱BX200ではそのようなことはありません。停止位置から数コマ自動的に巻き戻して録画開始しますからね。レインボーノイズは皆無。参考にならなくてごめんなさい。また、「ビクター」さんから、「三菱を宣伝するためにビクターの掲示板に書き込んだのか」と言われそうだけど。

書込番号:476193

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HR-VFG1」のクチコミ掲示板に
HR-VFG1を新規書き込みHR-VFG1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HR-VFG1
JVC

HR-VFG1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 9月上旬

HR-VFG1をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)